信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先月、志賀高原に涼みに出かけた日のお話。
蓮池で「大勝軒のもりそば」をいただいた後の出来事を、YouTubeのマイチャンネルにアップしましたので、ぜひご覧ください。
.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }
蓮池から、一ノ瀬スキー場方面へ向かい、「大沼池」入り口のトイレのある駐車場へ車を停めて、コーヒー用のお湯を沸かして準備完了。
志賀高原で一番大きな湖沼「大沼池」を眺めに出かけます。
コバルトブルーが鮮やかな、美しい池があるのです。
片道50分ほど歩くので、散歩というよりはハイキングに近いですね。
「大沼池」は、うわさ通りの碧、蒼、青、あお、ブルー・・・ほんとに綺麗な色をしています。
透明度も長野県一だとか!?
酸性が強くて魚は生息していないようですが、素晴らしい眺めを楽しめました。
志賀高原山の駅で買った「発芽珈琲」のパックを持って行って、池のほとりのベンチに座ってコーヒータイム。
さいきん流行りのコンビニの付録付き雑誌、アウトドアの人気ブランド「DOD」のショルダーバッグを買ったので、さっそく使ってみました。
コーヒー道具とおやつがちょうど良く入って、良い感じの使い心地です♪
さて、大沼池で景色とコーヒーを楽しんだ後は、車に戻って、さらに遠くまで出かけます。
奥志賀高原へ向かい、さらに栄村へ続く林道で「秋山郷」まで向かいます。
秋山郷の小赤沢に登山口のある「苗場山」に翌日、登山する予定なのです。
登山口駐車場で車中泊、当初は外でキャンプ飯でも・・・
と思って、準備を始めたのですが、急に霧が発生してきて真っ暗になってしまったので・・・車中飯にしました。
コンビニソースで簡単カルボナーラ、、、美味しくいただきました。
1000CCのコンパクトカーなので、広々と快適な車中泊とはいきませんが、あれこれ工夫してフラット化、マットを敷けば朝までぐっすり眠ることができますよ。
そして翌朝、早々に準備して「苗場山」へ登ったのでした。
苗場山の様子も、近いうちに動画編集して、また紹介いたします。
天空の楽園といわれる美しい苗場山、これまた素晴らしい風景でしたので、こうご期待!