2021年12月31日
三宝亭の「全とろ麻婆麺」は二度美味しい♪
信州調査隊が行く~のスピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
本年も無事、一年を終えることが出来ました。
日々、いろいろありますが、自分なりに工夫したり、周りに流されたりしながら、何とか今に至ってます。(笑)
毎年、毎年、同じことを思ってますが、一年の経つのは早いものです、もう大晦日!
今年もコロナ過のスタートで、あれこれとやってみたいことが多かったのですが、県外へは出かけられずにいたりして、近場で工夫して遊ぶことが多かったかな。
それでも1月にリニューアルしたYoutubeのマイチャンネルは、出かけて遊ぶたびに編集作業を繰り返し、けっこう手間暇がかかるので、遊びに行く週と家にこもって動画編集する週とあり、それなりに忙しく過ごした一年でもありました。
秋からは、少しずつ県外へ出かけることが出来て、寒くなる前にやっておきたいことを忙しくも出来たことが良かったかな、また、来年へつながるきっかけを得られたような気がしてます。
このブログも、ブログ容量がいっぱいになるたびに新規登録を繰り返して、4つ目のシリーズとなり、開設してもうすぐ2年になります。
まだ画像容量は3分の2くらいは残っていますので、あと4年くらい現状のまま、続けられそうですね。
あれ食べた、これ食べたの日々に、ちょこっと週末のお出かけの様子を記事にしているスタイルも、しばらくは変わらず続けていけそうです。
と、長々とご挨拶でした。
さて、いつもと変わらず、ランチにこれ食べたよシリーズ、12月に入ってラーメンネタが増えてます、寒い日の一杯は格別ですからね~♪
篠ノ井でランチ。
東福寺の「三宝亭」に出かけました。
週末ランチが混んでいるのは認識していますが、平日もけっこう混んでますね、待ちが発生してましたよ!
で、三宝亭もかなり久しぶりの訪問・・・5,6年振りかも。
ここはあんかけの「五目うま煮麺」が人気のお店、それにしようかなとメニューを見たら・・・
「麻婆麺」がありました、全とろってあるけど・・・とろとろ餡の麻婆かな、それ、いただきます!
メニューの食べ方指南書を見ると、ご飯追加で麻婆丼が美味いって、うれしいこと書いてあったので、半ライスも追加したら、ランチタイムはご飯サービスなんだそうで・・・こりゃ、(・∀・)イイネ!!

ほんとに、トロットロの麻婆ラーメンが登場です。
餡が薄まる前に、ご飯にかけてと、指示通りに麻婆丼の準備もOK!
けっこうピリ辛で刺激的でした、温まりますねぇ~、寒い日の麻婆は最高です。
麻婆麺食べながら、麻婆丼も頬張る・・・ダブル麻婆を楽しみました、これは満足度高いです。
何気に割りばしの入れ物を見たら、レストラン三宝とあります。
調べてみたら、新潟県のファミリーレストランのチェーン店なんですね、三宝って。
ラーメン部門の三宝亭も、あちこちの県にあるみたいです。
さて、メニューですが、豚肉がたっぷり入った味噌ラーメンもあって、それも魅力的でした。
これも半ライスと合わせたいメニューだなぁ♪

ひさしぶりの「三宝亭」でしたが、麻婆麺、美味しくいただきました。
場所はこちらです。
本年も無事、一年を終えることが出来ました。
日々、いろいろありますが、自分なりに工夫したり、周りに流されたりしながら、何とか今に至ってます。(笑)
毎年、毎年、同じことを思ってますが、一年の経つのは早いものです、もう大晦日!
今年もコロナ過のスタートで、あれこれとやってみたいことが多かったのですが、県外へは出かけられずにいたりして、近場で工夫して遊ぶことが多かったかな。
それでも1月にリニューアルしたYoutubeのマイチャンネルは、出かけて遊ぶたびに編集作業を繰り返し、けっこう手間暇がかかるので、遊びに行く週と家にこもって動画編集する週とあり、それなりに忙しく過ごした一年でもありました。
秋からは、少しずつ県外へ出かけることが出来て、寒くなる前にやっておきたいことを忙しくも出来たことが良かったかな、また、来年へつながるきっかけを得られたような気がしてます。
このブログも、ブログ容量がいっぱいになるたびに新規登録を繰り返して、4つ目のシリーズとなり、開設してもうすぐ2年になります。
まだ画像容量は3分の2くらいは残っていますので、あと4年くらい現状のまま、続けられそうですね。
あれ食べた、これ食べたの日々に、ちょこっと週末のお出かけの様子を記事にしているスタイルも、しばらくは変わらず続けていけそうです。
と、長々とご挨拶でした。
さて、いつもと変わらず、ランチにこれ食べたよシリーズ、12月に入ってラーメンネタが増えてます、寒い日の一杯は格別ですからね~♪
篠ノ井でランチ。
東福寺の「三宝亭」に出かけました。
週末ランチが混んでいるのは認識していますが、平日もけっこう混んでますね、待ちが発生してましたよ!
で、三宝亭もかなり久しぶりの訪問・・・5,6年振りかも。
ここはあんかけの「五目うま煮麺」が人気のお店、それにしようかなとメニューを見たら・・・
「麻婆麺」がありました、全とろってあるけど・・・とろとろ餡の麻婆かな、それ、いただきます!
メニューの食べ方指南書を見ると、ご飯追加で麻婆丼が美味いって、うれしいこと書いてあったので、半ライスも追加したら、ランチタイムはご飯サービスなんだそうで・・・こりゃ、(・∀・)イイネ!!
ほんとに、トロットロの麻婆ラーメンが登場です。
餡が薄まる前に、ご飯にかけてと、指示通りに麻婆丼の準備もOK!
けっこうピリ辛で刺激的でした、温まりますねぇ~、寒い日の麻婆は最高です。
麻婆麺食べながら、麻婆丼も頬張る・・・ダブル麻婆を楽しみました、これは満足度高いです。
何気に割りばしの入れ物を見たら、レストラン三宝とあります。
調べてみたら、新潟県のファミリーレストランのチェーン店なんですね、三宝って。
ラーメン部門の三宝亭も、あちこちの県にあるみたいです。
さて、メニューですが、豚肉がたっぷり入った味噌ラーメンもあって、それも魅力的でした。
これも半ライスと合わせたいメニューだなぁ♪
ひさしぶりの「三宝亭」でしたが、麻婆麺、美味しくいただきました。
場所はこちらです。
2021年12月30日
らぁ麺 みや田~冬季限定「焦がし味噌担々麺」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
篠ノ井でランチ、通し営業&広い駐車場が便利な「らぁ麺 みや田」でラーメン食べます!
ここの麺メニューは一通りいただいたので、2巡目につけ麺でも・・・
と、出かけたのですが、季節限定メニュー「焦がし味噌担々麺」があります!
寒い日にこれはうれしいメニューです、さっそくいただきます!

味噌の担々麺ですよ、それも焦がし!
濃厚なやつです、美味いです。
辛味も程よく、食べ進むと汗・汗・汗。
温まりますね~!
担々麺に青梗菜って合いますよね。
半ライスも追加して、旨辛いスープも全ていただきました、大満足♪

そういえば、焼きめしを食べたいと思っていたんだった・・・次回はそれ!

「らぁ麺 みや田」はこちらです。
篠ノ井でランチ、通し営業&広い駐車場が便利な「らぁ麺 みや田」でラーメン食べます!
ここの麺メニューは一通りいただいたので、2巡目につけ麺でも・・・
と、出かけたのですが、季節限定メニュー「焦がし味噌担々麺」があります!
寒い日にこれはうれしいメニューです、さっそくいただきます!
味噌の担々麺ですよ、それも焦がし!
濃厚なやつです、美味いです。
辛味も程よく、食べ進むと汗・汗・汗。
温まりますね~!
担々麺に青梗菜って合いますよね。
半ライスも追加して、旨辛いスープも全ていただきました、大満足♪
そういえば、焼きめしを食べたいと思っていたんだった・・・次回はそれ!
「らぁ麺 みや田」はこちらです。
2021年12月29日
ディー・ウラヌスで「鶏カレー」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
須坂の現場の帰りに・・・
久しぶりに東和田の「ディー・ウラヌス」でランチ。
ここのカレーは美味しいんですよね~♪
メニュー見たらカツ丼までありました( ^ω^)・・・
が、やっぱり久しぶりなので、お気に入りの「鶏カレー」を食べたい気分。
ランチコーヒー付きでオーダーです。

鶏もも肉がインパクトあります!
素揚げ野菜も大歓迎、カレーに合うんですよね~。
ランチタイムはサラダ、デザート付きになります。
鶏もも肉は柔らかいです、フォークや箸でもいただけますが・・・
やっぱり骨付きですから、齧り付きたい!(笑)
これが美味いんだなぁ~♪

カレーを美味しくいただいた後のお楽しみ。
この日は「ラムレーズンアイス」でした、これまたコーヒーに合いますね~。
カレーランチ、美味しくいただきました。
たまには他のメニューも・・・って、毎回思うのですが、鶏と豚のローテーションになってしまいます。
以前、手羽先をテイクアウトしたことがありましたが、美味しかったですよ!

「ディー・ウラヌス」はこちらです。
須坂の現場の帰りに・・・
久しぶりに東和田の「ディー・ウラヌス」でランチ。
ここのカレーは美味しいんですよね~♪
メニュー見たらカツ丼までありました( ^ω^)・・・
が、やっぱり久しぶりなので、お気に入りの「鶏カレー」を食べたい気分。
ランチコーヒー付きでオーダーです。
鶏もも肉がインパクトあります!
素揚げ野菜も大歓迎、カレーに合うんですよね~。
ランチタイムはサラダ、デザート付きになります。
鶏もも肉は柔らかいです、フォークや箸でもいただけますが・・・
やっぱり骨付きですから、齧り付きたい!(笑)
これが美味いんだなぁ~♪
カレーを美味しくいただいた後のお楽しみ。
この日は「ラムレーズンアイス」でした、これまたコーヒーに合いますね~。
カレーランチ、美味しくいただきました。
たまには他のメニューも・・・って、毎回思うのですが、鶏と豚のローテーションになってしまいます。
以前、手羽先をテイクアウトしたことがありましたが、美味しかったですよ!
「ディー・ウラヌス」はこちらです。
関連ランキング:カレーライス | 北長野駅、信濃吉田駅、桐原駅
2021年12月28日
「食堂スワロウ」の肉豆腐が富士山だった件。
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
寒くなってきたからかな???
12月は「食堂スワロウ」へタイミングよく入店出来る機会に恵まれました♪
先週の話ですが、今月3回目のランチをいただけました、そう、待ち無しのタイミングが合ったのです。
気になる週替わりメニューは「肉豆腐定食」でした。
これは期待大です、スワロウの和食は美味いですからね!
いつものように、おかずだけ大盛りの800円です。

これはすごい!?
肉豆腐がたっぷりで~♪
さらにうれしいのは、小皿に「玉子焼き」が・・・スワロウの玉子焼き、美味しいですよ。
で、横から見ると・・・
肉豆腐がマウンテン盛り、、、富士山盛りですよこれ、すごいボリュームだ!
大きなお豆腐の台座に、お肉がたっぷり盛られていて、すき焼きの肉増しみたいで、食べ応えありました。
好みの味付けでご飯が進みますね~♪

いつも週替わりメニューばかりですが、あらためて券売機を見ると、から揚げ定食の他に、カレーと玉子焼き定食もあるんですね。
から揚げは人気あります、カレーもいつか食べてみようかな。
また、年明けも行けたらいいな、、、人気の「スワロウ食堂」はこちらです。
寒くなってきたからかな???
12月は「食堂スワロウ」へタイミングよく入店出来る機会に恵まれました♪
先週の話ですが、今月3回目のランチをいただけました、そう、待ち無しのタイミングが合ったのです。
気になる週替わりメニューは「肉豆腐定食」でした。
これは期待大です、スワロウの和食は美味いですからね!
いつものように、おかずだけ大盛りの800円です。
これはすごい!?
肉豆腐がたっぷりで~♪
さらにうれしいのは、小皿に「玉子焼き」が・・・スワロウの玉子焼き、美味しいですよ。
で、横から見ると・・・
肉豆腐がマウンテン盛り、、、富士山盛りですよこれ、すごいボリュームだ!
大きなお豆腐の台座に、お肉がたっぷり盛られていて、すき焼きの肉増しみたいで、食べ応えありました。
好みの味付けでご飯が進みますね~♪
いつも週替わりメニューばかりですが、あらためて券売機を見ると、から揚げ定食の他に、カレーと玉子焼き定食もあるんですね。
から揚げは人気あります、カレーもいつか食べてみようかな。
また、年明けも行けたらいいな、、、人気の「スワロウ食堂」はこちらです。
関連ランキング:定食・食堂 | 市役所前駅、権堂駅、長野駅(長野電鉄)
2021年12月27日
「幻庵」の中華そば
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
息子くんと、あん肝亭でちょい呑みした帰り道。
まだまだラーメンなら食える・・・というので、あっさり系の一杯で〆ようと、しまんりょ小路の「幻庵」に寄りました。
いりこの優しいスープなら、居酒屋メニューで膨れたお腹でも、なんとか入りそう。(笑)
券売機で「中華そば」をポチっと。

大きなレアチャーシューが目を惹きますね、長い穂先メンマも柔らかそうで美味いやつです。
スープ、美味しいですね~♪
そして細縮れ麺も優しくお腹に入ります。
柔らかチャーシューとメンマも美味しいです・・・お腹いっぱいになりますが、やっぱり〆ラーって旨いのね!(笑)

12月は運動量が少な目で、逆に忘年会とかで、いつもよりたくさん食べる機会が増えたので、おそろしくて体重計に乗ってません。
年末年始は雪山歩きでもして、身体を動かさないとなぁ~。(笑)
あっさりいりこの中華そばが美味しい「幻庵」はこちらです。
息子くんと、あん肝亭でちょい呑みした帰り道。
まだまだラーメンなら食える・・・というので、あっさり系の一杯で〆ようと、しまんりょ小路の「幻庵」に寄りました。
いりこの優しいスープなら、居酒屋メニューで膨れたお腹でも、なんとか入りそう。(笑)
券売機で「中華そば」をポチっと。
大きなレアチャーシューが目を惹きますね、長い穂先メンマも柔らかそうで美味いやつです。
スープ、美味しいですね~♪
そして細縮れ麺も優しくお腹に入ります。
柔らかチャーシューとメンマも美味しいです・・・お腹いっぱいになりますが、やっぱり〆ラーって旨いのね!(笑)
12月は運動量が少な目で、逆に忘年会とかで、いつもよりたくさん食べる機会が増えたので、おそろしくて体重計に乗ってません。
年末年始は雪山歩きでもして、身体を動かさないとなぁ~。(笑)
あっさりいりこの中華そばが美味しい「幻庵」はこちらです。
幻庵 (ラーメン / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR・しなの))
夜総合点★★★☆☆ 3.8
関連ランキング:ラーメン | 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR・しなの)
2021年12月26日
「浜名湖ちょい旅」その2~ハマイチと牡蠣蒲丼 Youtubeにアップしました!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
寒くて雪の舞う日、今日は一日、家に籠って動画編集していました。

さて、月初に出かけた「浜名湖ちょい旅」の続編、、、、「ハマイチ(浜名湖一周サイクリング)」と、舘山寺温泉でいただいた季節のグルメ「牡蠣カバ丼」、湖畔カフェ等々ををYoutubeのマイチャンネルにアップしました。
遠くてなかなか遊びに行けない太平洋側の観光地、自転車に乗って見える風景をぜひ、お楽しみください!
寒くて雪の舞う日、今日は一日、家に籠って動画編集していました。

さて、月初に出かけた「浜名湖ちょい旅」の続編、、、、「ハマイチ(浜名湖一周サイクリング)」と、舘山寺温泉でいただいた季節のグルメ「牡蠣カバ丼」、湖畔カフェ等々ををYoutubeのマイチャンネルにアップしました。
遠くてなかなか遊びに行けない太平洋側の観光地、自転車に乗って見える風景をぜひ、お楽しみください!
2021年12月26日
仕事帰りに息子とちょい呑み~「あん肝亭」の晩酌セット
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
雪でジテツーをあきらめて電車通勤した日。
仕事帰りに息子くんと合流して「あん肝亭」でちょい呑みを。
こちらの推し店チケットを買ってあるのですが、さいきんランチ営業をお休みされていたので、ここで一気に使っちゃいます。
お得な晩酌セットは1000円くらいで、品数が多いです。

飲み物は生ビールで。
お通しの3品に加えて、お刺身、南蛮漬け、もつ煮がセットでした。
これはボリュームあってお得です!
自分はこれで十分な量ですが、息子くんは食欲旺盛なので・・・(笑)

ハツのピリ辛炒めとカキフライを追加オーダー。
ちょこっとだけつまみましたが、旨いよね~♪
一品料理も安くておいしいです、これで一人2000円くらいですから、お得なちょい呑みが出来ました。
息子くんの仕事の話なんかも聞きながら、良い時間を過ごせました。

仕事帰りに、ちょっと飲んで帰るかな・・・って時に、ピッタリなお店。
「あん肝亭」はこちらです。
雪でジテツーをあきらめて電車通勤した日。
仕事帰りに息子くんと合流して「あん肝亭」でちょい呑みを。
こちらの推し店チケットを買ってあるのですが、さいきんランチ営業をお休みされていたので、ここで一気に使っちゃいます。
お得な晩酌セットは1000円くらいで、品数が多いです。
飲み物は生ビールで。
お通しの3品に加えて、お刺身、南蛮漬け、もつ煮がセットでした。
これはボリュームあってお得です!
自分はこれで十分な量ですが、息子くんは食欲旺盛なので・・・(笑)
ハツのピリ辛炒めとカキフライを追加オーダー。
ちょこっとだけつまみましたが、旨いよね~♪
一品料理も安くておいしいです、これで一人2000円くらいですから、お得なちょい呑みが出来ました。
息子くんの仕事の話なんかも聞きながら、良い時間を過ごせました。
仕事帰りに、ちょっと飲んで帰るかな・・・って時に、ピッタリなお店。
「あん肝亭」はこちらです。
関連ランキング:割烹・小料理 | 市役所前駅、権堂駅、長野駅(長野電鉄)
2021年12月25日
「割烹寺島」の身体に優しいランチ~鯛の塩焼きとなめこ豆腐
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
12月は忘年会をはじめ、数年ぶりの飲み会が増えて、久々のアルコール摂取が続いたので、たぶん胃腸がビックリしているはず・・・(笑)
体調維持のため、ランチはやっぱり和食が良い。
いつもの居酒屋ランチは、割烹寺島さんへ出かけます。
この日の日替りランチは「赤尾鯛汐焼」がメイン、「なめこ豆腐」の汁とあります、これは良い♪
割烹ランチですが、お得な700円でいただけます。

焼きたてホクホクの鯛に、なめこと豆腐のスープ、白ご飯がすすみます。
鯛とか赤魚を食べるときは、骨が硬いのでいつも気を付けているのですが、ここは下処理がきちんとされているので、骨が全くありません!
安心して、ホクホクの身をパクっといただくことが出来ます♪
お漬物も美味しいし、ベジ先も出来るし、今回も満足なランチをいただけました、

割烹のお料理をお安くランチでいただけるうれしいお店。
「割烹 寺島」はこちらです。
12月は忘年会をはじめ、数年ぶりの飲み会が増えて、久々のアルコール摂取が続いたので、たぶん胃腸がビックリしているはず・・・(笑)
体調維持のため、ランチはやっぱり和食が良い。
いつもの居酒屋ランチは、割烹寺島さんへ出かけます。
この日の日替りランチは「赤尾鯛汐焼」がメイン、「なめこ豆腐」の汁とあります、これは良い♪
割烹ランチですが、お得な700円でいただけます。
焼きたてホクホクの鯛に、なめこと豆腐のスープ、白ご飯がすすみます。
鯛とか赤魚を食べるときは、骨が硬いのでいつも気を付けているのですが、ここは下処理がきちんとされているので、骨が全くありません!
安心して、ホクホクの身をパクっといただくことが出来ます♪
お漬物も美味しいし、ベジ先も出来るし、今回も満足なランチをいただけました、
割烹のお料理をお安くランチでいただけるうれしいお店。
「割烹 寺島」はこちらです。
関連ランキング:居酒屋 | 市役所前駅、長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)
2021年12月24日
亀屋の「担々麺」はトマト~♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
風が冷たい日曜日。
上山田温泉の「信州小麦ラーメン亀屋」でホッと温まるランチをいただきます。
季節限定の「担々麺」を半ライス付きでいただきます。

鮮やかな担々麺ですよ!
センターの赤いのは「トマト」なのです。
トマトの酸味が良い塩梅の坦々スープです♪
これは温まります、そして美味い!!

そして半ライスがまた・・・
ライスに付いてくる漬物が旨いのです♪
今回は野沢菜漬けでした、これが白飯に合うんですよね~。
で、もちろんライスは〆ご飯にも。
坦々ライスで、スープも全ていただきます!

今回も大満足。
信州小麦ラーメン亀屋はこちらです。
風が冷たい日曜日。
上山田温泉の「信州小麦ラーメン亀屋」でホッと温まるランチをいただきます。
季節限定の「担々麺」を半ライス付きでいただきます。
鮮やかな担々麺ですよ!
センターの赤いのは「トマト」なのです。
トマトの酸味が良い塩梅の坦々スープです♪
これは温まります、そして美味い!!
そして半ライスがまた・・・
ライスに付いてくる漬物が旨いのです♪
今回は野沢菜漬けでした、これが白飯に合うんですよね~。
で、もちろんライスは〆ご飯にも。
坦々ライスで、スープも全ていただきます!
今回も大満足。
信州小麦ラーメン亀屋はこちらです。
2021年12月23日
松代とろろ汁と上生マグロ刺身セット~ まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
居酒屋ランチは権堂へ。
お気に入りの「まえの」さんで、お魚ランチをいただきます。
この日のランチメニューの中から「松代とろろ汁と上生マグロ刺身セット」をいただきます。
さらに「山きのこ汁」付きです。

いつもの美味しい、まえののお刺身・・・色つやがいいんですよ、間違いなしの旨さです。
で、店主さんご出身の松代の「とろろ」をご飯にオン!
とろろご飯にマグロの刺身、そして・・・
きのこ汁には豚肉もたくさん!
きのこ豚汁でした、これは大満足。

もうひとつのランチメニュー「銀ダラ切り落とし照焼」も美味しそうでした、切り落としなので小振りでしたが、かわりにいくつもさらに並んでいて、ボリュームが凄かったです♪
居酒屋ランチは権堂へ。
お気に入りの「まえの」さんで、お魚ランチをいただきます。
この日のランチメニューの中から「松代とろろ汁と上生マグロ刺身セット」をいただきます。
さらに「山きのこ汁」付きです。
いつもの美味しい、まえののお刺身・・・色つやがいいんですよ、間違いなしの旨さです。
で、店主さんご出身の松代の「とろろ」をご飯にオン!
とろろご飯にマグロの刺身、そして・・・
きのこ汁には豚肉もたくさん!
きのこ豚汁でした、これは大満足。
もうひとつのランチメニュー「銀ダラ切り落とし照焼」も美味しそうでした、切り落としなので小振りでしたが、かわりにいくつもさらに並んでいて、ボリュームが凄かったです♪
関連ランキング:割烹・小料理 | 権堂駅、市役所前駅、善光寺下駅