2020年03月18日

カレー鍋に昭和ソング、古着もね ♪ ~「実家カフェ」でカリーラリー

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ


雪の降る日に松本カリーラリー。

休日出勤に行く途中、蟻ケ崎の「実家カフェ」でランチです。



実家カフェのカリーラリーは「おひとりさま可愛い鍋セット~カレー味」です。

土鍋で熱々のがやってきます。


蓋を取ると、大きな車麩とご対面!

鶏団子にたっぷり野菜のカレー鍋です、これは温まりそう~、、、雪の降る日にピッタリなやつだ♪

鶏団子、美味いなぁ。

野菜がたっぷりなのもうれしいところ。



お漬物、これも美味しいですよ!

緑色のやつ・・・パクチー味噌です、飯、旨っ♪

美味しくいただきました。

ドリンクセットにしたので・・・「生姜ミルクティー」を食後にいただきます。



生姜ひとかけら・・・これをすりおろして紅茶に入れるのです、豆乳も入れて好みの一杯を自分で。

生姜は底に溜まりますので、けっこうたくさん入れても大丈夫。

最初はほんのり生姜ティー、最後に、ジンジャー!!って刺激が待ってます。(笑)

カレーに生姜ミルクティ、冬らしい日にピッタリなランチタイムとなりました。


メニューです。



時間とお腹に余裕があったら、デザートもセットしてみたいところですね。


で、このお店、思いっきり趣味の部屋!

昭和ソングがずらり・・・懐かしのレコードジャケットが並びます。



流れていたのは・・・

「角松敏生」ですよ、、、この「LPジャケット」、思いっきり懐かしいかも・・・

ってか、自分の年代は懐かしさいっぱいですが、今の若い人には、角松敏生もLPレコードも通じない言葉かも。(笑)

壁に並んだジャケットの一枚一枚、懐かしく見入ってしまいました。


さらに、さらに・・・

ふ~る~ぎ~!!

古着と小物が店内あちこちに置いてあります。

で、この古着ジャケットが気になって着てみると・・・サイズピッタリだし!



タグを見たら、なんと500円。

これも買っちゃいました、良いお買い物が出来ましたね♪



「実家カフェ」の詳細は、お店のホームページでどうぞ。

場所はこちら。

実家カフェカフェ / 北松本駅松本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8




関連ランキング:カフェ | 北松本駅松本駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)松本カリーラリー

2020年03月13日

ドライカレーオムライス♪ ~ 「純喫茶ピーナッツ」でカリーラリー

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ


週末は休日出勤でしたが、ちょいと早めに切り上げて・・・こんなチャンスを待ってました!

松本カリーラリー2020、11店舗目の訪問は北松本の「純喫茶 ピーナッツ」です。

そう、ここは人気ナガブロガー、グルメアルピニストのKimさんが通うカフェ。

朝7時に開店、名古屋式モーニングをいただけるお店です、日替わりランチもありますよ!


ピーナッツのカリーラリーメニューは「ドライカレーオムライス」です。



これは美味そうなやつ♪

サラダと味噌汁が付くのもうれしいところ。

オムライス、玉子たっぷりで艶々感が良いよね♪

さらにデミグラスソースが周囲にたっぷりと・・・これは贅沢なオムライスですよね、THE洋食店って感じのメニューです。



玉子を開くと、渋いカラーのドライカレーが現れます、スパイス効いて旨いですよ!

オムレツとドライカレー、デミグラスソース・・・素晴らしいハーモニー。

今回のカリーラリー、これまで割とスパイスがガンガン効いた硬派なカレーが多かったので、この洋食メニューの一品が逆に新鮮で、どこかホッとするお食事となりました。



さて、ここでお楽しみの~

カリーラリー4店舗目以降のサービスは~

ベイクド チーズケーキでしたぁ ♪

チーズケーキ、大好きです!



これはコーヒーも一緒にいただかなければ~っと、オーダーすると。

スピッツさんが来店したら、コーヒーチケット使ってね~っと、kimさんに言われてます! ですと。

kimさん、毎回、すいません!

ありがたく頂戴いたしました♪ (昨年のカリーラリーの時も、kimさんのチケットでコーヒーをいただいたのです。)


カップ&ソーサー、ケーキ皿、そしてチーズケーキにコーヒーの絵が・・・これがまさに純喫茶って感じで良いんだよなぁ。

カウンターでの店主との会話も楽しく、これぞ喫茶店ってやつですね、ここは常連さんが多いと思う!


メニューです。



喫茶店のナポリタン・・・次回はそれ、食べてみたいです。

日替わりランチの内容や、その日のケーキの情報は、ピーナッツのフェイスブックで紹介されてます。

「純喫茶 ピーナッツ」はこちら。

ピーナッツカフェ / 北松本駅松本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8




関連ランキング:カフェ | 北松本駅松本駅




  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)松本カリーラリー

2020年03月11日

小皿中国料理「 間道 」でスープカレー ~ 松本カリーラリー2020

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ


いよいよ、10店舗目!

松本カリーラリー2020、今回出かけたのは中華のお店。

深志神社へ向かう道沿いにある「小皿中国料理 間道」です。

こちらのカリーラリーメニューは「間道特製しび辛スープカレー」です。



スパイシーな香りとともにやってきたスープカレー。

四川料理のお店らしい、痺れ辛いカレーです。

野菜もたっぷりですが・・・

鶏肉もたくさん入ってます。



カレーそのものもスパイシーですが、さらに表面に山椒が振られていて、痺れます♪

これはご飯がすすんじゃうやつ、美味しくいただきました。



カリーラリー4店舗目以降のサービス、こちらは「杏仁豆腐」でした。

辛いカレーの後に、ふわっと甘さの広がるスイーツが良い感じ。



メニューを見ると・・・やっぱり、あんかけ焼きそばが気になるなぁ。

四川よだれ鶏って何?

小皿中国料理、宴会をしたら楽しそうなお店です。



外観が良い感じで、以前から気になっていたお店、カリーラリー参加のおかげで来ることが出来ましたよ。

「小皿中国料理 間道」はこちらです。

間道中華料理 / 松本駅西松本駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7





関連ランキング:中華料理 | 松本駅西松本駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)松本カリーラリー

2020年03月02日

国産レモンの海老入りレモンペッパーカレー ~ 「こーさんのうち」でカリーラリー

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

松本カリーラリー、2月から3月までの、開催期間の半分が過ぎました。

参加90店舗、なんと既に全てのお店を廻って達成してしまったカレーキングがいるのだとか・・・すごいですね!

自分は昨年は2カ月でギリギリの10店舗達成で、記念グラスをいただいてます。

で、今年はここまでの間になんとか9店舗でスタンプをいただくことが出来ました。

あと一月、どんなカレーをいただけるのか・・・楽しみたいと思っています。

さて、今回はその9店舗目となるカレーの紹介。

島内のカンボジア料理のお店「こーさんのうち」です。

ここのワンプレートランチ、異国感があって大好きです。



こちらが、「国産レモンの海老入りレモンペッパーカレー」です。

レモンカレーですよ、レモン!

酸味を前面に出した、珍しいカレーですよね。

塩レモン仕様のカレーに、好みでさらにレモンを絞っていただくというダブルレモンスタイル、これは楽しみです。

盛り盛ッとした野菜サラダのタワー、生姜のピクルス、雑穀ご飯に、添えられたナッツはサラダにもカレーにもご飯にも合うやつ。

まずはベジ先でいただきますが、ここのドレッシングが美味しいんですよね、、、さいきんリンゴも加えたんだとか。

ボリュームあって、バリバリといただいいちゃいました。


酸味のあるカレー、ほんとレモンカレーですね!

大きな海老ちゃんと、揚げたマイタケが入ってます。



ここのご飯も美味しいんですよ。

ナッツを混ぜて、これだけでも美味しく食べられちゃうやつ。

レモンは少々追加していただきました、酸味があるレモンカレー、これ、美味しいですよ♪

ココナッツの香りとスパイスの効いた南国のカレー料理、このお店ならではの個性的なカレー、やっぱりここは美味しい!!

食後には・・・カリーラリー4店舗目以降のサービス「ジンジャーレモングラスティー」をホットでいただきます。



爽やかなハーブティ、甘いお茶でスッキリとした気分になれます、カレーの後にピッタリなお茶です。

レモングラスは無農薬の自家栽培したものだとか。

レモングラスの効能は秀逸で、カリウム、カルシウム、鉄分が補給できます、消化促進、抗菌作用もあり、何より気持ちがリフレッシュします。

スパイシーでビタミンたっぷりなカレーにハーブティ。

流行風邪に対抗するのに、こんな食事は身体に良いでしょうね♪

メニューです。



前回は「白身魚とエビのカレー」をいただきました。ココナッツ風味のカレーは美味しいですよね♪

次回は「豚のっけご飯」を食べたいなぁ。



カンボジア料理をいただける「こーさんのうち」はこちらです。

こーさんのうち東南アジア料理(その他) / 島内駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9





関連ランキング:東南アジア料理(その他) | 島内駅





  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(6)松本カリーラリー

2020年02月25日

「がねいしゃ」でカリーラリー ~ チキンカレー&根菜のコルマ

松本調査隊が行く~!

おはようございます、信州調査隊長のスピッツです。(挨拶)

前ブログが容量いっぱいになりましたので、こちらで引き続き調査活動報告をして参ります。(`・ω・´)ゞ

基本的にスタイルは前ブログを踏襲していきますので、こちらでもよろしくお願いいたします。


で、話題はやっぱり「松本カレーラリー」です!

松本カリーラリー2020の8店舗目は城東の「がねいしゃ」です。

オープン前に到着したのですが、すでに行列が・・・

一巡目には入れずに40分ほど待っての入店、ここ、人気店ですね!!


オーダーは「2種もりプレート」、黒板メニューの5種から二つ選ぶのです。

「チキンカレー」と「根菜のコルマ」を選び、トッピングにスパイス煮玉子を追加オーダーです。



これ、すごく鮮やかですよね、美しい!

そしていい香り・・・めっちゃテンション上がるやつです♪



センターに鎮座している「煮玉子」の存在感が素晴らしい。

ラーメンに味玉トッピングはよくあるやつですが、カレーに煮玉子って・・・美味しいじゃないですか♪
(さらに、うずらの玉子も一個ありましたよ。)

チキンカレーはスパイシー、パパド(豆煎餅)も付いていましたが、パパドはインドカレーに合うんですよね。

カレーを乗せてパリッと、そして細かく砕いてカレーにパラパラすると、食感が楽しい。(ドーン食堂印度山でもおなじみのヤツですね♪)



コルマはクリーミーでナッツの風味が良い。

シャキッとした根菜の食感もよく、エスニック感が強くて好きなタイプ。

ライス上の付け合わせもそれぞれがやっぱりエスニック感あって・・・単体で、そして最後は混ぜ混ぜして美味しくいただきました。

他のカレーも食べてみたい、すっかり「がねいしゃファン」になってしまいました。(笑)

そして、食後のお楽しみ。

カリーラリー4店舗目以降のサービスは・・・「ココナッツアイス」でした♪

カレーの後のアイスってほんと美味しい、それもココナッツパウダーがたっぷりで香りよく、満足感に浸ってフィニッシュ!

ここのカレーは行列で待ってでも食べたいヤツですね。



他には、スパイシーラムキーマ、ポークビンダルー、ルーローハンとあり・・・外待ちの時から悩んだ、悩んだ!(笑)

次回はポークビンダルー、あれば絶対に食べたいな。



帰りにも店外の行列が途切れず、これは人気店だ。

駐車場はありませんので、近隣のパーキング利用でどうぞ。

インドカレーに独自のスパイスをアレンジ、2種盛りが良いです。

「がねいしゃ」はこちら。

がねいしゃインドカレー / 北松本駅松本駅西松本駅

昼総合点★★★★ 4.3




関連ランキング:インドカレー | 北松本駅松本駅西松本駅




  


Posted by スピッツ隊長 at 20:20Comments(4)松本カリーラリー