2024年08月31日
【らーめん三空】 札幌味噌~ ランチはザンギセットがお得 ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
安曇野市でランチ。
お気に入りの「らーめん三空」で味噌ラーメンをいただきます。
2年振りの訪問ですね、けっこう間が開いちゃいましたね。
オーダーは「札幌味噌」と、ランチの「ザンギセット」です、毎回、同じオーダーになってしまいます。(笑)
セットは、ザンギ2個に小ライスが付いて300円プラス。

味噌ラーメン、旨そー!!
すりおろし生姜がたっぷり入ってます、これが美味いんですよね~。
大きなチャーシューも目を惹きます。

そしてカラっと揚ったザンギも旨し!
2個ありますので、1個は職場の女子におすそ分けしました。
お腹いっぱいです、三空、いいなぁ~、美味しい味噌ラーメンでした。
平日のランチタイムはセットがお得です!

安曇野市「らーめん三空」はこちら。
安曇野市でランチ。
お気に入りの「らーめん三空」で味噌ラーメンをいただきます。
2年振りの訪問ですね、けっこう間が開いちゃいましたね。
オーダーは「札幌味噌」と、ランチの「ザンギセット」です、毎回、同じオーダーになってしまいます。(笑)
セットは、ザンギ2個に小ライスが付いて300円プラス。
味噌ラーメン、旨そー!!
すりおろし生姜がたっぷり入ってます、これが美味いんですよね~。
大きなチャーシューも目を惹きます。
そしてカラっと揚ったザンギも旨し!
2個ありますので、1個は職場の女子におすそ分けしました。
お腹いっぱいです、三空、いいなぁ~、美味しい味噌ラーメンでした。
平日のランチタイムはセットがお得です!
安曇野市「らーめん三空」はこちら。
2024年08月30日
【幸楽苑】 チェーン店のレバニラ炒め
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ラーメンチェーン店の「幸楽苑」、何年振りか忘れるほど久しぶりの訪問となりました。
感謝祭イベントを開催したとのSNS情報を得て・・・、ラーメンでなく定食狙いでのお出かけです。
ところが、なんとお目当ての感謝祭メニューが無かったという・・・(笑)
開催店舗が限定されているのかな?
ま、内容が似た「ディナーセットメニュー」というのがあったので、それでOKでした、結果オーライ!(笑)
その中から「レバニラ炒めセット」890円をいただきます。

大皿にレバニラがたっぷり、搾菜も付いて、スープも量が多めでうれしい内容でした。
レバー炒めを食べるのが久しぶりです、居酒屋ランチで通っていたあん肝亭がしばらくランチ営業を休んでいるので、ホルモン系を食べる機会が無くなっていたのです。
レバー、美味いよ、美味い♪
幸楽苑で美味しくレバニラ炒めを食べられるとは・・・これからの選択肢に入りますね、このメニュー。

メニューを見ると、メガつけ麺なんてのもありました、麺が3玉!? ちょっと自分は無理かな。(笑)
ディナーセットは15時からだそうです。

で・・・
ほんとは、こちらのメニューに期待して出かけたのですよ。
黒酢仕立ての豚の角煮を食べたかったのですが・・・千曲店には無かったんですよね。
全店でやっているはずなんですが、初日だったからかなぁ~、、、9月10日までなので、また行ってみよう!

幸楽苑 千曲店 でいただきました。
ラーメンチェーン店の「幸楽苑」、何年振りか忘れるほど久しぶりの訪問となりました。
感謝祭イベントを開催したとのSNS情報を得て・・・、ラーメンでなく定食狙いでのお出かけです。
ところが、なんとお目当ての感謝祭メニューが無かったという・・・(笑)
開催店舗が限定されているのかな?
ま、内容が似た「ディナーセットメニュー」というのがあったので、それでOKでした、結果オーライ!(笑)
その中から「レバニラ炒めセット」890円をいただきます。
大皿にレバニラがたっぷり、搾菜も付いて、スープも量が多めでうれしい内容でした。
レバー炒めを食べるのが久しぶりです、居酒屋ランチで通っていたあん肝亭がしばらくランチ営業を休んでいるので、ホルモン系を食べる機会が無くなっていたのです。
レバー、美味いよ、美味い♪
幸楽苑で美味しくレバニラ炒めを食べられるとは・・・これからの選択肢に入りますね、このメニュー。
メニューを見ると、メガつけ麺なんてのもありました、麺が3玉!? ちょっと自分は無理かな。(笑)
ディナーセットは15時からだそうです。
で・・・
ほんとは、こちらのメニューに期待して出かけたのですよ。
黒酢仕立ての豚の角煮を食べたかったのですが・・・千曲店には無かったんですよね。
全店でやっているはずなんですが、初日だったからかなぁ~、、、9月10日までなので、また行ってみよう!
幸楽苑 千曲店 でいただきました。
2024年08月29日
【爽やかな冷製まぜそば】 和出汁と梅と柚子醤油 ~ 頂
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
バスターミナル会館でランチ。
「頂」では、日々、季節の限定が出ているので、それを食べるのが楽しみ。
この日は爽やかな限定がありました、「和出汁と梅と柚子醤油 冷製まぜそば」です。
白飯(小)を追加していただきます。

もう、見た目から爽やかで美しい ♪
頂のラーメン、季節感のある仕上がりの一杯、これは美味そうです。
自家製麺はもっちりとした弾力が好み、そこに刻み梅と刻み玉ねぎの食感が加わって、さらに出汁が爽やか感を演出、美味いですね~♪
ベーコンのような大きな豚チャーシュー、冷製にピッタリな仕上がりで存在感もあります。

麺を食べ終えたところで、残ったチャーシューと梅&玉ねぎを白飯にのせて、和出汁を少々かけてあげれば・・・
これまた爽やかな冷や飯が完成。
二度美味しく楽しめるやつ、大満足です。

限定800円、白飯小が50円と、お値段がお手頃なのがうれしいところ。
麺のほか、定食もあります。

らーめん&定食 頂 はこちらです。
バスターミナル会館でランチ。
「頂」では、日々、季節の限定が出ているので、それを食べるのが楽しみ。
この日は爽やかな限定がありました、「和出汁と梅と柚子醤油 冷製まぜそば」です。
白飯(小)を追加していただきます。
もう、見た目から爽やかで美しい ♪
頂のラーメン、季節感のある仕上がりの一杯、これは美味そうです。
自家製麺はもっちりとした弾力が好み、そこに刻み梅と刻み玉ねぎの食感が加わって、さらに出汁が爽やか感を演出、美味いですね~♪
ベーコンのような大きな豚チャーシュー、冷製にピッタリな仕上がりで存在感もあります。
麺を食べ終えたところで、残ったチャーシューと梅&玉ねぎを白飯にのせて、和出汁を少々かけてあげれば・・・
これまた爽やかな冷や飯が完成。
二度美味しく楽しめるやつ、大満足です。
限定800円、白飯小が50円と、お値段がお手頃なのがうれしいところ。
麺のほか、定食もあります。
らーめん&定食 頂 はこちらです。
2024年08月28日
【信州小麦ラーメン亀屋】 夢つけ麺、大盛り!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
昨年もそうでしたが、8月は暑すぎるので・・・
週末は何処へも出かけずに、家でのんびり過ごしています。
山へ行けば多少は涼しいものの、夏の山登りって、登りも下りも暑くて大汗をかく消耗戦になるので、もうちょっと涼しくなるまで我慢です。
そういえば、やはり家に籠って過ごした昨年の8月は、キャンプ系のYOUTUBEを見ているうちに、なんとなく興味をもってネットでキャンプ用品を眺めていたら、思っていたよりも安価な商品があって、テントやタープ、焚き火台をポチったんですよね。
そして9月に富山湾岸でソロキャンプデビューして・・・先月までに7回のキャンプをしています、見事にハマっちゃいましたね~。
まだまだ暑い日が続きそうなので、来月、稲刈りが終わったら、ソロキャンを復活しようかなと思っています。
さて、暑くても、出かけないで身体を動かしていなくても・・・お腹は空くので、ランチに出かけます。
2カ月振りかな?
上山田の「信州小麦ラーメン亀屋」に出かけました。
前回は冷し中華をいただいたので、オーダーは「夢つけ麺」のお大盛りです。

亀屋で一番好きなメニューがこの夢つけ麺、2回に1回はこれ食べてます。
おやじさま渾身の自家製麺が美味くてねぇ~♪
麺大盛りは必須です。
チャーシュー2枚に半玉、メンマたっぷり、、、さらにスープにもチャーシュー片がたっぷりと入っている、うれしい仕様。
大満足、美味しいつけ麺なのです♪

もう1回、冷し中華を食べておきたいなぁ、、、いつまであるかな。
「信州小麦ラーメン亀屋」はこちらです。
帰りにスーパーに寄ったら「川中島白桃」がお手頃価格で売っていたので、迷わず購入。
旬の大きな桃、美味いですね~♪

洗って産毛を取ったら、丸かじり。
うん、美味い、美味い!!
昨年もそうでしたが、8月は暑すぎるので・・・
週末は何処へも出かけずに、家でのんびり過ごしています。
山へ行けば多少は涼しいものの、夏の山登りって、登りも下りも暑くて大汗をかく消耗戦になるので、もうちょっと涼しくなるまで我慢です。
そういえば、やはり家に籠って過ごした昨年の8月は、キャンプ系のYOUTUBEを見ているうちに、なんとなく興味をもってネットでキャンプ用品を眺めていたら、思っていたよりも安価な商品があって、テントやタープ、焚き火台をポチったんですよね。
そして9月に富山湾岸でソロキャンプデビューして・・・先月までに7回のキャンプをしています、見事にハマっちゃいましたね~。
まだまだ暑い日が続きそうなので、来月、稲刈りが終わったら、ソロキャンを復活しようかなと思っています。
さて、暑くても、出かけないで身体を動かしていなくても・・・お腹は空くので、ランチに出かけます。
2カ月振りかな?
上山田の「信州小麦ラーメン亀屋」に出かけました。
前回は冷し中華をいただいたので、オーダーは「夢つけ麺」のお大盛りです。
亀屋で一番好きなメニューがこの夢つけ麺、2回に1回はこれ食べてます。
おやじさま渾身の自家製麺が美味くてねぇ~♪
麺大盛りは必須です。
チャーシュー2枚に半玉、メンマたっぷり、、、さらにスープにもチャーシュー片がたっぷりと入っている、うれしい仕様。
大満足、美味しいつけ麺なのです♪
もう1回、冷し中華を食べておきたいなぁ、、、いつまであるかな。
「信州小麦ラーメン亀屋」はこちらです。
帰りにスーパーに寄ったら「川中島白桃」がお手頃価格で売っていたので、迷わず購入。
旬の大きな桃、美味いですね~♪
洗って産毛を取ったら、丸かじり。
うん、美味い、美味い!!
2024年08月27日
【連日の秋山食堂】 大人気、チャーシュウエッグ丼いただきます!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
「忘れ物してませんか~?」と、秋山食堂から連絡があり・・・そうなんです、前日、忘れ物してきちゃったんですよ。(笑)
ということで、取りに伺いますね~ってことで、連日の秋山食堂でのランチです。
この日の日替りは、前日いただいた豚カルビ定食オンリーだったので、久しぶりに黄色い短冊のレギュラーメニューから不動の人気「チャーシュウエッグ丼」をいただきました。

大きな丼に、ご飯をギュギュっと詰めて、その上にキャベツをドサッとのせて・・・
豚チャーシュー、鶏チャーシューに玉子3個!!
モリモリッと仕上がった名物、チャーシュウエッグ丼、いただきます。
ご飯が見えない盛りなので、最初はチャーシューとキャベツから・・・、肉体疲労児にうれしいタンパク質盛り、美味いんですよね~。
ご飯が出てきたら、玉子を絡めてチャーシューご飯を頬張ります、ああ~広がる幸せ感と満足感。(笑)

エブリディ秋山食堂!
ちょっとカロリー摂り過ぎ感もありますが、夏バテするより全然OK!ってことで、よろし?(笑)
この日はおやじさん一人営業だったので、忙しそうでした、、、暑くて大変だけど頑張ってね、応援してます。
秋山食堂はこちらです。
「忘れ物してませんか~?」と、秋山食堂から連絡があり・・・そうなんです、前日、忘れ物してきちゃったんですよ。(笑)
ということで、取りに伺いますね~ってことで、連日の秋山食堂でのランチです。
この日の日替りは、前日いただいた豚カルビ定食オンリーだったので、久しぶりに黄色い短冊のレギュラーメニューから不動の人気「チャーシュウエッグ丼」をいただきました。
大きな丼に、ご飯をギュギュっと詰めて、その上にキャベツをドサッとのせて・・・
豚チャーシュー、鶏チャーシューに玉子3個!!
モリモリッと仕上がった名物、チャーシュウエッグ丼、いただきます。
ご飯が見えない盛りなので、最初はチャーシューとキャベツから・・・、肉体疲労児にうれしいタンパク質盛り、美味いんですよね~。
ご飯が出てきたら、玉子を絡めてチャーシューご飯を頬張ります、ああ~広がる幸せ感と満足感。(笑)
エブリディ秋山食堂!
ちょっとカロリー摂り過ぎ感もありますが、夏バテするより全然OK!ってことで、よろし?(笑)
この日はおやじさん一人営業だったので、忙しそうでした、、、暑くて大変だけど頑張ってね、応援してます。
秋山食堂はこちらです。
2024年08月26日
【秋山食堂】 圧倒的おかず量!? 最高値メニュー「豚カルビ焼肉定食」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
週一のお楽しみ、ランチタイムはいつもの秋山食堂へ出かけます。
この日の日替りメニューは「豚カルビ焼肉定食」と「ざるそば」でした。
秋山食堂でお蕎麦メニューは珍しい!
ただ、豚カルビの方もお値段が1180円!?
っと、メニューはすべて1000円以下の秋山食堂では、初めて見る高値設定です。
それ、いただきます!

すごいです、圧倒的なおかず量・・・(笑)
7つの皿と椀が狭いカウンターいっぱいに並びました!
お値段に見合う肉盛りがすごかった。
豚肉美味いですね~。
タレにたっぷりと絡めて、ご飯と一緒にいただきます。

そして豪華な小鉢たち。
オクラにキムチに納豆です。
ネバネバ系に発酵食品、夏に良さげな組み合わせ、これもご飯に合うやつです。
マンガ盛りご飯があっという間に無くなりそうで・・・
おかずが多くて、食べるバランスが難しい。(笑)
豚カルビにキムチ巻いて食べるのもなかなかいいもんですね、いや、美味かった!!

最初はお値段見て驚きましたが、食べれば納得、美味しく腹パン、大満足!

秋山食堂でいただきました。
週一のお楽しみ、ランチタイムはいつもの秋山食堂へ出かけます。
この日の日替りメニューは「豚カルビ焼肉定食」と「ざるそば」でした。
秋山食堂でお蕎麦メニューは珍しい!
ただ、豚カルビの方もお値段が1180円!?
っと、メニューはすべて1000円以下の秋山食堂では、初めて見る高値設定です。
それ、いただきます!
すごいです、圧倒的なおかず量・・・(笑)
7つの皿と椀が狭いカウンターいっぱいに並びました!
お値段に見合う肉盛りがすごかった。
豚肉美味いですね~。
タレにたっぷりと絡めて、ご飯と一緒にいただきます。
そして豪華な小鉢たち。
オクラにキムチに納豆です。
ネバネバ系に発酵食品、夏に良さげな組み合わせ、これもご飯に合うやつです。
マンガ盛りご飯があっという間に無くなりそうで・・・
おかずが多くて、食べるバランスが難しい。(笑)
豚カルビにキムチ巻いて食べるのもなかなかいいもんですね、いや、美味かった!!
最初はお値段見て驚きましたが、食べれば納得、美味しく腹パン、大満足!
秋山食堂でいただきました。
2024年08月25日
【ラムかつ定食】 とんかつ「松のや」で話題のメニューいただきます
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先月、篠ノ井の県道沿いにオープンした「松屋・松のや」。
系列店の松屋と松のやという、メニュー構成の異なる2つの店舗が併設されているので、選択肢が多いのが特徴。
そして、チェーン店では限定メニューを楽しみにしているので、それも2店舗分とくれば、自分にとっては魅力倍増!
な、はずなんですが・・・
通りかかって店舗前に設置しててあるモニターに「うまトマハンバーグ」の宣伝が流れていたのを見かけて、あれ、前回来た時にはもうメニューに無かったのに・・・ひょっとして復活か!?
ってことで、ちょっと寄り道して、店舗内の発券機とご対面。
「松屋」メニューを端から開いてみましたが・・・なんだ、やっぱり無いじゃん!
で、ほかに惹かれるメニューがなかったので、そのまま「松のや」メニューを見ていくと「ラムかつ定食」がありました。
こちらもネットで話題になっているメニュー、でも、ちょっと強気の値段設定なんです、ラム肉は高級肉なんですよね。
ただほかに選択肢もなかったので、ここは奮発して「ラムかつ定食」をポチっと。

ラム肉は3枚、第一印象は「ちょっと小さいなぁ~」ってところ。
メニュー写真はカットした断面を並べて撮っていたこともあって、それと比べると存在感は弱めに感じます。
で、断面を確認すると、、、ちょっと揚げ過ぎじゃね!?って感じの仕上がりです。
チェーン店なのでマニュアル通りの行程で仕上がっているはずですが、やっぱりそこは厨房の経験値もあるので、新店舗はこんなものかな。
ただ、付いてきた西洋わさびソースのレフォールソースというのが良い塩梅に美味くて、お肉も柔らかいラム肉で、なかなかこれはイケるかも!!
紅塩も付いてきました、これもいいけど、レフォールソースの方が好みです。

ラム肉は食べる機会があまり無いのですが、やっぱり美味いお肉です。
ただ、このサイズのお肉だと・・・
揚げ加減で肉が硬くなっちゃうので、ちょっと勿体ないというか惜しいというか・・・
普通にソテーした方がもっと良かったかも!って感想です。

今回、ラム肉の旨さを再確認できたので、次回のキャンプにはラム肉を持って行って炭火でじっくり焼いて食べてみたくなりました。(笑)
さて、松屋・・・
次の限定が登場するのを楽しみにしています。
松屋・松のや 長野篠ノ井店でいただきました。
先月、篠ノ井の県道沿いにオープンした「松屋・松のや」。
系列店の松屋と松のやという、メニュー構成の異なる2つの店舗が併設されているので、選択肢が多いのが特徴。
そして、チェーン店では限定メニューを楽しみにしているので、それも2店舗分とくれば、自分にとっては魅力倍増!
な、はずなんですが・・・
通りかかって店舗前に設置しててあるモニターに「うまトマハンバーグ」の宣伝が流れていたのを見かけて、あれ、前回来た時にはもうメニューに無かったのに・・・ひょっとして復活か!?
ってことで、ちょっと寄り道して、店舗内の発券機とご対面。
「松屋」メニューを端から開いてみましたが・・・なんだ、やっぱり無いじゃん!
で、ほかに惹かれるメニューがなかったので、そのまま「松のや」メニューを見ていくと「ラムかつ定食」がありました。
こちらもネットで話題になっているメニュー、でも、ちょっと強気の値段設定なんです、ラム肉は高級肉なんですよね。
ただほかに選択肢もなかったので、ここは奮発して「ラムかつ定食」をポチっと。
ラム肉は3枚、第一印象は「ちょっと小さいなぁ~」ってところ。
メニュー写真はカットした断面を並べて撮っていたこともあって、それと比べると存在感は弱めに感じます。
で、断面を確認すると、、、ちょっと揚げ過ぎじゃね!?って感じの仕上がりです。
チェーン店なのでマニュアル通りの行程で仕上がっているはずですが、やっぱりそこは厨房の経験値もあるので、新店舗はこんなものかな。
ただ、付いてきた西洋わさびソースのレフォールソースというのが良い塩梅に美味くて、お肉も柔らかいラム肉で、なかなかこれはイケるかも!!
紅塩も付いてきました、これもいいけど、レフォールソースの方が好みです。
ラム肉は食べる機会があまり無いのですが、やっぱり美味いお肉です。
ただ、このサイズのお肉だと・・・
揚げ加減で肉が硬くなっちゃうので、ちょっと勿体ないというか惜しいというか・・・
普通にソテーした方がもっと良かったかも!って感想です。
今回、ラム肉の旨さを再確認できたので、次回のキャンプにはラム肉を持って行って炭火でじっくり焼いて食べてみたくなりました。(笑)
さて、松屋・・・
次の限定が登場するのを楽しみにしています。
松屋・松のや 長野篠ノ井店でいただきました。
2024年08月24日
【焼肉店の牛すじカレー】 焼肉 竜 ~ 珈琲とドーナツ Mikko でドーナッツ ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
佐久穂町でランチ。
「焼肉 竜」で牛スジカレーをいただきました。

サラダ、漬物付きで1000円でした。
で、さすがの焼肉店のカレーです、牛すじが柔らかくって旨いのなんの♪
ゴロゴロと牛肉、たっぷりと入っていて、お得感ありました。
焼肉店の牛スジカレー、期待通りの旨さでした!

焼肉の定食も旨そうでしたよ~!
和牛とか、ハラミとか、豚の生姜焼きもいいお肉だったなぁ~。
冷麺と焼肉丼のセットもありました。

「焼肉 竜」はこちらです。
ランチの後は、近くのドーナッツ屋さんに寄りました。
「珈琲とドーナツ mikko」です。
こちらも人気店、昼過ぎだったので、品数が少な目か。

プレーンとカルダモンのドーナツをお土産に購入。
イートインスペースもありました、カフェメニューもあるみたいです。
次回はカフェ利用で行きたいですね。
普段、あまり縁のない佐久穂町ですが、美味しい出会いに感謝!(笑)
場所はこちらです。
佐久穂町でランチ。
「焼肉 竜」で牛スジカレーをいただきました。
サラダ、漬物付きで1000円でした。
で、さすがの焼肉店のカレーです、牛すじが柔らかくって旨いのなんの♪
ゴロゴロと牛肉、たっぷりと入っていて、お得感ありました。
焼肉店の牛スジカレー、期待通りの旨さでした!
焼肉の定食も旨そうでしたよ~!
和牛とか、ハラミとか、豚の生姜焼きもいいお肉だったなぁ~。
冷麺と焼肉丼のセットもありました。
「焼肉 竜」はこちらです。
ランチの後は、近くのドーナッツ屋さんに寄りました。
「珈琲とドーナツ mikko」です。
こちらも人気店、昼過ぎだったので、品数が少な目か。
プレーンとカルダモンのドーナツをお土産に購入。
イートインスペースもありました、カフェメニューもあるみたいです。
次回はカフェ利用で行きたいですね。
普段、あまり縁のない佐久穂町ですが、美味しい出会いに感謝!(笑)
場所はこちらです。
2024年08月23日
【辛ねぎチャーシュー冷し麺】 ラッキー食堂まとや
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
まとやでランチ。
お目当の週替わりランチメニューは大好きな「辛ねぎチャーシュー冷し麺」。
暑い日にねぎだくの冷し麺はうれしいメニューです。
サービスライスと一緒にいただきます。

ネギの辛味とラー油の辛さがイイ感じの具沢山の冷し麺です。
ネギとチャーシューの組合せが美味くていいね~。
酸味のあるスープを麺にたっぷりと絡ませていただきました。
麺が終わったら、スープが滲み込んだ辛ねぎチャーシューをご飯にのせて二度おいしいやつ♪
う~ん、大満足、まとやらしい夏の冷し麺、美味しくいただきました。

「ラッキー食堂まとや」はこちら。
まとやでランチ。
お目当の週替わりランチメニューは大好きな「辛ねぎチャーシュー冷し麺」。
暑い日にねぎだくの冷し麺はうれしいメニューです。
サービスライスと一緒にいただきます。
ネギの辛味とラー油の辛さがイイ感じの具沢山の冷し麺です。
ネギとチャーシューの組合せが美味くていいね~。
酸味のあるスープを麺にたっぷりと絡ませていただきました。
麺が終わったら、スープが滲み込んだ辛ねぎチャーシューをご飯にのせて二度おいしいやつ♪
う~ん、大満足、まとやらしい夏の冷し麺、美味しくいただきました。
「ラッキー食堂まとや」はこちら。
2024年08月22日
【デカメンチ!】 居酒屋あきねいの日替りランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
お盆休みも終わって、通常モードに戻った週初めのランチタイム。
相変わらずアッツイけれど・・・居酒屋ランチ、いってみよう!
お気に入りの居酒屋あきねいで日替りランチ600円をいただきます。

デカメンチ!
あきねいのメンチカツは大きいのです。
これが食べ応えあってねぇ~、お得メニューです。

そして、うれしいのが旬の茄子!
ふかしなす・・・辛子と醤油でいただくと美味いんですよね~。
味噌汁にはミョウガ、、、夏らしい副菜もいただいて大満足、お腹いっぱいいただきました。

ちなみに、こちらは先月末にいただいた、ランチカツカレー。
まだ、記事にしてなかったやつ。
これもボリュームいっぱいで、お腹いっぱいになったなぁ。

安い、美味い、早いの3拍子揃ったランチをいただける、居酒屋あきねいはこちら。
お盆休みも終わって、通常モードに戻った週初めのランチタイム。
相変わらずアッツイけれど・・・居酒屋ランチ、いってみよう!
お気に入りの居酒屋あきねいで日替りランチ600円をいただきます。
デカメンチ!
あきねいのメンチカツは大きいのです。
これが食べ応えあってねぇ~、お得メニューです。
そして、うれしいのが旬の茄子!
ふかしなす・・・辛子と醤油でいただくと美味いんですよね~。
味噌汁にはミョウガ、、、夏らしい副菜もいただいて大満足、お腹いっぱいいただきました。
ちなみに、こちらは先月末にいただいた、ランチカツカレー。
まだ、記事にしてなかったやつ。
これもボリュームいっぱいで、お腹いっぱいになったなぁ。
安い、美味い、早いの3拍子揃ったランチをいただける、居酒屋あきねいはこちら。