2021年10月31日

特盛!「鯛の煮付け定食」 ~ あん肝亭のスピードランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


10月は長野市の推し店チケットを5店舗で購入したので、チケット貧乏になってしまいましたが・・・

その分、ランチをお得にいただけるので、日々、投資回収のためにチケット持ってお出かけです!(笑)


居酒屋「あん肝亭」もさいきんのお気に入りで、週一ペースで通い始めました。

先週、キノコ採りに出かけていると、平日休みの日があったので・・・

日替りランチに天然キノコうどんでもが出ていればなぁ、と出かけてみたらキノコのランチは無かったのですが。。。


「特盛 鯛の煮付定食」がありました!

鯛の煮付けなんて、なかなかいただけないメニュー、さらに、特盛ですよ、それ、いただきます。





大きな鯛が、こっち見てる・・・(笑)

鯛のお頭と尻尾の切り身が大きなお皿で登場です。

この煮込み、出汁が美味いですね~、、、鯛も骨が多いのですが、隙間に大きな身がたっぷりと入っていてホクホクと美味いです。


小鉢はスープカレーでした、こちらは臓物入りです。

ここのランチは居酒屋メニューがあれこれと登場するので楽しいです。





サバの塩焼きも人気で、途中で売り切れてました。

ホルモン炒めとカキフライは毎回見かけるので、レギュラーメニューのようです。


あん肝亭、安い早い旨いの揃ったお店、推し店チケットあるので、これからも通いますよ。

場所はこちら。




関連ランキング:割烹・小料理 | 市役所前駅権堂駅長野駅(長野電鉄)



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年10月30日

「青唐辛子と粗挽き肉の味噌ラーメン」~まとや長野店

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


冷たい風が吹く寒い日のランチ・・・こんな日は熱い一杯で温まりたい。

しまんりょ小路の「ラッキー食堂まとや」へ出かけます。

先週のランチですが、「青唐辛子と粗挽き肉の味噌ラーメン」が週替わりメニューに登場してましたので、それを。

ランチサービスの「高菜飯」もいっしょにいただきます。





お肉たっぷりな一杯、まとちゃんのボリューム系ランチ、いただき!





辛さ抑え目ということですが、、、青唐辛子もたっぷりで、徐々に・・・じわじわって辛いのが効いてきます。

これは温まるなぁ~♪

サービスの高菜飯にも、青唐辛子をトッピングしてみたりして・・・ピリ辛を楽しんでいただきました。

まとちゃんのところでも、推し店チケットを購入。

あと9回、お得にランチをいただけます♪


「まとや長野店」はこちらです。



関連ランキング:ラーメン | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年10月29日

秋山食堂で「チャーシュウエッグどん」

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



忙しすぎて、ランチ抜きで働いた日の帰り道。

涼しくなったので、久しぶりにあのお店に寄っていきますか!

さいきんテレビ番組で紹介されたようです、4カ月ぶりに「秋山食堂」に出かけました。


テレビで紹介されたのが、なんと・・・「チャーシューエッグ丼」だとか。

おお、メニューに復活したのか~、これはいただかなければなるまいっ・・・てね♪

メニューにありましたよ「チャーシュウエッグどん」をオーダーです。





これ、久しぶり! 一年振りくらいかな、もっとかな?


丼を覆うチャーシューに目玉焼き3つ!

その下には千切りキャベツがビッシリと敷き詰められてます、そして盛りの良いご飯!





基本、お醤油でいただくのが好きなのですが、マスターがマヨネーズもまた良いんだよ・・・と教えてくれたので、さっそくマヨビーム!

旨いね、旨い!

ボリュームいっぱいで後半はお腹いっぱい、それでも最後まで美味しくいただきました。


メニュー改定から消えていたチャーシューエッグ丼が復活、そのうち、ベトナム炒飯も復活したらうれしいなぁ。

夏の暑い間はちょっと足が遠のいていましたが、これからの季節は秋山通いが増えそうです。





「秋山食堂」はこちらです。


秋山食堂定食・食堂 / 長野駅(JR・しなの)長野駅(長野電鉄)市役所前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8






関連ランキング:定食・食堂 | 長野駅(JR・しなの)長野駅(長野電鉄)市役所前駅




  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年10月28日

「ル・レーヴ」でランチ ~ チキングリルトマトソース煮

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



西洋田舎料理「ル・レーヴ」でランチ。

ランチメニューの中から「チキングリルトマトソース煮」をいただきます。

チキンのトマトソース煮って、以前ファミレスとかでよく食べた記憶があるのですが、イメージしていたのとは全然違うタイプでした。






魅せますねぇ~♪

赤いトマトソースではなく、どちらかというとブラウンソース、シメジがたっぷりでおしゃれな盛り付け。

お肉も一枚肉でなく、モモ肉がカットされてました、柔らかくて食べやすい、美味しいです。



ランチはスープとサラダから始まり・・・

メイン料理にライス。

そして、デザートとコーヒーがセットになります。

前回のデザートはチーズケーキでしたが、今回はアイスクリーム♪

キャラメルナッツ? 美味かったぁ~。





お手頃価格で、こんな洒落た洋食ランチをいただけるのがうれしい。

満足度の高いランチです。


前回いただいた自家製ハンバーグステーキも美味しかったですよ!


今回も推し店チケットでお得にいただきました。





「ル・レーヴ」はこちらです。




関連ランキング:レストラン(その他) | 長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)市役所前駅





  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年10月27日

割烹すゞしろで「サバ味噌」ランチ♪

信州「調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


居酒屋ランチシリーズ。

先週ですが、割烹すゞしろのSNSで、日替りランチに「鯖味噌煮」が登場すると情報が!

サバの味噌煮、これは久しぶりに食べたいメニューです。

推し店チケットもあるし、レッツゴー!





なんと、サバが二切れもありますよ、ボリュームあってうれしいです。

選べる小鉢2品は・・・

いつも山菜とろろを選んでますので、今回は別のをチョイス。

「小松菜のなめたけ和え」と「もつ煮込み」をいただきました。


サバの味噌煮、美味いですね~、、、これはご飯がススムやつです。

小松菜でビタミン、もつ煮でお肉も補給できたし、今回も大満足なランチをいただけました。





ここのところ、急に寒くなってしまって、身体がお疲れ気味です。

お肉、お魚と野菜をバランスよく摂って健康的な食事を心がけたいです。


「割烹すゞしろ」はこちらです。



関連ランキング:割烹・小料理 | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年10月26日

現代の名工が作る一杯~「男女倉らーめん 山いち」

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



週末は良いお天気に誘われて、ぶらっと霧ヶ峰方面へ。

家事を済ませてからのお出かけなので、長和町に到着したのがお昼前。

道の駅にある「黒曜マルシェ」で珈琲のお供のおやつを買ったら、次は~~~

気になっていたお店へ行ってみよう!


新和田トンネル料金所近くにある「黒曜の泉」でコーヒー用のお水を汲んで、その目の前にあるラーメン屋さんへ。

「男女倉らーめん 山いち」へ初めての訪問です。


厨房にはシェフ!って感じのお方が。。。

中華の料理人として、昨年、「現代の名工」に選ばれたそうです、すごッ!


オーダーは「らーめん 鶏白湯味」です。





見た目はシンプルな鶏白湯の中華そば。

スープは優しいあっさり目の白湯スープです。

黒曜の湧水を使っているのかな♪

縮れ中華麺にチャーシュー、ナルト、海苔という構成。





食前にハクサイのピリ辛、キムチみたいのをいただきました。

ご馳走様です。


メニューに「肉まん」と「コーヒー」がありましたので、テイクアウトでお願いしました。

蒸かしたての熱々肉まん、そしてコーヒーは「ホンジュラス」でした、黒曜水で淹れた本格珈琲ですよ!





店舗前にある黒曜のお水を使ったメニュー、美味しくいただきました。

この後、霧ヶ峰高原の八島ヶ原湿原へ出かけ、「鷲ヶ峰」の山頂で諏訪湖を見下ろしながら、肉まんとコーヒーをいただきましたが、最高に美味でした!




メニューは、らーめん あっさり味、鶏白湯味・担々麺がそれぞれ650円、酸辣湯麺が限定で1000円。

肉まんが250円、ドリップコーヒーが200円と、お安い価格設定でした。





週末営業ですが、土曜日は週によってお休みの日があるようです、10月の月末30日(土)と31日(日)は営業予定になってました。


次回は「担々麺」をいただいてみたいです、コーヒーもその日によって豆の種類が変わるようなので楽しみです。

黒曜のお水も汲めて、山も近いし、ビーナスラインへのアクセスも良し、ここ、良い場所です!


「男女倉ラーメン 山いち」はこちらです。


男女倉ラーメン 山いちラーメン / 下諏訪)

昼総合点★★★☆☆ 3.8




  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)長和町鷲ヶ峰(ビーナスライン)

2021年10月25日

「さらしならーめん」&「餃子」~ 信州小麦ラーメン 亀屋

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



千曲市上山田温泉の「信州小麦ラーメン 亀屋」でランチ。

姨捨棚田で耕耘機を動かした帰りです、けっこうな力仕事なんですよね~耕耘機の操作。

不整形な田んぼばかりだから、幅の狭いところでのターンなんか、機械を持ち上げたりしながら本当に力業なんですよ。

で、癒しの一杯をいただきにやってきました。


オーダーは「さらしならーめん」と「餃子3個」です。





丼の中に、おやっさんが描くさらしなの里があります。

玉子が月、チャーシューが棚田、メンマが千曲川・・・良いですねぇ~♪


やさしいダブルスープに自家製麺、何度食べても良いです、これ、人気メニューです。





餃子も3個からオーダー出来るのがうれしいところ、これも肉汁が美味いやつ、満足です!


さらに、おやさんから差し入れが。

さいきんのコマチ(雑誌)でワンタンの特集やっていて、真似して作ってみた・・・と、ワンタンスープをいただきました。

ワンタン、旨いよ、旨い♪

これもお肉が美味かったなぁ、、、大葉も入っていて風味良し。

ご馳走様でした・





田んぼの作業を切り上げて、閉店間際に到着したのですが、相変わらずの人気で満席でした。

ファンが多いお店です。

今なら限定の「担々麺」「みそ野菜らーめん」もありますよ。


「信州小麦ラーメン 亀屋」はこちらです。



関連ランキング:ラーメン | 戸倉駅






  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)千曲市

2021年10月24日

「麺道 麒麟児」の豪華な限定~ 吊るし叉焼・海老・牛・松茸!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


久々の「麺道 麒麟児」。

鶏そばを食べたくて行ったのですが、魅力的な限定があって、迷わずそれをオーダー。

麒麟児のご馳走ラーメン、いただきます!


限定は「吊るし焼き叉焼と海老牛松茸二種ワンタン」です。





鮮やか、美しい一杯の登場です。


大きなチャーシューが目を惹きます、これは旨そう。

澄んだスープにぱつっとした麺、麒麟児の一杯です。





さて、吊るし焼き叉焼、、、厚みがあってジューシーな仕上がり、うん、美味しい♪





ワンタンは二種。

一つは「海老」入り、そしてもう一つは「松茸と牛」です。

贅沢な食材を使ったワンタン、それぞれ2個二個づつ入っていました。

松茸はラーメンの中にも!

これはご馳走ラーメン、ご褒美ラーメンですね。





上田にオープンした麺道 千鶏も盛況なようですね、、、ここ、麒麟児も昼も夜も大人気、駅前のほし乃もランチタイムはいつも行列が出来ています、勢いあります!

ご馳走ラーメン、美味しくいただきました。

「麺道 麒麟児」はこちらです。




関連ランキング:ラーメン | 篠ノ井駅今井駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)長野市

2021年10月23日

「牛スジ大根煮定食」~ あん肝亭

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



居酒屋ランチシリーズは、新田町の「あん肝亭」でランチ。


ここは安い、早い、旨いの三拍子そろったお店。

ランチも数種類ありますので、選ぶ楽しみがあります。

この日は・・・「牛スジ」が登場!

居酒屋さんの牛スジは旨いでしょう~ってことで「牛スジ大根煮定食」をいただきます。





丼で牛スジ、大根煮が登場!

プルップルの牛スジ、美味いです。

味の滲みた大根も旨いし、大きなコンニャクも入ってました。

小鉢はお好み焼き!

これも居酒屋ランチならではの楽しさですね。

キクラゲ入りのスープも野菜がたっぷり・・・これはうれしいランチでした、美味しくいただきました。





メニューを見て、サバの塩焼き定食もいいなと、ちょっと迷いました。

もともとお得価格なんですが、、、さらに「推し店チケット」がまだありましたので、やっぱりここでも購入ですよ。

夜の部の晩酌セットが千円とまたお得な価格で提供されています。





お得なランチをいただける「あん肝亭」はこちらです。


あん肝亭割烹・小料理 / 市役所前駅権堂駅長野駅(長野電鉄)

昼総合点★★★☆☆ 3.8






関連ランキング:割烹・小料理 | 市役所前駅権堂駅長野駅(長野電鉄)





  


Posted by スピッツ隊長 at 13:30Comments(0)長野市

2021年10月23日

活火山の縁を歩いてみる~「浅間山」

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ






先月下旬の「浅間山」です。

直下の賽の河原から見上げた風景。


この日は、高峰高原車坂峠登山口~槍が鞘~トーミの頭~草すべり~湯の平~前掛山~賽の河原~Jバンド~鋸岳~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山~トーミの頭~中コースで下山というロングルートの山歩きでした。


いつものようにYouTubeのマイチャンネルにアップしましたので、迫力ある浅間山の風景をぜひ、ご覧ください。





遠くから見上げると丸く美しい浅間山ですが、上に登って火口手前の「前掛山」まで来ると、景色は険しく荒涼とした世界です。





この日は浅間山本体の火口付近だけガスってしまいましたが、周囲の岩と砂の世界は異次元のような不思議な空間です。





赤茶けた稜線を歩くのも、素晴らしい体験です!