2024年06月30日
【ソロキャンプ】 富山県高岡市「雨晴キャンプ場」youtube公開!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
6月の週末は、溜まっていた動画を精力的に編集しました。
今週末はゴールデンウィークに出かけた富山県の「雨晴キャンプ場」の動画を公開できました。
今回のキャンプで5回目、新しいギアも増えて、3泊4日とゆっくりと時間をかけて、海沿いのサイクリングも含めて楽しい時間を過ごすことが出来ました、もちろん、グルメ旅ですから、美味しいものもぬかりなく!
ぜひ、ごらんください!!

朝日が素晴らしいキャンプ場です♪
6月の週末は、溜まっていた動画を精力的に編集しました。
今週末はゴールデンウィークに出かけた富山県の「雨晴キャンプ場」の動画を公開できました。
今回のキャンプで5回目、新しいギアも増えて、3泊4日とゆっくりと時間をかけて、海沿いのサイクリングも含めて楽しい時間を過ごすことが出来ました、もちろん、グルメ旅ですから、美味しいものもぬかりなく!
ぜひ、ごらんください!!

朝日が素晴らしいキャンプ場です♪
Posted by スピッツ隊長 at
20:00
│Comments(0)
│YouTube│Insta360│X BEE│富山湾岸サイクリングコース(北陸)│富山県(富山湾岸)│チェアリング│雨晴キャンプ場(富山県)
2024年06月30日
【カレーつけ麺】 らーめん&定食 頂
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
カレーが続きます、夏はカレーね!!
バスターミナル会館でランチ、「らーめん&定食 頂」へ日替り限定のつけ麺を食べに行ったら、この日は{NARITA屋カレー×塩白湯コラボつけ麺」です。
いいね、カレーつけ麺!
半ライスと一緒にいただきます。

スパイシーなカレーの香りで食欲増進、間違いなし!
頂の自家製麺、手揉みも入って良い感じ、弾力あってツルツルといただけます、旨いつけ麺です♪
で、カレースープが、トロトロとろける具材で、さらっといただける、これはイイ!

縮れ麺なのでカレー汁が飛び散ります、ワイシャツが汚れないように、ハンカチでガードしながらいただきました。(笑)
美味しい麺はあっという間に終わり、最後はご飯を投入してニ度楽しいつけ麺でした、旨かったなぁ~、大満足!

限定が750円、半ライスが50円と、お値段がお手頃価格で助かります!

「らーめん&定食 頂」はこちらです。
カレーが続きます、夏はカレーね!!
バスターミナル会館でランチ、「らーめん&定食 頂」へ日替り限定のつけ麺を食べに行ったら、この日は{NARITA屋カレー×塩白湯コラボつけ麺」です。
いいね、カレーつけ麺!
半ライスと一緒にいただきます。
スパイシーなカレーの香りで食欲増進、間違いなし!
頂の自家製麺、手揉みも入って良い感じ、弾力あってツルツルといただけます、旨いつけ麺です♪
で、カレースープが、トロトロとろける具材で、さらっといただける、これはイイ!
縮れ麺なのでカレー汁が飛び散ります、ワイシャツが汚れないように、ハンカチでガードしながらいただきました。(笑)
美味しい麺はあっという間に終わり、最後はご飯を投入してニ度楽しいつけ麺でした、旨かったなぁ~、大満足!
限定が750円、半ライスが50円と、お値段がお手頃価格で助かります!
「らーめん&定食 頂」はこちらです。
2024年06月29日
【チキンカレー】 和食処 まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂でランチ。
アーケードの居酒屋「和食処 まえの」です。
日替りメニューは「自家農園の野菜たっぷりチキンカレー」、大盛り野菜サラダ付きでした、いただきます!

和食店のカレー、野菜多めのトロットロ仕様。
最初は優しい味の甘口カレーでしたが、そのうちスパイシー!!
けっこういい刺激のカレーでした、さすがのまえのさんです。

フレッシュなサラダが美味かったですね~、マスターの自家農園の野菜、市内でこんな美味しい野菜が摂れるとは!?
今回も大満足、居酒屋ランチはやっぱりいいな~♪

権堂アーケード「和食処 まえの」はこちら。
権堂でランチ。
アーケードの居酒屋「和食処 まえの」です。
日替りメニューは「自家農園の野菜たっぷりチキンカレー」、大盛り野菜サラダ付きでした、いただきます!
和食店のカレー、野菜多めのトロットロ仕様。
最初は優しい味の甘口カレーでしたが、そのうちスパイシー!!
けっこういい刺激のカレーでした、さすがのまえのさんです。
フレッシュなサラダが美味かったですね~、マスターの自家農園の野菜、市内でこんな美味しい野菜が摂れるとは!?
今回も大満足、居酒屋ランチはやっぱりいいな~♪
権堂アーケード「和食処 まえの」はこちら。
2024年06月28日
【あん肝亭】 牛レバーステーキ定食
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
居酒屋ランチはあん肝亭。
毎日暑くて、ジテツーがちょっとしんどく感じるこの頃。
スタミナホルモン系のランチ目当でやってきたら、なんと・・・
牛レバーがメニューにあるじゃないですか!
これはうれしい、「牛レバーステーキ定食」をいただきます。

これはこれは・・・良い仕上がりですね~!
厚切りのレバーが4枚、ニンニクと塩コショウでシンプルに焼かれたレバー。
そこに塩ネギダレがたっぷり。
これはご飯が進みますね~♪
久しぶりに超美味いレバーをいただきました、大満足。
汁物は冷しソーメンでした、氷も入って冷涼感バッチリ。

この日は、カツオと中トロのづけ丼が良く出てました。
肉も魚も美味いです、ここのランチはいい!

あん肝亭はこちらです。
居酒屋ランチはあん肝亭。
毎日暑くて、ジテツーがちょっとしんどく感じるこの頃。
スタミナホルモン系のランチ目当でやってきたら、なんと・・・
牛レバーがメニューにあるじゃないですか!
これはうれしい、「牛レバーステーキ定食」をいただきます。
これはこれは・・・良い仕上がりですね~!
厚切りのレバーが4枚、ニンニクと塩コショウでシンプルに焼かれたレバー。
そこに塩ネギダレがたっぷり。
これはご飯が進みますね~♪
久しぶりに超美味いレバーをいただきました、大満足。
汁物は冷しソーメンでした、氷も入って冷涼感バッチリ。
この日は、カツオと中トロのづけ丼が良く出てました。
肉も魚も美味いです、ここのランチはいい!
あん肝亭はこちらです。
2024年06月27日
【チキンカツライス】 文佳
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
懐かしいお店でランチ。
6年振りくらいかな??
新しい店舗になった食堂「文佳」です。
ここではやっぱり「チキンカツライス」を食べたくなる・・・
若い頃によくいただいた人気メニューの一つです。

特製ソースがたっぷりと、懐かしのメニュー「チキンカツライス」です。
なんか、お皿も懐かしい・・・黒い厚いお皿、いいなぁ。
やわらかなチキンカツ、ちょい甘めのソースをたっぷりと絡めていただきます、美味いですよー!
ボリュームもあって、お腹いっぱい、美味しくいただきました。

メニューが豊富で安いです。
冷し中華あります、次回は、カツ冷しでも食べようかな♪

食堂「文佳」はこちらです。
懐かしいお店でランチ。
6年振りくらいかな??
新しい店舗になった食堂「文佳」です。
ここではやっぱり「チキンカツライス」を食べたくなる・・・
若い頃によくいただいた人気メニューの一つです。
特製ソースがたっぷりと、懐かしのメニュー「チキンカツライス」です。
なんか、お皿も懐かしい・・・黒い厚いお皿、いいなぁ。
やわらかなチキンカツ、ちょい甘めのソースをたっぷりと絡めていただきます、美味いですよー!
ボリュームもあって、お腹いっぱい、美味しくいただきました。
メニューが豊富で安いです。
冷し中華あります、次回は、カツ冷しでも食べようかな♪
食堂「文佳」はこちらです。
2024年06月26日
【東京ばな奈’s トーキョーバナナーズ】 ピカチュウと伝説のカレーパン
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
東京遠征その3
東京ラーメンストリートで濃厚ラーメン食べてお腹いっぱいになったので、お土産買って帰ります。
東京土産と言ったら、やっぱアレでしょ!
東京おかしストリートの「東京ばな奈’s(トーキョーバナナーズ)」ですよ♪
ここでも「ちいかわ」が人気らしく、ちいかわコーナーは売切れで何もなし。
自分は職場でリクエストのあったピカチュウのばな奈を購入です。
バナナクリームが美味いんですよね、これは好評。

で、店内にいままで知らなかったコーナーが・・・東京ばな奈に「カレーパン」がありました。
過去に大人気だった商品を復活させたらしいですね、「伝説のカレーパン」ですって!

お家でトースターで温めていただきました、サクッと良い食感。
で、パン生地がなんか違う・・・通常のパン粉ではないそうです、特別仕様。
で、カレーもスパイシーさもアリながら、甘みもあって美味しい。
ドールのバナナの甘いのを使っているらしい・・・他にもフルーツたくさん使ったカレーだとかで、美味しいカレーパンでしたよ。
今回は買いませんでしたが、「クリームあんドーナッツ」もありました。
こちらも東京ばな奈のクリームを使っているから旨いんだろうな・・・買ってくればよかったな。(笑)
以上、ランチ、ラーメン、お土産と・・・お久しぶりの東京ネタ3連チャンでした。
東京遠征その3
東京ラーメンストリートで濃厚ラーメン食べてお腹いっぱいになったので、お土産買って帰ります。
東京土産と言ったら、やっぱアレでしょ!
東京おかしストリートの「東京ばな奈’s(トーキョーバナナーズ)」ですよ♪
ここでも「ちいかわ」が人気らしく、ちいかわコーナーは売切れで何もなし。
自分は職場でリクエストのあったピカチュウのばな奈を購入です。
バナナクリームが美味いんですよね、これは好評。
で、店内にいままで知らなかったコーナーが・・・東京ばな奈に「カレーパン」がありました。
過去に大人気だった商品を復活させたらしいですね、「伝説のカレーパン」ですって!
お家でトースターで温めていただきました、サクッと良い食感。
で、パン生地がなんか違う・・・通常のパン粉ではないそうです、特別仕様。
で、カレーもスパイシーさもアリながら、甘みもあって美味しい。
ドールのバナナの甘いのを使っているらしい・・・他にもフルーツたくさん使ったカレーだとかで、美味しいカレーパンでしたよ。
今回は買いませんでしたが、「クリームあんドーナッツ」もありました。
こちらも東京ばな奈のクリームを使っているから旨いんだろうな・・・買ってくればよかったな。(笑)
以上、ランチ、ラーメン、お土産と・・・お久しぶりの東京ネタ3連チャンでした。
Posted by スピッツ隊長 at
05:30
│Comments(0)
2024年06月25日
【東京ラーメンストリート】 東京煮干しらーめん玉 東京駅店
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
東京遠征その2。
帰りの東京駅でお土産タイム。
久しぶり駅地下の「キャラクターストリート」へ出かけてみました。
子供が小さかった頃は、よくここでお土産を買ったものですが、今となっては自分の知らないキャラクターがいろいろとあって、歳を感じました・・・(笑)
ひと際目を惹いたのは「ちいかわ」のブース、広いスペースにお客さんがたくさん、入場制限があり行列が出来てました、すごい人気です。
自分は「ジャンプショップ」でワンピースのお気に入りキャラクターのステッカーを購入。(笑)
で、お次はお楽しみの「東京ラーメンストリート」へ。
人気のつけ麺屋さんはあいかわらずの行列・・・
待ちがなく未訪のお店から「東京煮干しらーめん 玉」に寄りました。
オーダーは筆頭メニューの「特製濃厚とろりそば」を。

商品名どおりの濃厚なスープです!
ちょっと濃いめすぎ感もありますね、これは白飯が必須だったかも・・・でも、追加したくても券売機は店外なんだよね。(笑)
中太麺は自家製麺のようです、これは美味しい。

特製なのでチャーシュー増しです、もうちょっと厚みが欲しいところですが、まあお値段的にはこんなものかな。
卵黄を絡めていただくと美味いです、濃いめのスープなのでけっこうお腹いっぱいになりますね。

このスープでつけ麺を食べてみたくなりました、ここのメニューには無かったなぁ。
「東京煮干しらーめん 玉 東京駅店」はこちらです。
東京遠征その2。
帰りの東京駅でお土産タイム。
久しぶり駅地下の「キャラクターストリート」へ出かけてみました。
子供が小さかった頃は、よくここでお土産を買ったものですが、今となっては自分の知らないキャラクターがいろいろとあって、歳を感じました・・・(笑)
ひと際目を惹いたのは「ちいかわ」のブース、広いスペースにお客さんがたくさん、入場制限があり行列が出来てました、すごい人気です。
自分は「ジャンプショップ」でワンピースのお気に入りキャラクターのステッカーを購入。(笑)
で、お次はお楽しみの「東京ラーメンストリート」へ。
人気のつけ麺屋さんはあいかわらずの行列・・・
待ちがなく未訪のお店から「東京煮干しらーめん 玉」に寄りました。
オーダーは筆頭メニューの「特製濃厚とろりそば」を。
商品名どおりの濃厚なスープです!
ちょっと濃いめすぎ感もありますね、これは白飯が必須だったかも・・・でも、追加したくても券売機は店外なんだよね。(笑)
中太麺は自家製麺のようです、これは美味しい。
特製なのでチャーシュー増しです、もうちょっと厚みが欲しいところですが、まあお値段的にはこんなものかな。
卵黄を絡めていただくと美味いです、濃いめのスープなのでけっこうお腹いっぱいになりますね。
このスープでつけ麺を食べてみたくなりました、ここのメニューには無かったなぁ。
「東京煮干しらーめん 玉 東京駅店」はこちらです。
タグ :東京煮干しらーめん玉東京駅
2024年06月24日
【瀬戸内「真鯛の釜めし」旨し!】 東京遠征~田町「瀬戸内水軍」でランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
東京遠征その1です。
港区の三田で会議があり、JRで田町へ。
ちょうどランチタイムの到着だったので、事前にチェックしておいた駅前のランチ候補店4店から、同行者に希望を聞いたら「瀬戸内水軍 田町三田本店」が良いとのことで、さっそくお店に訪問。
こちら、愛媛県からお魚を直送しているらしい、瀬戸内の海の幸をいただける居酒屋さんです。
ランチメニューもあれこれとあって迷いますが、数量限定の筆頭メニュー「真鯛の釜飯&お茶漬けセット」をいただくことに。

固形燃料で炊かれた熱々の釜飯、ふたを開けるとお魚の良い香りが漂います、(・∀・)イイネ!!
サラダも付いてますが、ベジ先なんて後回しで、さっそく釜飯を茶碗によそっていただきました、美味いです!!
ズッキーニの細切りが入っていたのが珍しいですね、しんなりと葉野菜、薬味の胡麻と海苔もまた良し。

釜飯が美味いので、そのまま全部食べちゃいそうになりますが、お茶漬けセットなので半分いただいたところで今度は出汁をかけていただきます。
ワサビも付いてます、残ったゴマと海苔も投入して、サラサラッと〆ご飯。
お魚の出汁が効いていて、これまた美味いですね~♪
真鯛を釜飯と茶漬けのダブルで楽しめる美味しいセットでした。
やっぱり居酒屋ランチはイイな!
ドリンクバーも付いてます、ランチタイムはお得ですよ。

名物「宇和島鯛めし」ってのも食べてみたいし、海鮮丼も魅力です!
曜日替わりのランチもけっこう出てましたね、オフィスビルが立ち並ぶ繁華街ですから、サラリーマンで大賑いでした。

他にも魅力的なお店がいくつかあり、1000円以内のランチのお店もたくさんあります、都会は選択肢が多くていいなぁ~。
都心で瀬戸内の幸をいただける「瀬戸内水軍 田町三田本店」はこちらです。

東京へ出かけるとけっこう歩くので、疲れますよね!(笑)
東京遠征その1です。
港区の三田で会議があり、JRで田町へ。
ちょうどランチタイムの到着だったので、事前にチェックしておいた駅前のランチ候補店4店から、同行者に希望を聞いたら「瀬戸内水軍 田町三田本店」が良いとのことで、さっそくお店に訪問。
こちら、愛媛県からお魚を直送しているらしい、瀬戸内の海の幸をいただける居酒屋さんです。
ランチメニューもあれこれとあって迷いますが、数量限定の筆頭メニュー「真鯛の釜飯&お茶漬けセット」をいただくことに。
固形燃料で炊かれた熱々の釜飯、ふたを開けるとお魚の良い香りが漂います、(・∀・)イイネ!!
サラダも付いてますが、ベジ先なんて後回しで、さっそく釜飯を茶碗によそっていただきました、美味いです!!
ズッキーニの細切りが入っていたのが珍しいですね、しんなりと葉野菜、薬味の胡麻と海苔もまた良し。
釜飯が美味いので、そのまま全部食べちゃいそうになりますが、お茶漬けセットなので半分いただいたところで今度は出汁をかけていただきます。
ワサビも付いてます、残ったゴマと海苔も投入して、サラサラッと〆ご飯。
お魚の出汁が効いていて、これまた美味いですね~♪
真鯛を釜飯と茶漬けのダブルで楽しめる美味しいセットでした。
やっぱり居酒屋ランチはイイな!
ドリンクバーも付いてます、ランチタイムはお得ですよ。
名物「宇和島鯛めし」ってのも食べてみたいし、海鮮丼も魅力です!
曜日替わりのランチもけっこう出てましたね、オフィスビルが立ち並ぶ繁華街ですから、サラリーマンで大賑いでした。
他にも魅力的なお店がいくつかあり、1000円以内のランチのお店もたくさんあります、都会は選択肢が多くていいなぁ~。
都心で瀬戸内の幸をいただける「瀬戸内水軍 田町三田本店」はこちらです。
東京へ出かけるとけっこう歩くので、疲れますよね!(笑)
2024年06月23日
【からやま限定登場】 タルタルガパオ盛り定食
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
月末が近づいてくると、あのお店の限定が始まる・・・
すっかり月一の楽しみとなっている、唐揚げチェーン店のからやまで、今月の限定が登場しました!
今回のは「タルタルガパオ」です。

今回のもなかなか良いですよ!
タルタルソースがたっぷりかかった唐揚げが2個。
ガパオに目玉焼き。
キャベツの千切りになぜか海老せんが2枚。
ご飯ととろろ味噌汁、塩からも提供されます。
いつものように、塩からご飯を楽しんだ後は、タルタルをたっぷりと絡めて大きな唐揚げをいただきます。
さすが唐揚げ専門店、美味しい唐揚げですよ。

そしてお楽しみのガパオ!
ちょい辛い仕上がりで、ご飯がススムやつ!
玉子トロリンチョで間違いなし、からやま流のアジアンプレート、追い菊いただきました。
今回も大満足です。

からやま 長野丹波島店でいただきました。
月末が近づいてくると、あのお店の限定が始まる・・・
すっかり月一の楽しみとなっている、唐揚げチェーン店のからやまで、今月の限定が登場しました!
今回のは「タルタルガパオ」です。
今回のもなかなか良いですよ!
タルタルソースがたっぷりかかった唐揚げが2個。
ガパオに目玉焼き。
キャベツの千切りになぜか海老せんが2枚。
ご飯ととろろ味噌汁、塩からも提供されます。
いつものように、塩からご飯を楽しんだ後は、タルタルをたっぷりと絡めて大きな唐揚げをいただきます。
さすが唐揚げ専門店、美味しい唐揚げですよ。
そしてお楽しみのガパオ!
ちょい辛い仕上がりで、ご飯がススムやつ!
玉子トロリンチョで間違いなし、からやま流のアジアンプレート、追い菊いただきました。
今回も大満足です。
からやま 長野丹波島店でいただきました。
2024年06月22日
【冷しみそラーメン】 中華そば しま田
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
バスターミナル会館道向かいの「中華そば しま田」でランチ。
前回いただいた「冷やし担々麺」が美味しかったので、もう一つの冷しメニュー「冷やしみそラーメン」をいただきます。
もちろん、100円のミニチャーハンもセットにします。

味噌の冷し中華です。
野菜、刻み玉ねぎが入って、氷も数個、清涼感あります!
で、ニンニクの効いた味噌ダレが美味いです。
よく混ぜていただきました、しま田の冷しシリーズはイイな、美味いですよ♪

ミニじゃないミニチャーハンです。(笑)
これが100円だから大サービスですね。
しっとりと油多め、夏は暑くてカロリー消費が多めなので、このくらいの油摂取は十分OK、いやむしろ必要かも。
お腹いっぱいです、ご馳走坂でした。

冷しみそラーメンは900円なので、1000円ポッキリの満腹ランチでした。
「中華そば しま田」はこちらです。
バスターミナル会館道向かいの「中華そば しま田」でランチ。
前回いただいた「冷やし担々麺」が美味しかったので、もう一つの冷しメニュー「冷やしみそラーメン」をいただきます。
もちろん、100円のミニチャーハンもセットにします。
味噌の冷し中華です。
野菜、刻み玉ねぎが入って、氷も数個、清涼感あります!
で、ニンニクの効いた味噌ダレが美味いです。
よく混ぜていただきました、しま田の冷しシリーズはイイな、美味いですよ♪
ミニじゃないミニチャーハンです。(笑)
これが100円だから大サービスですね。
しっとりと油多め、夏は暑くてカロリー消費が多めなので、このくらいの油摂取は十分OK、いやむしろ必要かも。
お腹いっぱいです、ご馳走坂でした。
冷しみそラーメンは900円なので、1000円ポッキリの満腹ランチでした。
「中華そば しま田」はこちらです。