2020年12月31日

「おつまみセット」と「トーフみそらぁめん」 ~ 清広亭の晩酌セット

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


お世話になった皆さま、この一年間、ありがとうございました。

引き続き、来年も「信州調査隊」の活動報告、よろしくお願いいたします!



さて、大晦日、いよいよ今年もあと僅かとなりました。

今年は春からジテツーが復活したのと同時に、雨の日はせんべろ・・・

そう、上田通勤時は「雨の日は美味だれ」を楽しんだものですが、長野でも雨降りの電車通勤の日は「雨の日はせんべろ」と称して、駅前を中心に1000円程度の晩酌セットを楽しむことが出来ました。

さらに、春ごろから動画編集、Youtubeに動画をアップすることも覚え、ちょい呑みやランチポタリング、山登りの様子をYoutubeに記録して残すことも始めました。

今年ラストのブログ記事は「雨の日はせんべろ」でいきたいと思います!!


長野駅前のMIDORIの北側の通りにある「中華食堂 清広亭」さん。

お店の存在は知っていましたが、今回、初めての訪問。

以前から、晩酌セットのようなものがあるのが気になっていました。

「清広亭」のセットは「おつまみセット」@1000円です。

飲み物+レバニラor野菜炒め+餃子or焼売の3点セットになります。

レバニラと餃子と生ビールをいただきました。


レバニラ、ボリュームあって美味かったです!



餃子は丸いタイプで、餡がギュッと詰まったやつ。

どちらもビールにピッタリです。

これでじゅうぶんお腹は満たされるのですが・・・




やっぱり、清広亭に来たのだから、ラーメンも食べてみたい!

ってことで、お店の押しがあるメニュー「トーフみそらぁめん」もオーダーしました。

トウフと白菜がたっぷりと入ったラーメン。

味噌がまろやかで優しい仕上がり、そこへ一味を加えていただくと美味しいねぇ~♪

寒い日にピッタリの一杯です。

またまた食べ過ぎ注意報が出そうなくらい、ボリュームいっぱいの晩酌セットになってしまいましたが、お値段とお味に大満足。

ここはまた、リピしたいです。


詳しくはYoutubeにアップした動画をご覧ください。





メニューです。

次回は複数で来て、野菜炒めと焼売もシェアしていただきたいですね、汁なし担々麺もお店の押しなので、それも食べたい!



「清広亭」はこちらです。

清広亭中華料理 / 長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)市役所前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9





関連ランキング:中華料理 | 長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)市役所前駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市YouTube

2020年12月30日

0.8トンのCO2削減と ~ 「割烹 寺島」の700円ランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


いよいよ年末ですね。

仕事納めも終わり、慌ただしかった一年間が終わろうとしています。

今年は4月の異動で7年ぶりに長野勤務となり、自分的には「自転車通勤」が復活したことが大きな出来事でした。


4月からの自転車通勤を数字で見ると、、、

出動回数 139日間 でした。

雨の日が少なかったのと、コロナ過で飲み会が減ったので、けっこう乗れましたね。

距離は日毎に若干違いますが、約5000kmを通勤で走りました!


これを、環境保全の視点で捉えると・・・

同じ距離をマイカー通勤したときの、二酸化炭素排出量に換算すると、0.88トンのCO2削減効果があったと仮定できます。


世界的な異常気象とコロナ過で、自転車ブームも世界的な流れになっています。

今、スポーツ自転車は、ヨーロッパやアメリカで売れに売れていて・・・

世界的に品薄な状態になっているようです、自転車の納期待ちがかなり長くなっているようですよ!


今は「免疫力」が求められる時期、心肺能力と基礎体力を鍛えるのに、サイクリングは最適です。

「自信の健康と地球環境にやさしい自転車に乗ろう!」

来年もチャリ通勤を継続し、さらに週末のチャリ旅、ランチポタリングの様子をブログで紹介したいです。


と、、、前置きが長くなってしまいましたが、本題の食べブログ。


ここへきて、お気に入り度が上がっている「割烹 寺島」のお得な日替りランチのレポです。

この日の日替りは「チキン&ヒレカツのミックスフライ&けんちん汁」でした。

ヒレカツ2、チキン2、サラダ、フルーツ、漬物、けんちん汁、ご飯と、満足度の高いボリュームセットです!




大きい方がヒレカツでした、、、お肉が柔らかくて、衣も好みのタイプ。

鶏もも肉もジューシー仕上げ、さすが割烹料理店です。

具沢山のけんちん汁で温まり、漬物、そしてお米も旨い♪

ここ、いいなぁ~、、、年明けも通っちゃいそうです。


前回は「赤尾鯛」と「熊汁」のランチでしたが、それも美味かったぁ!


日替りランチ、お得で美味しいです。




「割烹 寺島」はこちらです。



関連ランキング:居酒屋 | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 08:39Comments(0)長野市

2020年12月29日

「信州麺友会Tシャツ」と、お得な平日ランチ ~ まとや 本店

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


年末最後の長野ランチは、お馴染みの「ラッキー食堂 まとや」さんへ。

まとちゃんとひろえさんにご挨拶して、お得な平日ランチをいただきます。

Aランチが、「豚バラ肉の生姜焼き丼と中華そば」。

Bランチが、「粗挽肉の辛味噌ラーメン」です。


Bランチの辛味噌ラーメン(大盛サービス)をいただきます!




さらに、ランチサービスの「高菜ご飯」も!! ← はい、食べ過ぎオーダーです。(笑)


ピリ辛の挽肉がたっぷりで~!!

自家製の細麺に絡んでウマウマです。



高菜飯にも、挽肉をどっさりと乗せて、肉ご飯にしていただきました。

たくさん食べたなぁ~、、、これで750円+税だから、かなりお得ですね♪


そして・・・

秋に開催された「ニュータッチ凄麺」と「信州麺友会」のコラボイベントのスタンプラリーの景品をいただきました!




麺友会の「黒Tシャツ」です。

速乾性の生地の薄めのTシャツなので、夏の山歩きに使えそうです。

イベントコラボのカップラーメンは、たしか北アルプスの「唐松岳」の山頂で食べたんですよね!

その時の記事はこちらです。

このTシャツ着て、来年も北アルプスに登るかなぁ~♪(笑)





「ラッキー食堂まとや」はこちらです。

ラッキー食堂 まとやラーメン / 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)

昼総合点★★★☆☆ 3.8





関連ランキング:ラーメン | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2020年12月28日

「白駒の池」から「天狗岳」 ~ 晩秋の絶景、北八ヶ岳周回登山

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


もう一月以上も前の話になってしまいましたが・・・

11月の中旬、ビーナスライン「麦草峠」の冬期通行止めになる前に、北八ヶ岳の周回トレッキングに出かけてきました。

YouTubeの動画編集に時間がかかってしまって、年末になって慌ててアップしている始末。

(動画ネタはまだまだストックがあるので、年末年始休暇を利用して、なんとか編集を終わらせたいなぁ。。。)


今回のトレッキングの目的は、八ヶ岳で未踏の頂「にゅう」?「ニュウ」?に登ってみることです。

さらに、冬の積雪期しか登ったことのない「天狗岳」もセットです。





こちらは「東天狗岳」の山頂です。

快晴の「八ヶ岳ブルー」、風も穏やかで、絶好のトレッキング日和でした。


スタートは「麦草峠」の駐車場。

ビーナスライン沿いにトイレ付の広い駐車場があります、、、そして利用は無料!

近くに「白駒の池」駐車場がありますが、こちらは有料なので、空いていれば麦草峠駐車場がお得です。(笑)


麦草峠駐車場から「白駒の池」までは、徒歩で10~15分くらいの距離、遊歩道が整備されていて、すごく良い場所でしたよ。

白駒の池、紅葉の季節は大人気スポットですが、落葉後の薄氷の張る時期は静かなものです。

白駒の池の周辺は北八ヶ岳名物?「苔の森」が広がり、ジブリの森の中を歩いているような疑似体験を楽しめます。

白駒の池から「にゅう」へ向かう登山道が始まり、序盤は緩やか、後半は大きな石がゴロゴロしている急登坂を越えて、山頂へ到着します。





山頂は岩山の上の割と狭いスペースで、山頂標識も笑っちゃうくらいの小さなものでした。


それでも、山頂からの眺望は素晴らしいものがあり、遠くに「富士山」がくっきりと見えるのです。



大きな岩に座って、富士山を眺めながらのランチタイム。

ここ良いスポットですね、すっかりお気に入りです、、、お手軽登山で来れるので、今後、何度も来てしまいそうです。


にゅうから「中山峠」へ向かうと、目の前に「天狗岳」が現れます。

天狗岳は「東天狗岳」と「西天狗岳」の二つのピークがあり、東はゴツゴツとした岩山、西は丸い曲線の穏やかさで、対照的な山頂です。




東天狗岳の山頂からは360度の大パノラマを楽しめます。

眺めの良いここでは、スイーツタイム!

コンビニのチョコクレープで山頂カフェ・・・至福の時間ですね。

目の前には八ヶ岳の主峰「赤岳」と、左右に「硫黄岳」、「阿弥陀岳」が。



冬に来た時は冷たい風が強くて、休憩できなかったのですが、今回は長い時間、絶景を楽しむことが出来ました。

時間の都合で、「西天狗岳」には行けなかったのですが、往復しても1時間以内の距離。

次回はもう少し早めに出て、両峰を楽しみたいです。


天狗岳から、「中山峠」に戻って、帰路は「中山」、「丸山」を越えて戻ります。

中山の山頂は展望なしの林の中でしたが、その先の「中山展望台」が、これまた素晴らしい眺めで・・・



今回は時間が無くて、休憩していく時間が無かったのですが、次回以降はここで「御嶽山」を正面に見ながらカフェタイムでも楽しみたいと思いました。


この後、「揚げパン」が人気の高見石小屋経由(時間が遅くて揚げパンは終了)で、ラストの急登坂「丸山」の山頂を経て、麦草峠へ降りました。

時間が日暮れギリギリになってしまい、駐車場へ着いたところで日没。

これまで知らなかったコースですが、見どころたくさんの絶景ポイントがいくつもあって、お気に入りルートに登録です♪

ちょっと時間が経ってしまいましたが、この様子を「Youtube」にアップしましたので、お時間のある時にご覧ください!




八ヶ岳山麓は広大で見どころたくさん、、、素晴らしい山域ですね!!

「麦草峠」駐車場はこちらです。(現在、冬期通行止めです)



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)YouTubeInsta360天狗岳(八ヶ岳)

2020年12月27日

「カフェ アガパンサス」の500円ランチ ~ 鯖の唐揚げキノコあんかけ ♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


大岡の山の中で外仕事。

もう、寒くってねぇ~!! 日陰は冷えて、ブルブルでした。

で、ランチタイム・・・大岡の山側には食堂がないので、麻績村の隠れ家的カフェへレッツゴー!

「カフェ アガパンサス」でランチをいただきます。

ここへ来るのは2年ぶりくらいかな。

超お得な「週替わりランチ」をいただきます。

メニューは「鯖のからあげ きのこあんかけ」です♪





これで税込み500円ですよ~! 500円、500円!!


メインの鯖あんかけに、サラダ、小鉢、味噌汁、ご飯という構成。

素晴らしい♪


鯖の唐揚げが香ばしく、、、たっぷりなキノコ餡が熱々で美味しい。

小鉢はサツマイモをマヨで和えたのかなぁ、、、これも美味しかったですよ。

すっごく満足、、、ご馳走様でした。





このお店に初めて来たのが5年ほど前ですが、週替わりランチは当時から値上げがなく税込み500円を続けています、すごいです!

小さなカフェですが、メニューが豊富、、、このほかにスイーツもありますよ♪


薪ストーブで温まりました、お店からは北アルプスを眺めることが出来ます。

また、小物、雑貨もたくさん並んでいます。

フラワーアレジメントとかやっているようです。




以前は、チャリでここへ来ていたのですが・・・さいきんはちょっとチャリでは無理かなぁ。。。(笑)

麻績の隠れ家的カフェ、「カフェ アガパンサス」はこちらです。


cafe アガパンサスカフェ / 坂北駅聖高原駅

昼総合点★★★★ 4.0





関連ランキング:カフェ | 坂北駅聖高原駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)麻績村

2020年12月26日

「黒酢ラーメン」の季節 ~ 牛平の人気メニュー

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!


今シーズンは雪が多くて寒いですね~。

こんな時は、熱くて辛い一杯が欲しくなります。

久しぶりに、酸っぱ辛いやつをいただきますか! ってことで、「牛平」へ。

「黒酢ラーメン」をいただきます!





見るからに・・・酸っぱ辛そうです!

で、スープを一口、、、酸味が効いてます、熱々で温まりますね~。

玉子たっぷりで美味しいスープ、食べているうちにジワッと辛さが追いかけてきます。





細縮れ麺にシャキッとモヤシ、スープが良く絡みます。

冬に食べたい、人気の一杯です。


一緒に行った息子君は「カツ丼」を。

牛平は焼肉屋さんなので、カツ丼も美味いですよね。

こちらも人気メニューです。





餡のたっぷり詰まった「餃子」もいただきました。

満足度の高いお食事が出来ました。


スタミナラーメンも辛くて美味いです。

セットメニューも人気あります。





「牛平」はこちらです。


牛平中華料理 / 屋代駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8






関連ランキング:中華料理 | 屋代駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)千曲市

2020年12月25日

「俺のステーキジョー」のランチコンビ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



千曲市粟佐の国道沿い「俺のステーキ ジョー」で娘ちゃんとランチ。

ハンバーグとステーキの両方を楽しめる「ランチコンビ」をオーダーしました。


ジュージューと音をたててやってきましたよ~♪





さらにソースを加えて、再び、ジュワっと!

カットステーキとハンバーグのコンビランチ、両方を楽しめるっていいよね。

ステーキもハンバーグも焼きたて熱々のジューシーなやつ。

これは旨いよね!!


ライスとスープがセットになります。





サラダは+100円で追加しました。

梅しそジュースが食前にサービス提供されます、これを飲むと良いのだとか。

お肉ランチ、美味しくいただきました。


ランチタイムは、ハンバーグのセットメニュー。





ステーキのセットメニュー。


2種類のメインを楽しめるコンビメニューがあります。





ランチタイムはステーキ&ハンバーグをお手頃価格で楽しめます。

「俺のステーキジョー」はこちらです。

俺のステーキジョー 千曲本店ステーキ / 屋代駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7





関連ランキング:ステーキ | 屋代駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)千曲市

2020年12月24日

「麺処 浮き雲」 ~ つけ麺が旨い ♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



久しぶりに息子君と一緒にランチ。

上山田温泉の人気店「麺処 浮き雲」に行きました。

基本メニューの「つけ麺」をいただきます。





太麺に濃厚スープ、これが旨いんですよね!


麺の量、息子君は大盛り。

自分は中盛り・・・100円の違いで、こんなに量が違います。





この食感良い、太麺をスープに投入して・・・

節粉がたっぷり入ったスープ、ネギやチャーシュー片と一緒に麺をズルズルっと。

ここのつけ麺、何度も言いますが美味しいです。(笑)





〆にスープ割をいただいて美味しく完食!

息子君も喜んでました、また連れてこよう。


次は煮干しそばと豚ご飯の順番かな。

楽しみです!(笑)





週末は昼も夜も混んでます、、、平日の方がゆったりしてますね。

「麺処 浮き雲」はこちら。


麺処 浮き雲ラーメン / 戸倉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8





関連ランキング:ラーメン | 戸倉駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)千曲市

2020年12月23日

「割烹 寺島」の700円ランチ ~ 「赤尾鯛」とか「熊汁」とか!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


もんぜんぷらざの北側の通り、アルプス温泉のお隣の割烹料理店「寺島」でランチ。

通るたびに気になっていたお店、ようやく行けました。


ここは割烹料理店なのにランチが700円とお得な価格。

この日は大好きな「赤尾鯛汐焼」、、、そして、なんと「熊汁」! 

鯛に熊ですよ!?

さらにサラダ、漬物付きです。





これは旨そうです、さすが割烹料理店。

鯛の汐焼なんて、いただくのは久しぶりです!

皮がパリっと焼けていて・・・





厚い身がホクホクッと ♪

淡泊ですが、たっぷりの青大根のおろしを添えていただくと・・・旨いですよね~!


そして、熊汁です。

熊肉をいただくのも久しぶり。

ジビエは、、、鹿よりも脂のある熊肉の方が好きです。

たっぷりネギと一緒に、臭みなく、美味しくいただけました。





白身魚に熊肉、、、ビタミンたっぷりの身体に優しい、うれしいランチでした。

ここはランチローテーション入り確定です、、、毎週、通ってもいいなぁ。


さらに、さらに・・・

晩酌セットがあるじゃないですか、、、割烹料理店のおつまみは期待大ですね。

お魚メニューだけじゃなくて、なんと・・・トムヤムクン?グリーンカレー??

タイ料理もあるのかぁ~♪

ちょい呑みでも利用してみたいと思っています。





「割烹 寺島」はこちらです。

割烹寺島居酒屋 / 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)

昼総合点★★★★ 4.0






関連ランキング:居酒屋 | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)




  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)長野市

2020年12月22日

「食堂ニューミサ」 ~ 雪の降る日に「みそラーメンとおにぎり」セット

妙高調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


県境の雪がすごいですね!!

国道18号を走って信濃町から妙高方面へ・・・大粒の雪が降り続き、周囲は真冬の風景に。

つい数週間前は山の頂の方が薄っすらと白かっただけなのに、今はもう、除雪車が何台も行き交うほどの大雪となってました。


そんな中、温かい一杯を求めてやってきたのは、信州人にもお馴染みの「食堂 ニューミサ」です。

ここの味噌ラーメンは人気ありますよね!

みそラーメンとおにぎりのセットをオーダーです。





みそラーメンとおにぎり!!

野沢菜と昆布の佃煮も付いて、良い感じのセットですよね。


もやしと玉ねぎがモリモリッと。

一味をパラパラっと振って、さらに良い感じのマウンテン。

熱々の一杯、野菜盛りに加えて、太い麺がたっぷりでボリュームあります!

にんにくたっぷり、辛味も適度にある味噌スープで身体が温まりますね。





さらに・・・おにぎり、デカッ!!!

真ん丸の大きなおにぎりが田舎っぽい仕上がりで好感度あり。

真ん中に梅干しが入っています、お漬物と昆布と一緒に、味噌スープでいただけば・・・

旨いよ、旨い、炭水化物祭りだ~~~(/・ω・)/

すごいボリュームでした、腹パンです。


9月には、近くの「ミサ本店」でみそラーメンをいただいたのですが、なんとなく、玉ねぎの柔らかさやスープの仕上がりに違いがあるような気がします。

前回のミサ本店のレポはこちらです。

本店とニューで食べ比べてみたいですね。


ニューミサのメニューです。

おにぎりセットは、麺半盛りでも良かったかな。

カレーラーメンも食べてみたい。




寒い日、雪の日に似合う味噌ラーメン、温まりますよ~!

週末は早い時間から大賑わいです、妙高の人気店「食堂 ニューミサ」はこちらです。

食堂ニューミサラーメン / 関山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





関連ランキング:ラーメン | 関山駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)新潟県(上越)