2020年11月30日
土鍋味噌豚骨 たけさん
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先日アップした、浅間山外輪山のトレッキングの帰りに、味噌ラーメンを食べたくなって「土鍋味噌豚骨 たけさん」に寄りました。
登山後に温泉に浸かってまったりと身体をほぐして、〆は味噌ラーメンで・・・これ、最高です!
さて、土鍋味噌のたけさん、、、10年まではいかないものの、すごく久しぶりの訪問となりました。
筆頭メニューの土鍋味噌豚骨を、こってりとあっさり、それぞれオーダーです。

こちらは「こってり」の方です。
濃厚なスープですね、良い色してます。
信州味噌に豚骨スープ、もっちり太麺、美味しいに決まってる♪
自分は「あっさり」の方をいただきました。
味噌スープ、美味いです!
チャーシューに挽肉玉、味玉も入って豪華な一杯。
途中で豆板醤を少々追加してピリ辛仕様に。
疲れた身体に効きました、美味しかったなぁ♪

以前は、オーダー後に削り節を自ら用意する儀式がありましたが、今は希望すれば・・・という設定なんですね。
面倒だったのでパスしちゃいましたが、疲れてなかったら、やったかも。(笑)

美味しい味噌ラーメンを熱々の土鍋でいただく!
冬にここは良いな。
「土鍋豚骨味噌 たけさん」はこちらです。
先日アップした、浅間山外輪山のトレッキングの帰りに、味噌ラーメンを食べたくなって「土鍋味噌豚骨 たけさん」に寄りました。
登山後に温泉に浸かってまったりと身体をほぐして、〆は味噌ラーメンで・・・これ、最高です!
さて、土鍋味噌のたけさん、、、10年まではいかないものの、すごく久しぶりの訪問となりました。
筆頭メニューの土鍋味噌豚骨を、こってりとあっさり、それぞれオーダーです。
こちらは「こってり」の方です。
濃厚なスープですね、良い色してます。
信州味噌に豚骨スープ、もっちり太麺、美味しいに決まってる♪
自分は「あっさり」の方をいただきました。
味噌スープ、美味いです!
チャーシューに挽肉玉、味玉も入って豪華な一杯。
途中で豆板醤を少々追加してピリ辛仕様に。
疲れた身体に効きました、美味しかったなぁ♪
以前は、オーダー後に削り節を自ら用意する儀式がありましたが、今は希望すれば・・・という設定なんですね。
面倒だったのでパスしちゃいましたが、疲れてなかったら、やったかも。(笑)
美味しい味噌ラーメンを熱々の土鍋でいただく!
冬にここは良いな。
「土鍋豚骨味噌 たけさん」はこちらです。
たけさん (ラーメン / 北長野駅、信濃吉田駅、桐原駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
2020年11月29日
絶景 「浅間山」 ~ 山ガールと行く「黒斑山・蛇骨岳」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
作品名:「浅間山」の噴煙と「ザッハトルテ」・・・(笑)

10月最後の日曜日、さいきんトレッキングシューズを購入して、トレッキングへ出かけたいです!っと、やる気満々の山ガールと一緒に「浅間山」を眺めに出かけてきました。
彼女にとって山登りは、前週出かけた根子岳に続いて2度目ということで、初心者向けのまったり行程で、かつ、ダイナミックな景色を堪能できる内容でルートを組みました。
朝もゆっくりと出発、快晴の高峰高原へ登る道は落葉松の紅葉が綺麗です。
車坂峠の駐車場は満車で、さすが人気の登山ルート。
浅間山の外輪山の「黒斑山」は登山口から、ゆっくり歩いても2時間かからないくらいで登れるコース。
ストックを貸して、一歩一歩、ゆっくりペースで進んで、景色と会話を楽しみながらマッタリと山歩きを楽しみました。
途中休憩を挟んで、1時間30分ほどで最初の絶景ポイント「槍ケ鞘」に到着。

樹林帯を抜けて、いきなり目の前に「浅間山」の雄大で迫力ある姿が現れるので、ここでは驚きの声が上がりますよ♪
槍が鞘からガレ場を登って、「トーミの頭」が次の絶景スポット。
さらに「黒斑山」まで登り、まだまだ余力がありそうなので、そのまま「蛇骨岳」まで足を延ばします。

黒斑山の山頂はちょtっと狭いのですが、蛇骨岳まで来ると、若干広いスペースがあり、ランチ場所に困らないのです。
また、蛇骨岳からは「富士山」と「浅間山」をダブルで眺めながら休憩できるのです。
ここでランチ休憩。
「ホットサンド」と「クリームリゾット」を作ります。
ほとんど来る途中のコンビニで揃えた材料です。
ホットサンドは、ハムとポテサラ、チーズを挟んで焼きました。
二人で作業すると早くて良いですね!

メインはモンベルで買っておいた「信州サーモンの味噌クリームスープ」にソーセージ、サラダ豆、コンビニおにぎりを煮込んでリゾット風。
これが美味いんだなぁ~♪
さらにお茶を淹れて、ザッハトルテで至福のスイーツタイムを。

蛇骨岳から見える浅間山です。
噴煙がモクモクと・・・こんね景色を間近に眺められる、ナイスなスポットです。
帰りもゆったりペースで下って、下山後は温泉にも寄ったので、脚の筋肉痛もなく、快適なトレッキングとなりました。
この様子は動くブログ化、YouTubeのマイチャンネルに動画をアップしましたので、ぜひ、絶景をご覧ください!
黒斑山への登山口「高峰高原」はこちらです。
作品名:「浅間山」の噴煙と「ザッハトルテ」・・・(笑)
10月最後の日曜日、さいきんトレッキングシューズを購入して、トレッキングへ出かけたいです!っと、やる気満々の山ガールと一緒に「浅間山」を眺めに出かけてきました。
彼女にとって山登りは、前週出かけた根子岳に続いて2度目ということで、初心者向けのまったり行程で、かつ、ダイナミックな景色を堪能できる内容でルートを組みました。
朝もゆっくりと出発、快晴の高峰高原へ登る道は落葉松の紅葉が綺麗です。
車坂峠の駐車場は満車で、さすが人気の登山ルート。
浅間山の外輪山の「黒斑山」は登山口から、ゆっくり歩いても2時間かからないくらいで登れるコース。
ストックを貸して、一歩一歩、ゆっくりペースで進んで、景色と会話を楽しみながらマッタリと山歩きを楽しみました。
途中休憩を挟んで、1時間30分ほどで最初の絶景ポイント「槍ケ鞘」に到着。
樹林帯を抜けて、いきなり目の前に「浅間山」の雄大で迫力ある姿が現れるので、ここでは驚きの声が上がりますよ♪
槍が鞘からガレ場を登って、「トーミの頭」が次の絶景スポット。
さらに「黒斑山」まで登り、まだまだ余力がありそうなので、そのまま「蛇骨岳」まで足を延ばします。
黒斑山の山頂はちょtっと狭いのですが、蛇骨岳まで来ると、若干広いスペースがあり、ランチ場所に困らないのです。
また、蛇骨岳からは「富士山」と「浅間山」をダブルで眺めながら休憩できるのです。
ここでランチ休憩。
「ホットサンド」と「クリームリゾット」を作ります。
ほとんど来る途中のコンビニで揃えた材料です。
ホットサンドは、ハムとポテサラ、チーズを挟んで焼きました。
二人で作業すると早くて良いですね!
メインはモンベルで買っておいた「信州サーモンの味噌クリームスープ」にソーセージ、サラダ豆、コンビニおにぎりを煮込んでリゾット風。
これが美味いんだなぁ~♪
さらにお茶を淹れて、ザッハトルテで至福のスイーツタイムを。
蛇骨岳から見える浅間山です。
噴煙がモクモクと・・・こんね景色を間近に眺められる、ナイスなスポットです。
帰りもゆったりペースで下って、下山後は温泉にも寄ったので、脚の筋肉痛もなく、快適なトレッキングとなりました。
この様子は動くブログ化、YouTubeのマイチャンネルに動画をアップしましたので、ぜひ、絶景をご覧ください!
黒斑山への登山口「高峰高原」はこちらです。
2020年11月28日
「漬けカツ丼」は醤油味 ~ とんかつ とん治
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
今井のお洒落なトンカツ屋さん、「とんかつ とん治」でランチ。
お手頃価格でトンカツをいただけるお店です。
これまで、一口カツやミックスカツ、カツカレーをいただいてますので、今回はカツ丼を。
それも、「漬けカツ丼」というメニューがあったので、珍しいからオーダーしてみました。

漬けはお醤油味、やさしいタレのカツ丼でした。
お肉が3枚、サラダや漬物も付きます。
ソースカツ丼のお醤油バージョンですね、これも美味しいものですね。
タレの滲みたご飯もナイス。

ランチメニューはお手頃価格でトンカツをいただけます。
「とんかつ とん治」はこちらです。
今井のお洒落なトンカツ屋さん、「とんかつ とん治」でランチ。
お手頃価格でトンカツをいただけるお店です。
これまで、一口カツやミックスカツ、カツカレーをいただいてますので、今回はカツ丼を。
それも、「漬けカツ丼」というメニューがあったので、珍しいからオーダーしてみました。
漬けはお醤油味、やさしいタレのカツ丼でした。
お肉が3枚、サラダや漬物も付きます。
ソースカツ丼のお醤油バージョンですね、これも美味しいものですね。
タレの滲みたご飯もナイス。
ランチメニューはお手頃価格でトンカツをいただけます。
「とんかつ とん治」はこちらです。
2020年11月27日
「秋山食堂」営業再開 ~ カツカレーいただきます!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
今月中旬からお休みしていた「秋山食堂」ですが、営業を再開していたのでさっそく訪問しました。
今回の黒板メニューも迷いましたねぇ~!
二つのメニューを眺めて迷って、「カツカレー」をいただくことに。

いつもの大皿にカレーが・・・こぼれ落ちそうなくらい、ルーがたっぷりで!(笑)
秋山食堂のカレーはちょい辛口、そして大き目サイズのお肉と野菜がたっぷりと。
これは食べ応えありますよ~。
カツも大きなサイズです。

サラダも山盛りで!
ベジ先たっぷり、バランス良いですよね。
生野菜とカレーの根菜で、たっぷりと野菜を摂取できます。
後半、お腹がいっぱいできつくなりましたが、なんとか完食、満足度が高いです。
秋山食堂でカレーと言えば、夏にいただいた「エビフライカレー」もすごかった。
カレーは通常メニューに見かけないので、時々、限定で提供されるようです。
今回、最後まで迷ったのが「半炒飯とスープ餃子定食」でした。
スープ餃子もいつか、食べてみたいです。
焼き餃子定食もありましたので、餃子をたくさん仕込んだのでしょうね♪

と、いうことで、うれしい営業再開でした。
ちょっと遠回りになりますが、これからも度々、寄ってしまいそうです。
「秋山食堂」はこちらです。
今月中旬からお休みしていた「秋山食堂」ですが、営業を再開していたのでさっそく訪問しました。
今回の黒板メニューも迷いましたねぇ~!
二つのメニューを眺めて迷って、「カツカレー」をいただくことに。
いつもの大皿にカレーが・・・こぼれ落ちそうなくらい、ルーがたっぷりで!(笑)
秋山食堂のカレーはちょい辛口、そして大き目サイズのお肉と野菜がたっぷりと。
これは食べ応えありますよ~。
カツも大きなサイズです。
サラダも山盛りで!
ベジ先たっぷり、バランス良いですよね。
生野菜とカレーの根菜で、たっぷりと野菜を摂取できます。
後半、お腹がいっぱいできつくなりましたが、なんとか完食、満足度が高いです。
秋山食堂でカレーと言えば、夏にいただいた「エビフライカレー」もすごかった。
カレーは通常メニューに見かけないので、時々、限定で提供されるようです。
今回、最後まで迷ったのが「半炒飯とスープ餃子定食」でした。
スープ餃子もいつか、食べてみたいです。
焼き餃子定食もありましたので、餃子をたくさん仕込んだのでしょうね♪
と、いうことで、うれしい営業再開でした。
ちょっと遠回りになりますが、これからも度々、寄ってしまいそうです。
「秋山食堂」はこちらです。
関連ランキング:定食・食堂 | 長野駅(JR・しなの)、長野駅(長野電鉄)、市役所前駅
2020年11月26日
「橙宴」の日替りランチは600円、大盛り無料!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
篠ノ井でランチ。
日替りランチが600円でいただけるうれしいお店、「橙宴」でいただきます!
この日の日替りは「肉野菜炒め」でした。

メインの野菜炒めに、スープ、サラダ、漬物、フルーツと品数も多いです。
肉も野菜もたっぷり、身体に優しいランチです。

セルフですが、コーヒーマシーンでコーヒーもいただけます。
ナイスサービスです。
ランチメニューです。
日替りも一月分のメニューがきまっていますので、好きなものを狙っていくことも出来ますね。
麻婆を食べたい!(笑)

パルセイロ応援のお店、「橙宴」はこちらです。
篠ノ井でランチ。
日替りランチが600円でいただけるうれしいお店、「橙宴」でいただきます!
この日の日替りは「肉野菜炒め」でした。
メインの野菜炒めに、スープ、サラダ、漬物、フルーツと品数も多いです。
肉も野菜もたっぷり、身体に優しいランチです。
セルフですが、コーヒーマシーンでコーヒーもいただけます。
ナイスサービスです。
ランチメニューです。
日替りも一月分のメニューがきまっていますので、好きなものを狙っていくことも出来ますね。
麻婆を食べたい!(笑)
パルセイロ応援のお店、「橙宴」はこちらです。
2020年11月25日
極濃湯麵「フタツメ」 再び ~ パイコーだ、焼きめしだ!!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
青木島にオープンした「極濃湯麵 フタツメ」でランチ。
オープン日に行って以来、久々の訪問です。
で、あいかわらず混んでます、並んでます、人気ありますね~!!
前回は「極濃タンメン」をいただいたので、今回は「排骨焼きめし」をオーダーしてみました。

排骨(パイコー)の色合いが好みのやつ!
実際に食べてみて・・・、このお肉は旨いですね~♪
カラっと揚って香ばしい衣、パイコーいいね、パイコー!!
厚さはそれほどでもありませんが、焼きめしの上にでっかく乗ってます。
スープと紅ショウガもたっぷりと。

焼きめしはしっとりタイプ。
見た目から濃い味かなぁ~と思いましたが、食べてみるとそれほどでもなく、これもまた美味しいですね。
中にはお肉がたっぷりと入ってました、そして、紅ショウガがとても合います。
タンメンと比べると、量は普通に見えましたが、食べてみるとけっこうボリュームありました。
この日は夕飯無しでちょうど良かったです。腹持ちが良いです!(笑)
お仲間は初めての訪問だったので・・・
濃厚タンメンの唐揚げセットをオーダーしました!!

これはすごいよね~!
野菜もりもりマウンテンのタンメンに加えて、大きな唐揚げボールが3個とご飯・・・
すごいボリュームですよ。
これは若者にはたまらん組み合わせでしょうね。
お仲間も後半は苦しいと言いながらも完食してました。
タンメンは野菜がたっぷりです。
そしてセットメニューが安くて大ボリューム・・・パイコーも美味かったです♪

夜の部はだいぶ落ち着いてきましたが・・・ランチタイムは行列が途切れません。
極濃湯麵 フタツメ 青木島店 はこちらです。
青木島にオープンした「極濃湯麵 フタツメ」でランチ。
オープン日に行って以来、久々の訪問です。
で、あいかわらず混んでます、並んでます、人気ありますね~!!
前回は「極濃タンメン」をいただいたので、今回は「排骨焼きめし」をオーダーしてみました。
排骨(パイコー)の色合いが好みのやつ!
実際に食べてみて・・・、このお肉は旨いですね~♪
カラっと揚って香ばしい衣、パイコーいいね、パイコー!!
厚さはそれほどでもありませんが、焼きめしの上にでっかく乗ってます。
スープと紅ショウガもたっぷりと。
焼きめしはしっとりタイプ。
見た目から濃い味かなぁ~と思いましたが、食べてみるとそれほどでもなく、これもまた美味しいですね。
中にはお肉がたっぷりと入ってました、そして、紅ショウガがとても合います。
タンメンと比べると、量は普通に見えましたが、食べてみるとけっこうボリュームありました。
この日は夕飯無しでちょうど良かったです。腹持ちが良いです!(笑)
お仲間は初めての訪問だったので・・・
濃厚タンメンの唐揚げセットをオーダーしました!!
これはすごいよね~!
野菜もりもりマウンテンのタンメンに加えて、大きな唐揚げボールが3個とご飯・・・
すごいボリュームですよ。
これは若者にはたまらん組み合わせでしょうね。
お仲間も後半は苦しいと言いながらも完食してました。
タンメンは野菜がたっぷりです。
そしてセットメニューが安くて大ボリューム・・・パイコーも美味かったです♪
夜の部はだいぶ落ち着いてきましたが・・・ランチタイムは行列が途切れません。
極濃湯麵 フタツメ 青木島店 はこちらです。
極濃湯麺 フタツメ 青木島店 (ラーメン / 安茂里駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2020年11月24日
牡丹荘でランチ ~ 週末はファミリーに大人気!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
娘ちゃん夫婦のリクエスト、牡丹荘の「あんかけ焼きそば」が食べたいそうな。
おう、PayPay還元あるから、行こう、行こうと即決!(笑)
休日ランチは混むからと、11時30分に行ってなんとかセーフ。
お客さん、次々とやってきます、ファミリーが多いですね。
さて、オーダー。
旦那ちゃんは、以前、テイクアウトで届けてあげた「鶏とカシューナッツの炒め」がお気に入りだそうで、定食メニューに無かったものの、単品にご飯&スープを付けました。

中華炒めにナッツが入ると、美味いですよね!
娘ちゃんは「あんかけ焼きそば」の揚げ麺をオーダー。
焼きそばは大皿でボリュームあります!

自分はさいきんお気に入りの「塩カツ丼」を再び。
山登りした翌日だったので、豚肉を食べたかったのです、これ、美味いです♪
餃子も追加しながら~

孫ちゃんは、お子様ラーメン!
よく食べます、よく喋るし、まあ、忙しい。。。(笑)
ファミリーに人気です。
「牡丹荘千曲店」でいただきました。
娘ちゃん夫婦のリクエスト、牡丹荘の「あんかけ焼きそば」が食べたいそうな。
おう、PayPay還元あるから、行こう、行こうと即決!(笑)
休日ランチは混むからと、11時30分に行ってなんとかセーフ。
お客さん、次々とやってきます、ファミリーが多いですね。
さて、オーダー。
旦那ちゃんは、以前、テイクアウトで届けてあげた「鶏とカシューナッツの炒め」がお気に入りだそうで、定食メニューに無かったものの、単品にご飯&スープを付けました。
中華炒めにナッツが入ると、美味いですよね!
娘ちゃんは「あんかけ焼きそば」の揚げ麺をオーダー。
焼きそばは大皿でボリュームあります!
自分はさいきんお気に入りの「塩カツ丼」を再び。
山登りした翌日だったので、豚肉を食べたかったのです、これ、美味いです♪
餃子も追加しながら~
孫ちゃんは、お子様ラーメン!
よく食べます、よく喋るし、まあ、忙しい。。。(笑)
ファミリーに人気です。
「牡丹荘千曲店」でいただきました。
2020年11月23日
「牛カルビ定食」 ~ 海沼旅館
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
海沼旅館でランチ。
ここではジンギスカン定食がお気に入りですが、他のメニューもいろいろと試してみたいところです。
前回は「カツカレー」をいただいたので・・・
今回は「牛カルビ定食」(たしか750円だったかと。)をいただきます。
小鉢や漬物が付く定食、バランス良いですね。
さすがにこの値段なので、厚切りカルビとはいかないものの、ご飯がススム味付け、美味しくいただきました。

小田切ダムの水の流れを眺めながらいただきました。
海沼旅館はこちらです。
海沼旅館でランチ。
ここではジンギスカン定食がお気に入りですが、他のメニューもいろいろと試してみたいところです。
前回は「カツカレー」をいただいたので・・・
今回は「牛カルビ定食」(たしか750円だったかと。)をいただきます。
小鉢や漬物が付く定食、バランス良いですね。
さすがにこの値段なので、厚切りカルビとはいかないものの、ご飯がススム味付け、美味しくいただきました。
小田切ダムの水の流れを眺めながらいただきました。
海沼旅館はこちらです。
2020年11月22日
ほんとうのアンパン!? 矢嶋製パンの人気商品
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
さいきん、西山に出かける機会が多いです。
混んでいるので自分はあまり寄りませんが、信州新町の道の駅は大人気ですね。
通るたびに駐車場が満車に近い状況です。
で、その道の駅で、お蕎麦とともに人気商品なのが、地元「矢嶋製パン」のパンたちです。
早い時間に売り切れちゃうんですよね!
そのパンを、新町の商店街にあるお店の方で買うことが出来ました。
新町の裏通り?、国道よりも一本北側にある通り沿いにお店がありました。
店のおばちゃんとお話をしながら、商品選択。
って言っても、目当ての商品は決まってます、「ほんとうのアンパン」を購入です!

矢嶋製パンのほんとうのアンパン・・・あんぱん5個入、280円です。
パン生地がしっとりとしていて、アンコたっぷり、けっして甘過ぎずに美味しいアンパンなんですよね!
止まらなくなっちゃいそうなやつ、2個くらいはペロッといけちゃいます。

実はお店の方が品揃えは少ないという・・・(笑)
みんな道の駅に持って行っちゃうのでしょうね!
同じく人気の、牛乳パンは残り一つでした!?
次回来たら・・・
「頭脳パン」を買ってみよう!
リンゴジャムって言ってたかな?
あんこ&バターもイイネ!

「矢嶋製パン」はこちらです。
さいきん、西山に出かける機会が多いです。
混んでいるので自分はあまり寄りませんが、信州新町の道の駅は大人気ですね。
通るたびに駐車場が満車に近い状況です。
で、その道の駅で、お蕎麦とともに人気商品なのが、地元「矢嶋製パン」のパンたちです。
早い時間に売り切れちゃうんですよね!
そのパンを、新町の商店街にあるお店の方で買うことが出来ました。
新町の裏通り?、国道よりも一本北側にある通り沿いにお店がありました。
店のおばちゃんとお話をしながら、商品選択。
って言っても、目当ての商品は決まってます、「ほんとうのアンパン」を購入です!
矢嶋製パンのほんとうのアンパン・・・あんぱん5個入、280円です。
パン生地がしっとりとしていて、アンコたっぷり、けっして甘過ぎずに美味しいアンパンなんですよね!
止まらなくなっちゃいそうなやつ、2個くらいはペロッといけちゃいます。
実はお店の方が品揃えは少ないという・・・(笑)
みんな道の駅に持って行っちゃうのでしょうね!
同じく人気の、牛乳パンは残り一つでした!?
次回来たら・・・
「頭脳パン」を買ってみよう!
リンゴジャムって言ってたかな?
あんこ&バターもイイネ!
「矢嶋製パン」はこちらです。
2020年11月21日
どっさり!「 ベーコンとチキンカツの合い盛り丼」 ~ かつや 全力飯
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
あれれ~の、また、キターッ!!
かつやの全力飯です。
今月は、カキフライの海鮮フライ定食が出たばかりなのに・・・
なんと、またまた期間限定のメニューが登場しました。
「ベーコンとチキンカツの合い盛り丼」です。

どっさり!
とあるように、ベーコンがたっぷりと入っています。
マヨ&ペッパーでいただくベーコンは美味いですよね!
意外とご飯にも合います。

チキンカツをベーコンで巻いて食べるの、初めてかも!(笑)
チキンカツのタレが滲みたご飯もなかなかイケます。
いつも面白い限定メニューが登場するかつやですが、今回のも美味しくいただきました。
もう一回くらい食べに行くかも・・・
次回食べるとしたら・・・定食にして、ベーコンに半熟卵でもトッピングしようかな、絶対美味いやつ♪

ベーコン チキンカツ、テイクアウトのお客さんも多かったですね、これはブレイクしそうです。
かつや千曲店でいただきました。
あれれ~の、また、キターッ!!
かつやの全力飯です。
今月は、カキフライの海鮮フライ定食が出たばかりなのに・・・
なんと、またまた期間限定のメニューが登場しました。
「ベーコンとチキンカツの合い盛り丼」です。
どっさり!
とあるように、ベーコンがたっぷりと入っています。
マヨ&ペッパーでいただくベーコンは美味いですよね!
意外とご飯にも合います。
チキンカツをベーコンで巻いて食べるの、初めてかも!(笑)
チキンカツのタレが滲みたご飯もなかなかイケます。
いつも面白い限定メニューが登場するかつやですが、今回のも美味しくいただきました。
もう一回くらい食べに行くかも・・・
次回食べるとしたら・・・定食にして、ベーコンに半熟卵でもトッピングしようかな、絶対美味いやつ♪
ベーコン チキンカツ、テイクアウトのお客さんも多かったですね、これはブレイクしそうです。
かつや千曲店でいただきました。