2020年04月30日
あの「ニンタレ」がカツ丼に!! ~ 大黒食堂のテイクアウト
信州調査隊がゆく~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
千曲市上山田温泉の人気店「大黒食堂」で、テイクアウトが始まったということで、田んぼの作業の後に寄ってみました。
テイクアウトメニューは「カツ丼」が3種。
玉子カツ丼、ソースカツ丼、そして・・・
あの人気メニュー「ニンタレカツライス」がカツ丼として登場です!!
テイクアウト「ニンタレカツ丼」をいただきます♪

容器のふたを開けた瞬間から~
ニンタレの香りが全開!!!
食欲をかきたてるニンニクの誘惑、これ、好きなんだぁ~♪
お店ではカラっと揚ったカツに、ニンタレを少しづつかけながらいただくのですが、今回はお弁当なので、ニンタレの滲みたカツがしっとりと。
キャベツにも、ご飯にも、ニンタレがしっかりと滲み込んでいて、これはこれで旨いです。
どんどんご飯がススムのは言うまでもなく・・・
たっぷり添えられた「沢庵」がこれまた、沢庵臭、強烈な仕上がりで~(笑)
農作業で疲れた身体に効きまくりの、スタミナご飯でした。

しっかりとした容器に入っていたので、温かく、風味も漏れることなく・・・
容器の上を覆っているラップは周囲に輪ゴムのついたもので、なんか懐かしいやつでした・・・ラーメンとかの出前を頼んだ時に丼を被せてあったやつです。
奥さんのお話だと、お店は日曜日からテイクアウトオンリーになっているようです、暖簾はお店の中に、テイクアウトのみ対応のようです。
あのラーメンも恋しいところですが、お家でニンタレを楽しめるのも良いかも♪

電話で注文してから出かけましょう。
千曲市のテイクアウト情報「うちめし 千曲」が、現在、絶賛活躍中です!

千曲市内の飲食店のテイクアウト情報が満載です、これをチェックして家メシを楽しみましょう♪
「大黒食堂」はこちら。
千曲市上山田温泉の人気店「大黒食堂」で、テイクアウトが始まったということで、田んぼの作業の後に寄ってみました。
テイクアウトメニューは「カツ丼」が3種。
玉子カツ丼、ソースカツ丼、そして・・・
あの人気メニュー「ニンタレカツライス」がカツ丼として登場です!!
テイクアウト「ニンタレカツ丼」をいただきます♪
容器のふたを開けた瞬間から~
ニンタレの香りが全開!!!
食欲をかきたてるニンニクの誘惑、これ、好きなんだぁ~♪
お店ではカラっと揚ったカツに、ニンタレを少しづつかけながらいただくのですが、今回はお弁当なので、ニンタレの滲みたカツがしっとりと。
キャベツにも、ご飯にも、ニンタレがしっかりと滲み込んでいて、これはこれで旨いです。
どんどんご飯がススムのは言うまでもなく・・・
たっぷり添えられた「沢庵」がこれまた、沢庵臭、強烈な仕上がりで~(笑)
農作業で疲れた身体に効きまくりの、スタミナご飯でした。
しっかりとした容器に入っていたので、温かく、風味も漏れることなく・・・
容器の上を覆っているラップは周囲に輪ゴムのついたもので、なんか懐かしいやつでした・・・ラーメンとかの出前を頼んだ時に丼を被せてあったやつです。
奥さんのお話だと、お店は日曜日からテイクアウトオンリーになっているようです、暖簾はお店の中に、テイクアウトのみ対応のようです。
あのラーメンも恋しいところですが、お家でニンタレを楽しめるのも良いかも♪
電話で注文してから出かけましょう。
千曲市のテイクアウト情報「うちめし 千曲」が、現在、絶賛活躍中です!

千曲市内の飲食店のテイクアウト情報が満載です、これをチェックして家メシを楽しみましょう♪
「大黒食堂」はこちら。
2020年04月29日
ハンバーグが旨かった~♪ 「きばらし」のテイクアウト弁当
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!
今回も地元の飲食店のテイクアウト情報!
屋代駅前の創業50年以上の老舗食堂「味のきばらし」さんのお弁当です。
こちら、テイクアウトメニューがとっても豊富、、、何にしようか大いに迷うところです~(笑)
メニュー表筆頭の「きばらし弁当」をいただきます、700円でした。
和食のイメージが強かったのですが、なんとメインのおかずは「ハンバーグ」。
この画像の状態で、ラップで包んであるのです。
で、ラップを取ると、柔らかくてジューシーなハンバーグが登場です!

手ごねハンバーグですね、旨かったなぁ~、、、ソースも美味です、レストランみたい、さすが老舗の味。
副菜も豪華です。
サラダは野菜の下に蒸し鶏まで入ってました、ポテサラが何気に美味しい♪
中華味の春雨サラダもご飯がススムやつ。
お米も旨いし、満足度が高かったです。
さらに・・・きばらしと言えば「あんかけ焼きそば」は外せない。
焼きそばもテイクアウト出来ました。
お弁当よりも一回り大きい容器にたっぷりの焼きそばです♪
具沢山の餡掛けが旨くてねぇ~。

香ばしい細麺、麺と餡はビニールシートで分けられていたので、麺がふやけることなく、お店でいただくのと同じように食べられます。
こちらもボリュームあります、お店の味をお家でいただくことが出来ました。
きばらしのテイクアウトメニューです、こんなにあります!
酢豚弁当、食べたいかも。

「味のきばらし」はこちら。
今回も地元の飲食店のテイクアウト情報!
屋代駅前の創業50年以上の老舗食堂「味のきばらし」さんのお弁当です。
こちら、テイクアウトメニューがとっても豊富、、、何にしようか大いに迷うところです~(笑)
メニュー表筆頭の「きばらし弁当」をいただきます、700円でした。
和食のイメージが強かったのですが、なんとメインのおかずは「ハンバーグ」。
この画像の状態で、ラップで包んであるのです。
で、ラップを取ると、柔らかくてジューシーなハンバーグが登場です!
手ごねハンバーグですね、旨かったなぁ~、、、ソースも美味です、レストランみたい、さすが老舗の味。
副菜も豪華です。
サラダは野菜の下に蒸し鶏まで入ってました、ポテサラが何気に美味しい♪
中華味の春雨サラダもご飯がススムやつ。
お米も旨いし、満足度が高かったです。
さらに・・・きばらしと言えば「あんかけ焼きそば」は外せない。
焼きそばもテイクアウト出来ました。
お弁当よりも一回り大きい容器にたっぷりの焼きそばです♪
具沢山の餡掛けが旨くてねぇ~。
香ばしい細麺、麺と餡はビニールシートで分けられていたので、麺がふやけることなく、お店でいただくのと同じように食べられます。
こちらもボリュームあります、お店の味をお家でいただくことが出来ました。
きばらしのテイクアウトメニューです、こんなにあります!
酢豚弁当、食べたいかも。
「味のきばらし」はこちら。
2020年04月28日
期間限定!「牛平」の支援弁当が旨かった♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
テイクアウト特集、、、今回は千曲市杭瀬下交差点の焼肉店「牛平」の登場です。
牛平では期間限定でテイクアウトのお弁当が3種類出ています。
玉子丼・・・500円
豚カルビ焼肉弁当・・・600円
牛カルビ焼肉弁当・・・650円
玉子丼と牛カルビ焼肉弁当をテイクアウトしてみました。

お値段がお手頃なのに、けっこうずっしりとしたお弁当です。
で・・・
牛カルビが旨い、旨い!!
玉ねぎシャキッと、焼肉はタレが良い感じです。
もう、ご飯がススム、ススム~♪
紅ショウガが合うんだよなぁ、、、さすが焼肉店のお弁当です。

玉子丼も量がたっぷり、挽肉も入ってましたよ。
つゆの滲みたご飯も旨いです♪
これでワンコイン、支援弁当ということですよ。
こうなると、豚ちゃんの焼肉弁当も食べなければ・・・

もとからあるテイクアウトメニューも組み合わせれば、お家で美味しい牛平のご飯を、いろいろと楽しめそうです。
「牛平」はこちらです。
テイクアウト特集、、、今回は千曲市杭瀬下交差点の焼肉店「牛平」の登場です。
牛平では期間限定でテイクアウトのお弁当が3種類出ています。
玉子丼・・・500円
豚カルビ焼肉弁当・・・600円
牛カルビ焼肉弁当・・・650円
玉子丼と牛カルビ焼肉弁当をテイクアウトしてみました。
お値段がお手頃なのに、けっこうずっしりとしたお弁当です。
で・・・
牛カルビが旨い、旨い!!
玉ねぎシャキッと、焼肉はタレが良い感じです。
もう、ご飯がススム、ススム~♪
紅ショウガが合うんだよなぁ、、、さすが焼肉店のお弁当です。
玉子丼も量がたっぷり、挽肉も入ってましたよ。
つゆの滲みたご飯も旨いです♪
これでワンコイン、支援弁当ということですよ。
こうなると、豚ちゃんの焼肉弁当も食べなければ・・・
もとからあるテイクアウトメニューも組み合わせれば、お家で美味しい牛平のご飯を、いろいろと楽しめそうです。
「牛平」はこちらです。
2020年04月27日
蕎麦屋の親子丼が500円♪ ~ 「信州蕎麦 わきゅう」のテイクアウト
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です。 (`・ω・´)ゞ
今回もテイクアウトのご紹介です。
千曲市稲荷山の蕎麦屋「信州蕎麦 わきゅう」がテイクアウトを始めました!
お蕎麦屋さんなので、もちろん「生そば」もありますが、今回は・・・
親子丼と、わきゅう弁当をオーダーです。
これがもう、メッチャ、お得なんですよ。

蕎麦屋の親子丼です♪
もう、絶対に美味しいですよね~~~。
玉子がとろっと、お肉たっぷり、出汁が良いでしょ!
そして、もう一品のお弁当のほうは・・・
天ぷらでした~♪
わきゅうと言えば、天ぷらそばが人気!
さいきん、登美ちゃんのブログでも、わきゅうの天ぷらそばが紹介されてましたね。

天ぷらは揚げたて、天つゆも温かいです。
なす、かぼちゃ、ピーマン、シイタケ、そして鶏天と5種の天ぷらが入ってました。
さらにうれしいのが、蕎麦屋の玉子焼き~♪
ちゃんと、おろし大根が付いていて・・・旨いよなぁ、、、副菜も和食の良さです、美味しいお弁当ですよ。
で、これが・・・
親子丼が税込みで500円!
お弁当が税込みで650円と、安いんですよ♪
お客様応援価格ですって~、、、いやいや、応援しなくてはいけないのは飲食店さんのほうです~。
ということで、さっそく紹介させていただきます。

電話で予約して行くのがよいかと思います。
電話番号:026-400-3249 (お間違いなく!)
昼のみ営業、もちろん、店内でお蕎麦もいただけます。
「信州蕎麦 わきゅう」はこちら。
今回もテイクアウトのご紹介です。
千曲市稲荷山の蕎麦屋「信州蕎麦 わきゅう」がテイクアウトを始めました!
お蕎麦屋さんなので、もちろん「生そば」もありますが、今回は・・・
親子丼と、わきゅう弁当をオーダーです。
これがもう、メッチャ、お得なんですよ。
蕎麦屋の親子丼です♪
もう、絶対に美味しいですよね~~~。
玉子がとろっと、お肉たっぷり、出汁が良いでしょ!
そして、もう一品のお弁当のほうは・・・
天ぷらでした~♪
わきゅうと言えば、天ぷらそばが人気!
さいきん、登美ちゃんのブログでも、わきゅうの天ぷらそばが紹介されてましたね。
天ぷらは揚げたて、天つゆも温かいです。
なす、かぼちゃ、ピーマン、シイタケ、そして鶏天と5種の天ぷらが入ってました。
さらにうれしいのが、蕎麦屋の玉子焼き~♪
ちゃんと、おろし大根が付いていて・・・旨いよなぁ、、、副菜も和食の良さです、美味しいお弁当ですよ。
で、これが・・・
親子丼が税込みで500円!
お弁当が税込みで650円と、安いんですよ♪
お客様応援価格ですって~、、、いやいや、応援しなくてはいけないのは飲食店さんのほうです~。
ということで、さっそく紹介させていただきます。
電話で予約して行くのがよいかと思います。
電話番号:026-400-3249 (お間違いなく!)
昼のみ営業、もちろん、店内でお蕎麦もいただけます。
「信州蕎麦 わきゅう」はこちら。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 屋代駅、稲荷山駅、屋代高校前駅
2020年04月26日
お家で「牡丹荘」 ~ テイクアウトが人気です♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です。 (`・ω・´)ゞ
4月以降、ジテツーな毎日なので、週末は脚休め。
外出も控えるようにということなので、ご近所の「牡丹荘」で中華をテイクアウトして、娘ちゃん夫婦とお家ランチしました。

「カシューナッツと鶏の炒め物」。
これ、旨いよねぇ~!
ナッツって炒めものにピッタリ、中華炒め、美味しいなぁ~♪
「エビチリ」も人気の品、海老がプリッと、そしてこのソースをご飯にかけていただくのが好きだったりして。

こちらは「チンジャオロース」、、、これ、孫ちゃんが気に入ってしまって、バクバクとまあよく食べる。
ピーマンたくさん食べる幼児、素晴らしい。(笑)
「八宝菜」も野菜がたくさん、どれもこれもご飯が美味しくどんどん進んじゃうやつですね。

そして牡丹荘と言えば「餃子」!
大きめサイズの餃子です、、、あと、「酢豚」もあったのですが、画像を取り忘れ。
お腹いっぱいいただきました、美味しかったなぁ♪

まだ2歳になりませんが、よく食べます!
お店だと、食べ散らかしとかが気になっちゃいますが、お家ごはんだと気を使わなくて良いです。
お家で牡丹荘、美味しい中華をたくさんいただいて大満足です、ご馳走様でした。
テイクアウトメニューです、たくさんありますよ!

もともと人気店ですが、テイクアウトの予約もけっこう入っているようです。
昼は店内で食事もできますが、夜の営業はしばらくテイクアウトだけになるそうです。
電話予約していけばスムーズです。
「牡丹荘 千曲店」はこちら。
4月以降、ジテツーな毎日なので、週末は脚休め。
外出も控えるようにということなので、ご近所の「牡丹荘」で中華をテイクアウトして、娘ちゃん夫婦とお家ランチしました。
「カシューナッツと鶏の炒め物」。
これ、旨いよねぇ~!
ナッツって炒めものにピッタリ、中華炒め、美味しいなぁ~♪
「エビチリ」も人気の品、海老がプリッと、そしてこのソースをご飯にかけていただくのが好きだったりして。
こちらは「チンジャオロース」、、、これ、孫ちゃんが気に入ってしまって、バクバクとまあよく食べる。
ピーマンたくさん食べる幼児、素晴らしい。(笑)
「八宝菜」も野菜がたくさん、どれもこれもご飯が美味しくどんどん進んじゃうやつですね。
そして牡丹荘と言えば「餃子」!
大きめサイズの餃子です、、、あと、「酢豚」もあったのですが、画像を取り忘れ。
お腹いっぱいいただきました、美味しかったなぁ♪
まだ2歳になりませんが、よく食べます!
お店だと、食べ散らかしとかが気になっちゃいますが、お家ごはんだと気を使わなくて良いです。
お家で牡丹荘、美味しい中華をたくさんいただいて大満足です、ご馳走様でした。
テイクアウトメニューです、たくさんありますよ!
もともと人気店ですが、テイクアウトの予約もけっこう入っているようです。
昼は店内で食事もできますが、夜の営業はしばらくテイクアウトだけになるそうです。
電話予約していけばスムーズです。
「牡丹荘 千曲店」はこちら。
2020年04月25日
永楽の「かた焼きそば」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です。 (`・ω・´)ゞ
現場回りの途中でランチタイム、川中島の「永楽」の駐車場が空いていたのを見かけてピットイン。
こちらも窓を開けての換気対策&手を消毒して入店と感染対策してました。
豊富なメニューの中から、永楽本店は久しぶりなのでお気に入りの「かた焼きそば」をいただきます。(税込みで770円です。)

これこれ、ここの焼きそば大好きです。
具沢山の中華餡に揚げそば、初めサクサク、後でしっとり、焼きそば旨いです。

めん類も定食もメニューが多くて迷う迷う・・・

永楽 川中島店はこちら。
現場回りの途中でランチタイム、川中島の「永楽」の駐車場が空いていたのを見かけてピットイン。
こちらも窓を開けての換気対策&手を消毒して入店と感染対策してました。
豊富なメニューの中から、永楽本店は久しぶりなのでお気に入りの「かた焼きそば」をいただきます。(税込みで770円です。)
これこれ、ここの焼きそば大好きです。
具沢山の中華餡に揚げそば、初めサクサク、後でしっとり、焼きそば旨いです。
めん類も定食もメニューが多くて迷う迷う・・・
永楽 川中島店はこちら。
2020年04月24日
キャンプ用品専門店「ながのキャンパル」篠ノ井にオープン!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です。 (`・ω・´)ゞ
先週の日曜日、長野市篠ノ井布施五明に、キャンプ用品専門店「ながのキャンパル」がオープンしました。
場所的に、通勤帰りにチャリで寄れるところなのですが、インスタにアップされていた気になるグッズが、残り少なくなってきたと情報が入ったので、夕方出かけてきました。
家からチャリでササっと行ける距離感が良いです。
で、欲しかったのがこちら!

お店のオリジナル「シェラカップ」ですが、なんとデザインが「ライチョウ」なのです♪
山とライチョウ、いい絵です♪
お一つ1500円、この時点で残り7点くらいだったので、オープン初日から売れましたね!

で、なんとお店には坂城町の「ラブラドール・ビーンズ・コーヒー」のドリップコーヒーが置いてありました。
ここのコーヒー、美味しいんですよ♪
以前、お店へ出かけた時のレポはこちら。
ラブラドールのパックが篠ノ井で買えるのはうれしいかも・・・仕事帰りに補給できます、便利です。
他には、テイクアウト用のカップタンブラーが気に入って、それもゲット。
ポタリングやトレッキングでコーヒーを淹れるときに便利そうです、とっても軽くて二重構造。

別売りで、フィルターセットもあったので、合わせて買いました。
濾紙いらずでコーヒーを淹れられます。
現地で曳売りコーヒーを買って、すぐにいただくことができますね。
フィルターがカップの中に収納できるので、コンパクトでいいです♪
店内、キャンプ用品がずらりと並びます。(お店に許可いただいて掲載してます。)
自分はキャンプはやらないのですが、それでもちょっと欲しいかもって思う品がいくつか・・・。

一人用のミニお釜までありました、これは山飯に使えますね。
アウトドア派、キャンプ好きの方は、わくわくする品揃えでしょう。
「ながのキャンパル」はこちらです。
先週の日曜日、長野市篠ノ井布施五明に、キャンプ用品専門店「ながのキャンパル」がオープンしました。
場所的に、通勤帰りにチャリで寄れるところなのですが、インスタにアップされていた気になるグッズが、残り少なくなってきたと情報が入ったので、夕方出かけてきました。
家からチャリでササっと行ける距離感が良いです。
で、欲しかったのがこちら!
お店のオリジナル「シェラカップ」ですが、なんとデザインが「ライチョウ」なのです♪
山とライチョウ、いい絵です♪
お一つ1500円、この時点で残り7点くらいだったので、オープン初日から売れましたね!
で、なんとお店には坂城町の「ラブラドール・ビーンズ・コーヒー」のドリップコーヒーが置いてありました。
ここのコーヒー、美味しいんですよ♪
以前、お店へ出かけた時のレポはこちら。
ラブラドールのパックが篠ノ井で買えるのはうれしいかも・・・仕事帰りに補給できます、便利です。
他には、テイクアウト用のカップタンブラーが気に入って、それもゲット。
ポタリングやトレッキングでコーヒーを淹れるときに便利そうです、とっても軽くて二重構造。
別売りで、フィルターセットもあったので、合わせて買いました。
濾紙いらずでコーヒーを淹れられます。
現地で曳売りコーヒーを買って、すぐにいただくことができますね。
フィルターがカップの中に収納できるので、コンパクトでいいです♪
店内、キャンプ用品がずらりと並びます。(お店に許可いただいて掲載してます。)
自分はキャンプはやらないのですが、それでもちょっと欲しいかもって思う品がいくつか・・・。
一人用のミニお釜までありました、これは山飯に使えますね。
アウトドア派、キャンプ好きの方は、わくわくする品揃えでしょう。
「ながのキャンパル」はこちらです。
2020年04月23日
らぅめん福助の新メニュー「天国の塩らぅめん」登場!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
千曲市桜堂「らぅめん 福助」でランチ。
久々に新メニューが登場してました!
それも2種類・・・
「桜堂中華そば」と「天国の塩らぅめん」です。
胸やけ必至!!!とある、「天国の塩らぅめん」をいただくことに、中盛りで850円です。

なんかすごいのが登場!
マウンテン盛りはこのお店らしい姿ですが、これまでの一杯とは明らかに違う仕様です。
山頂はニンニクチップですか!?
ジャンクな仕様ですねぇ~♪
福助ではお初かな、、、ニラ入りです!
で、大きめの塩の粒粒が見えてます、、、アブラ、ニンニク、塩が多めの元気な時にだけいただける一杯かも。(笑)

ちょっとしょっぱ目かと思いましたが、麺やモヤシと一緒に食べるとそうでもない。
途中でお酢を一周して、さっぱり仕上げにしていただきました。

次は、「桜堂中華そば」をいただいてみよう♪
そして、いよいよ福助でも「おみやげらぅめん」の販売が開始するようです。
麺とスープでワンコインの500円、お家で福助、そんな選択肢が出来ました。
らぅめん 福助はこちら。
千曲市桜堂「らぅめん 福助」でランチ。
久々に新メニューが登場してました!
それも2種類・・・
「桜堂中華そば」と「天国の塩らぅめん」です。
胸やけ必至!!!とある、「天国の塩らぅめん」をいただくことに、中盛りで850円です。
なんかすごいのが登場!
マウンテン盛りはこのお店らしい姿ですが、これまでの一杯とは明らかに違う仕様です。
山頂はニンニクチップですか!?
ジャンクな仕様ですねぇ~♪
福助ではお初かな、、、ニラ入りです!
で、大きめの塩の粒粒が見えてます、、、アブラ、ニンニク、塩が多めの元気な時にだけいただける一杯かも。(笑)
ちょっとしょっぱ目かと思いましたが、麺やモヤシと一緒に食べるとそうでもない。
途中でお酢を一周して、さっぱり仕上げにしていただきました。
次は、「桜堂中華そば」をいただいてみよう♪
そして、いよいよ福助でも「おみやげらぅめん」の販売が開始するようです。
麺とスープでワンコインの500円、お家で福助、そんな選択肢が出来ました。
らぅめん 福助はこちら。
2020年04月22日
「やきとり 安井多」のテイクアウト ~ 焼き鳥丼&モツ煮♪
信州調査隊が行く~のスピッツ隊長です!! (`・ω・´)ゞ
さて、今回もテイクアウトで!
朝の通勤途中の篠ノ井で~、、、「やきとり、もつ煮 お持ち帰りできます。」という黄色い張り紙が目に留まり・・・
そうだ、このお店のテイクアウトはかなり良いかも~!!!
って、ルンルン気分で出勤。(笑)
帰り道、さっそくお店に突入、、、
「やきとり 安井多」にピットインです。
お持ち帰りでお願いしますと告げて、メニューの中からやきとりを選びます。
レバー2本にあとはおまかせで3本、そしてモツ煮もオーダーです。
で、お家でさっそく焼き鳥タイム♪

焼き鳥ならビールというところですが、ちょっと寒かったので・・・
豪華な「焼き鳥丼」にしてみました。
そこにモツ煮が付くのだから、最強飯です!
焼き鳥丼、メチャメチャ旨いです~♪
安井多のニンニクダレが付いてきましたので、それを惜しみなく全部かけていただきました。
レバーのほかには、とりもも、とり皮、カシラが入ってました。

モツ煮も美味しいよね~♪
柔らかモツにゴボウ、コンニャク、ネギもたっぷりと付けてくれました。
大鹿唐辛子を振っていただきました、これは贅沢な家メシになりましたね~、、、大満足です。
テイクアウトはこんな状態で。
家についてもまだ温かかったですよ。

レバーが大きめサイズでうれしいです、ビニールに入ったニンニクどろダレもたっぷりで、スタミナ抜群、免疫力高し!
ほんとはお店で飲みたいところですが・・・それはまたのお楽しみにして。
テイクアウトでも十分楽しめるので、また、ちょくちょく利用したいと思います。
焼き鳥はオール150円、もつ煮は500円です。
焼き鳥のテイクアウト、かなり人気があるみたいで、予約のものがたくさん置いてありました。
地域に愛されているお店ですね♪

「やきとり 安井多」はこちら。
さて、今回もテイクアウトで!
朝の通勤途中の篠ノ井で~、、、「やきとり、もつ煮 お持ち帰りできます。」という黄色い張り紙が目に留まり・・・
そうだ、このお店のテイクアウトはかなり良いかも~!!!
って、ルンルン気分で出勤。(笑)
帰り道、さっそくお店に突入、、、
「やきとり 安井多」にピットインです。
お持ち帰りでお願いしますと告げて、メニューの中からやきとりを選びます。
レバー2本にあとはおまかせで3本、そしてモツ煮もオーダーです。
で、お家でさっそく焼き鳥タイム♪
焼き鳥ならビールというところですが、ちょっと寒かったので・・・
豪華な「焼き鳥丼」にしてみました。
そこにモツ煮が付くのだから、最強飯です!
焼き鳥丼、メチャメチャ旨いです~♪
安井多のニンニクダレが付いてきましたので、それを惜しみなく全部かけていただきました。
レバーのほかには、とりもも、とり皮、カシラが入ってました。
モツ煮も美味しいよね~♪
柔らかモツにゴボウ、コンニャク、ネギもたっぷりと付けてくれました。
大鹿唐辛子を振っていただきました、これは贅沢な家メシになりましたね~、、、大満足です。
テイクアウトはこんな状態で。
家についてもまだ温かかったですよ。
レバーが大きめサイズでうれしいです、ビニールに入ったニンニクどろダレもたっぷりで、スタミナ抜群、免疫力高し!
ほんとはお店で飲みたいところですが・・・それはまたのお楽しみにして。
テイクアウトでも十分楽しめるので、また、ちょくちょく利用したいと思います。
焼き鳥はオール150円、もつ煮は500円です。
焼き鳥のテイクアウト、かなり人気があるみたいで、予約のものがたくさん置いてありました。
地域に愛されているお店ですね♪
「やきとり 安井多」はこちら。
2020年04月21日
ボスコ風タコライス ~ イタリアンキッチンBOSCO東急
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
週初めの朝は雨・・・
ということで、今週は電車通勤でスタート。
で、帰りは駅前周辺の誘惑がたくさんある・・・はずが、コロナの影響で自粛ムード。
駅ビルMIDORIもながの東急も休業に入りました。
ただ、東急の場合は、地下の「Food show」が時間短縮(11:00~18:00)で営業してました。
実は、ここ・・・けっこう好きで、電車で帰るときは寄ってみることが多いです。
お惣菜とか、美味しそうなものがたくさん並んでいるのです。
で、お気に入りの「BOSCO」へ行くと・・・「タコライス」発見、即、購入!(笑)

これ、美味しいんですよね~♪
ひき肉と野菜のコラボ丼、チーズに玉子が良い感じ。
お決まりの玉子トロリンチョ~で、旨いよ旨い。

で、閉店間際だったので~、、、なんと半額の355円!
狩った!!
ほかにもイタリアンなお惣菜がすべて値引き価格で売ってました、片っ端から買いたくなるけど、我慢、我慢ね。(笑)
他にも金龍飯店の麻婆豆腐や炒め物とか、魅力的なお惣菜が目について・・・やっぱり駅前は誘惑が多いです。
毎日だと大変だから、ジテツーがお休みの時のお楽しみがちょうどよい感じですね。
週初めの朝は雨・・・
ということで、今週は電車通勤でスタート。
で、帰りは駅前周辺の誘惑がたくさんある・・・はずが、コロナの影響で自粛ムード。
駅ビルMIDORIもながの東急も休業に入りました。
ただ、東急の場合は、地下の「Food show」が時間短縮(11:00~18:00)で営業してました。
実は、ここ・・・けっこう好きで、電車で帰るときは寄ってみることが多いです。
お惣菜とか、美味しそうなものがたくさん並んでいるのです。
で、お気に入りの「BOSCO」へ行くと・・・「タコライス」発見、即、購入!(笑)
これ、美味しいんですよね~♪
ひき肉と野菜のコラボ丼、チーズに玉子が良い感じ。
お決まりの玉子トロリンチョ~で、旨いよ旨い。
で、閉店間際だったので~、、、なんと半額の355円!
狩った!!
ほかにもイタリアンなお惣菜がすべて値引き価格で売ってました、片っ端から買いたくなるけど、我慢、我慢ね。(笑)
他にも金龍飯店の麻婆豆腐や炒め物とか、魅力的なお惣菜が目について・・・やっぱり駅前は誘惑が多いです。
毎日だと大変だから、ジテツーがお休みの時のお楽しみがちょうどよい感じですね。