2025年04月22日
【スープカリーの店 メラ】 フライド骨付きチキン ~ 食後はお得なソフトクリームのお店へ!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本市梓川でランチ。
このあたりでランチをいただくのは久しぶり。
松本の事務所に勤務していたころは、近くに現場があったのでよく通った思い出の場所。
ラーメン屋さんだと、燕黒、雷紋日和、ヌプチェあたりが候補なのですが、この日は初夏のような暑さ・・・
ちょうど、行ってみたかった課題店もあったので、そこへ行きます。
「スープカリーの店 メラ」さん、初めまして!
メニューはいろいろありましたが、やっぱりスープカレーはチキンが良い。
それもここは、フライドチキンも選択できます。
「フライド骨付きチキン」をオーダーです。
ライスの量も選べたので、多めを。
ならば、スープも増量でいただきます!

大きなチキン!
そして、大き目カットの素揚げ野菜がゴロゴロと・・・これは美味そう!!
スープカレーの辛さは何段階か選べます。
あまり辛いのは得意でないので、普通に1辛でお願いしましたが、自分にはちょうど良いスパイシーさでした、美味しいですね ♪
ライスはレモンを絞っていただくスタイル。
で、大きな骨付き肉が柔らかくて、さらに揚げてあるので香ばしさもあります、これ、大好きなやつ。

野菜もたっぷり、ブロッコリーが大きくて・・・これが旨かったなぁ~!
茄子が2、カボチャ、レンコン、人参、じゃがいも・・・けっこうなボリュームでした、大満足。

メニューを見ていると、全て制覇したくなりますね・・・
他のお客さんのオーダー、けっこう十八種類野菜が人気ありましたね。
自分はハンバーグと、魚介のが気になりました、次はどちらかをいただいてみたい。

「スープカリーの店 メラ」はこちらです。
美味しいカレーをいただいた後。
まだ待ち合わせの時間に余裕があったので、ソフトクリームを食べに、近くのミルク工場へ。
信州ミルクランドの直売所「ほっとミルク」でソフトクリームいただきます。
週替わりソフトは「抹茶」でした、ミックスのコーン大が380円とお得価格で提供されています。

外テラスでイートインスペースあります。
暑かったので美味しかった!
いよいよソフトやジェラートの季節がやってきますね。
「信州ミルクランド 直営店 ほっとミルク」はこちら。
松本市梓川でランチ。
このあたりでランチをいただくのは久しぶり。
松本の事務所に勤務していたころは、近くに現場があったのでよく通った思い出の場所。
ラーメン屋さんだと、燕黒、雷紋日和、ヌプチェあたりが候補なのですが、この日は初夏のような暑さ・・・
ちょうど、行ってみたかった課題店もあったので、そこへ行きます。
「スープカリーの店 メラ」さん、初めまして!
メニューはいろいろありましたが、やっぱりスープカレーはチキンが良い。
それもここは、フライドチキンも選択できます。
「フライド骨付きチキン」をオーダーです。
ライスの量も選べたので、多めを。
ならば、スープも増量でいただきます!
大きなチキン!
そして、大き目カットの素揚げ野菜がゴロゴロと・・・これは美味そう!!
スープカレーの辛さは何段階か選べます。
あまり辛いのは得意でないので、普通に1辛でお願いしましたが、自分にはちょうど良いスパイシーさでした、美味しいですね ♪
ライスはレモンを絞っていただくスタイル。
で、大きな骨付き肉が柔らかくて、さらに揚げてあるので香ばしさもあります、これ、大好きなやつ。
野菜もたっぷり、ブロッコリーが大きくて・・・これが旨かったなぁ~!
茄子が2、カボチャ、レンコン、人参、じゃがいも・・・けっこうなボリュームでした、大満足。
メニューを見ていると、全て制覇したくなりますね・・・
他のお客さんのオーダー、けっこう十八種類野菜が人気ありましたね。
自分はハンバーグと、魚介のが気になりました、次はどちらかをいただいてみたい。
「スープカリーの店 メラ」はこちらです。
美味しいカレーをいただいた後。
まだ待ち合わせの時間に余裕があったので、ソフトクリームを食べに、近くのミルク工場へ。
信州ミルクランドの直売所「ほっとミルク」でソフトクリームいただきます。
週替わりソフトは「抹茶」でした、ミックスのコーン大が380円とお得価格で提供されています。
外テラスでイートインスペースあります。
暑かったので美味しかった!
いよいよソフトやジェラートの季節がやってきますね。
「信州ミルクランド 直営店 ほっとミルク」はこちら。
2024年12月02日
【 富成伍郎商店 】 豆腐ソフトに豆腐ドーナッツ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本の浅間温泉へ出かけたら、近くの岡田にある「富成伍郎商店」も寄らなくっちゃ!
ってことで、豆乳ソフトをお目当てにお出かけです。

週末は混んでいてハードルが高いのですが、平日はゆったりとしていていいですね。
プレーンの豆乳バニラソフトをいただきました。
連れはココア味のソフトを。
豆乳を感じつつ、ほど良い甘さとコクのある美味しいソフトです。
サイズ的にも大き目で満足。
店内に椅子が二つ置いてあるので、そこでいただきました。
ちょうどドーナツを揚げていて、良い香りに包まれてソフトを食べてました。
もちろん、ドーナツもお土産に買いましたよ、この日はチョコチップ入りのやつで、これまた旨かったなぁ。

ここの豆乳や豆腐を使ったお惣菜がまた魅力なんですよね~。
この日は買えませんでしたので、またの機会に・・・麻婆豆腐とか、旨いんですよ。

お家の近くの欲しいお店です。
「富成伍郎商店」はこちら。
松本の浅間温泉へ出かけたら、近くの岡田にある「富成伍郎商店」も寄らなくっちゃ!
ってことで、豆乳ソフトをお目当てにお出かけです。
週末は混んでいてハードルが高いのですが、平日はゆったりとしていていいですね。
プレーンの豆乳バニラソフトをいただきました。
連れはココア味のソフトを。
豆乳を感じつつ、ほど良い甘さとコクのある美味しいソフトです。
サイズ的にも大き目で満足。
店内に椅子が二つ置いてあるので、そこでいただきました。
ちょうどドーナツを揚げていて、良い香りに包まれてソフトを食べてました。
もちろん、ドーナツもお土産に買いましたよ、この日はチョコチップ入りのやつで、これまた旨かったなぁ。
ここの豆乳や豆腐を使ったお惣菜がまた魅力なんですよね~。
この日は買えませんでしたので、またの機会に・・・麻婆豆腐とか、旨いんですよ。
お家の近くの欲しいお店です。
「富成伍郎商店」はこちら。
2024年12月01日
【 松本 山賊焼き 河昌 】 山賊焼き定食はピーマン入り!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本の浅間温泉でランチ。
この辺りでは有名店のひとつ、山賊焼の「河昌」で山賊焼定食をいただきました。

山賊焼は、モモかムネを選びます。
ムネ肉はピーマンを挟んであるというので、珍しいからそれをいただきました、
ホントにピーマンが入ってました、これは驚き!(笑)
連れはモモ肉だったので、お互いシェアしていただきました。
モモ肉は柔らかいですね、どちらも美味しいですよ。
けっこうボリュームありました、山賊焼きは美味しくて好きです。

10月から値上げがあったようですが、まあ、山賊焼の定食はこのくらいしますよね。
山賊焼のビーフカレーってのも、気になるメニューです。

混雑覚悟で出かけましたが、思ってたよりもスムーズに入店できました。
山賊焼期の店「河昌」はこちらです。
松本の浅間温泉でランチ。
この辺りでは有名店のひとつ、山賊焼の「河昌」で山賊焼定食をいただきました。
山賊焼は、モモかムネを選びます。
ムネ肉はピーマンを挟んであるというので、珍しいからそれをいただきました、
ホントにピーマンが入ってました、これは驚き!(笑)
連れはモモ肉だったので、お互いシェアしていただきました。
モモ肉は柔らかいですね、どちらも美味しいですよ。
けっこうボリュームありました、山賊焼きは美味しくて好きです。
10月から値上げがあったようですが、まあ、山賊焼の定食はこのくらいしますよね。
山賊焼のビーフカレーってのも、気になるメニューです。
混雑覚悟で出かけましたが、思ってたよりもスムーズに入店できました。
山賊焼期の店「河昌」はこちらです。
2024年10月28日
【えん処 こばく亭】 かぼすぶり刺身定食、玉子焼き追加~ ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本市島内でランチ。
島内へ出かけたら、ランチはやっぱりここがいい・・・
行列のできる居酒屋「えん処 こばく亭」へ出かけました。
魅力的な日替りメニューがあれこれとあって、迷うんですよね~!
お魚系とお肉系が両方揃います。
たぶん一番人気はマグロ系かと思います、自分も前回はマグロ丼をいただきました。
が、この日は大分産の「ブリ」がありました。
それも、カボスで育ったとか書いてある・・・これに決めた!
あと、トッピングメニューから「玉子焼き」も追加です。

いいねぇ~、ブリの鮮やかな色合い、これはうまいっしょ!
定食には先ベジサラダ、小鉢一品(この日はひじき煮)、漬物、味噌汁(この日は大根と油揚げ)、漬物が付きます、白飯も美味いです。
艶々の青物の刺身、弾力があって美味しい刺身です。
今月は富山で海鮮キャンプをしたのですが、スーパーで買ったフクラギの刺身がイマイチだったので、これでブリ系のリベンジ成功、大満足!
そして200円の追加で食べられるんだったら、これも外せないよね!的な存在の、玉子焼き。
フワッフワで出汁加減よく、、、玉子焼きに大根おろしって合いますよね、さらにお醤油と溜まりの2択で味変できます♪

先に出てくる、大根サラダも美味しいです。
連れはお肉メニューから「さいころステーキ定食」をチョイス。
柔らかで美味しいと、こちらも満足度高めの様子。

この日は秋刀魚の刺身もありました。
で、やっぱり人気はマグロ系ですね、中トロ、中おち、マグロ丼と、オーダーが多く入ってました。

人気店なので、ランチタイムはちょっと混みます。
「えん処 こばく亭」はこちらです。
松本市島内でランチ。
島内へ出かけたら、ランチはやっぱりここがいい・・・
行列のできる居酒屋「えん処 こばく亭」へ出かけました。
魅力的な日替りメニューがあれこれとあって、迷うんですよね~!
お魚系とお肉系が両方揃います。
たぶん一番人気はマグロ系かと思います、自分も前回はマグロ丼をいただきました。
が、この日は大分産の「ブリ」がありました。
それも、カボスで育ったとか書いてある・・・これに決めた!
あと、トッピングメニューから「玉子焼き」も追加です。
いいねぇ~、ブリの鮮やかな色合い、これはうまいっしょ!
定食には先ベジサラダ、小鉢一品(この日はひじき煮)、漬物、味噌汁(この日は大根と油揚げ)、漬物が付きます、白飯も美味いです。
艶々の青物の刺身、弾力があって美味しい刺身です。
今月は富山で海鮮キャンプをしたのですが、スーパーで買ったフクラギの刺身がイマイチだったので、これでブリ系のリベンジ成功、大満足!
そして200円の追加で食べられるんだったら、これも外せないよね!的な存在の、玉子焼き。
フワッフワで出汁加減よく、、、玉子焼きに大根おろしって合いますよね、さらにお醤油と溜まりの2択で味変できます♪
先に出てくる、大根サラダも美味しいです。
連れはお肉メニューから「さいころステーキ定食」をチョイス。
柔らかで美味しいと、こちらも満足度高めの様子。
この日は秋刀魚の刺身もありました。
で、やっぱり人気はマグロ系ですね、中トロ、中おち、マグロ丼と、オーダーが多く入ってました。
人気店なので、ランチタイムはちょっと混みます。
「えん処 こばく亭」はこちらです。
2024年10月26日
【松本駅前 飲み会】 中華料理 丸幸
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
お久しぶり~の、松本駅前での飲み会。
会場となったお店も久しぶりの訪問。
「中華料理 丸幸」でお仕事関係の懇親会がありました。
何年か前、松本の事務所へ通勤していた時に、ここ丸幸で松本カレーフェアの提供メニューを美味しくいただいたんですよね。

うれしいことに、始まったと同時に次々と料理が運ばれてきました。
大好きな酢豚が最初の方に出てきて、やったぁ~っ!て感じ。(笑)
麻婆豆腐や、松本らしく山賊焼も出ましたよ。

最初にサラダと一緒に出たのが、搾菜でした。
2種類の搾菜が旨かったなぁ~、特に緑の搾菜、これ、ほんとに美味かった♪
他にも大好きなあんかけ玉子や餃子も。
〆に焼きそばも出てきて、もうお腹いっぱい!!

安くて、美味しく、お得なお店です。
「中華 松幸」はこちらです。
お久しぶり~の、松本駅前での飲み会。
会場となったお店も久しぶりの訪問。
「中華料理 丸幸」でお仕事関係の懇親会がありました。
何年か前、松本の事務所へ通勤していた時に、ここ丸幸で松本カレーフェアの提供メニューを美味しくいただいたんですよね。
うれしいことに、始まったと同時に次々と料理が運ばれてきました。
大好きな酢豚が最初の方に出てきて、やったぁ~っ!て感じ。(笑)
麻婆豆腐や、松本らしく山賊焼も出ましたよ。
最初にサラダと一緒に出たのが、搾菜でした。
2種類の搾菜が旨かったなぁ~、特に緑の搾菜、これ、ほんとに美味かった♪
他にも大好きなあんかけ玉子や餃子も。
〆に焼きそばも出てきて、もうお腹いっぱい!!
安くて、美味しく、お得なお店です。
「中華 松幸」はこちらです。
2024年10月25日
【とんかつ めぐろ】 ロースかつ定食とヒレかつ定食
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
南松本でランチ。
南松本駅南の踏切はあいかわらずの混雑でした、道路に沿って空地も目立ち、交差点改良の準備も進んでいるように見えました。
さて、この辺りでは老舗の豚カツ店「とんかつ めぐろ」でロースかつ定食をいただきます。

カラっと揚った豚カツ、衣が薄めの好きなタイプ、厚いお肉が引き締まっていてジューシーです、さすが人気店の豚カツ。
辛子もたっぷり、ソースは最初からかかっていますが、卓上のソースで自分好みにアレンジできます。
白飯も美味いし、豚汁も付きます。

同行者はヒレかつ定食。
一切れいただきましたが、こちらも柔らかお肉が旨かった。
ご飯とキャベツはお替りできます、キャベツだけ追加で盛り盛りっといただきました。
お茶のお替りも何度も来ていただけるし、食後におしぼりを替えに来たりと、サービスがすごい。

ランチに使うにはちょっと価格が高めですが、まあ、たまにはいいかな。
このお値段ですが、お客さんが次々とやってくる人気店です。

南松本の老舗豚かつ店「とんかつ めぐろ」はこちらです。
南松本でランチ。
南松本駅南の踏切はあいかわらずの混雑でした、道路に沿って空地も目立ち、交差点改良の準備も進んでいるように見えました。
さて、この辺りでは老舗の豚カツ店「とんかつ めぐろ」でロースかつ定食をいただきます。
カラっと揚った豚カツ、衣が薄めの好きなタイプ、厚いお肉が引き締まっていてジューシーです、さすが人気店の豚カツ。
辛子もたっぷり、ソースは最初からかかっていますが、卓上のソースで自分好みにアレンジできます。
白飯も美味いし、豚汁も付きます。
同行者はヒレかつ定食。
一切れいただきましたが、こちらも柔らかお肉が旨かった。
ご飯とキャベツはお替りできます、キャベツだけ追加で盛り盛りっといただきました。
お茶のお替りも何度も来ていただけるし、食後におしぼりを替えに来たりと、サービスがすごい。
ランチに使うにはちょっと価格が高めですが、まあ、たまにはいいかな。
このお値段ですが、お客さんが次々とやってくる人気店です。
南松本の老舗豚かつ店「とんかつ めぐろ」はこちらです。
2024年08月07日
【松本駅前】 麺処72 ~ トマトチーズラーメン
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本駅前でランチ。
はじめてのお店、「麺処72」でトマトチーズラーメンをいただきました。

暑いので、ほんとはトマトの冷し麺をいただくつもりでいたのですが、松本までの電車の中が寒いくらいに冷房効いていて・・・
温かいラーメンになったのでした。(笑)
鶏白湯が人気のお店、トマトスープも旨いですよ~!
トマトも旬ですからね~、、、夏らしい一杯です。
麺はツルツル感が強めの自家製麺、タピオカがはいっているのだとか。

そして、やっぱりトマトにはチーズが合う~♪
100円増しでこれだけのチーズが入るのはかなりお得感があります。
さらにタバスコが提供されたので、少々振って~、、、イタリアン!(笑)
穂先メンマにチャーシューが2種、スープ完飲、美味しくいただきました。

冷しトマトラーメンと冷し豆乳担々麺が期間限定メニューで提供されています。
両方食べてみたいけど・・・松本駅前へ行く用事、夏の間にまたあればいいなぁ。

麺処72(セブンツー)はこちらです。
ランチ後、そして帰りの電車の時間待ちで、駅ビルMIDORIの「VIE DE FRANCE」で涼しく休憩できました。
駅が新しくなった時から、ずっとあるお店で、その時から変わらぬ懐かしいメニュー「松本あんぱん」があったので、コーヒーのお供にいただきました。
生クりームとあんこがたっぷりで、美味いんですよ。
夏季メニューの「黒ゴマ豆乳」も美味しかったですよ~♪

VIE DE FRANCEはこちら。
松本駅前でランチ。
はじめてのお店、「麺処72」でトマトチーズラーメンをいただきました。
暑いので、ほんとはトマトの冷し麺をいただくつもりでいたのですが、松本までの電車の中が寒いくらいに冷房効いていて・・・
温かいラーメンになったのでした。(笑)
鶏白湯が人気のお店、トマトスープも旨いですよ~!
トマトも旬ですからね~、、、夏らしい一杯です。
麺はツルツル感が強めの自家製麺、タピオカがはいっているのだとか。
そして、やっぱりトマトにはチーズが合う~♪
100円増しでこれだけのチーズが入るのはかなりお得感があります。
さらにタバスコが提供されたので、少々振って~、、、イタリアン!(笑)
穂先メンマにチャーシューが2種、スープ完飲、美味しくいただきました。
冷しトマトラーメンと冷し豆乳担々麺が期間限定メニューで提供されています。
両方食べてみたいけど・・・松本駅前へ行く用事、夏の間にまたあればいいなぁ。
麺処72(セブンツー)はこちらです。
ランチ後、そして帰りの電車の時間待ちで、駅ビルMIDORIの「VIE DE FRANCE」で涼しく休憩できました。
駅が新しくなった時から、ずっとあるお店で、その時から変わらぬ懐かしいメニュー「松本あんぱん」があったので、コーヒーのお供にいただきました。
生クりームとあんこがたっぷりで、美味いんですよ。
夏季メニューの「黒ゴマ豆乳」も美味しかったですよ~♪
VIE DE FRANCEはこちら。
2024年07月01日
【松本で山賊焼ランチ】 生姜ラーメン 塩山賊焼セット~隆康
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本でランチ。
久しぶりに名物「山賊焼」を食べたくて島内の「隆康」にお出かけです。
ランチメニューのセットから「生姜ラーメンと塩山賊焼」をチョイス。
ガッツリランチセット、いただきます。

たまたま雨降りで涼しい日だったので、生姜の効いたラーメンスープが美味かったですね~。
山賊焼も油っこいから、生姜がさっぱり効いていて良い組み合わせです。

ボリュームある山賊焼はレモンを絞って、塩でいただきます、美味いです!!
これ、ご飯がススムねぇ~、美味しくいただきました、お腹いっぱい。

山賊焼も旨いけど、あんかけ焼きそばもマウンテンのすごい盛りで良いんですよね~!
お店の外観は蔦に飲み込まれそうになってましたよ・・・(笑)

「隆康」はこちらです。
松本でランチ。
久しぶりに名物「山賊焼」を食べたくて島内の「隆康」にお出かけです。
ランチメニューのセットから「生姜ラーメンと塩山賊焼」をチョイス。
ガッツリランチセット、いただきます。
たまたま雨降りで涼しい日だったので、生姜の効いたラーメンスープが美味かったですね~。
山賊焼も油っこいから、生姜がさっぱり効いていて良い組み合わせです。
ボリュームある山賊焼はレモンを絞って、塩でいただきます、美味いです!!
これ、ご飯がススムねぇ~、美味しくいただきました、お腹いっぱい。
山賊焼も旨いけど、あんかけ焼きそばもマウンテンのすごい盛りで良いんですよね~!
お店の外観は蔦に飲み込まれそうになってましたよ・・・(笑)
「隆康」はこちらです。
2024年06月06日
【汁なし担々麺のお店オープン】 noodle stand THREE P'S
松本調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本駅前に「汁なし担々麺」のお店がオープンしたというので、さっそく出かけてきました。
お店の名前は「noodle stand THREE P'S」、駅前のホテルウェルカムの1階にあります。
ここって、以前は〆パフェのお店があったところです、なんか懐かしい場所ですね~。
メニューは汁なし担々麺が2種類。
黒ごま&うま辛です。
「黒ゴマ香る汁なし担々麺」を普通盛りでオーダーです。

トッピングが賑やかで、黒ゴマが美味そうな仕上がり、これはイイ!
よく混ぜていただくということです、混ぜるとまた良い感じのブラック仕上げ。
で、美味いですよ~♪
胡麻の風味がいいなぁ~、、、太麺が良く絡む、トッピングの具材の食感も良し。

さらに味変アイテムが付いてきます、3種もあるので、麺は大盛りにすればよかったかも。
あれこれ楽しんでいただきました、もう一方のうま辛メニューも気になります。

松本食べ歩き、楽しいですね!
久しぶりに駅周辺をブラブラしてみました、良い街です。

「noodle stand THREE P'S」はこちらです。
松本駅前に「汁なし担々麺」のお店がオープンしたというので、さっそく出かけてきました。
お店の名前は「noodle stand THREE P'S」、駅前のホテルウェルカムの1階にあります。
ここって、以前は〆パフェのお店があったところです、なんか懐かしい場所ですね~。
メニューは汁なし担々麺が2種類。
黒ごま&うま辛です。
「黒ゴマ香る汁なし担々麺」を普通盛りでオーダーです。
トッピングが賑やかで、黒ゴマが美味そうな仕上がり、これはイイ!
よく混ぜていただくということです、混ぜるとまた良い感じのブラック仕上げ。
で、美味いですよ~♪
胡麻の風味がいいなぁ~、、、太麺が良く絡む、トッピングの具材の食感も良し。
さらに味変アイテムが付いてきます、3種もあるので、麺は大盛りにすればよかったかも。
あれこれ楽しんでいただきました、もう一方のうま辛メニューも気になります。
松本食べ歩き、楽しいですね!
久しぶりに駅周辺をブラブラしてみました、良い街です。
「noodle stand THREE P'S」はこちらです。
タグ :松本市
2024年06月05日
【珈琲美学アベ】 モカパフェ、大好き!
松本調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本駅前でカフェ休憩。
久しぶりになりました、老舗喫茶の「珈琲美学アベ」に寄りました。
朝ならモーニングが良いし、昼間は大好きな「モカパフェ」をオーダーするのがお決まり。

これこれ、昔から変わらぬ姿。
暑くなってきたのでたっぷりアイスがうれしいところ。
コーヒーゼリーがまた旨し♪
好きだなぁ~、これ。

モカクリームオーレも人気ですよね!
このお店は器も素敵です。

「珈琲美学アベ」はこちらです。
松本駅前でカフェ休憩。
久しぶりになりました、老舗喫茶の「珈琲美学アベ」に寄りました。
朝ならモーニングが良いし、昼間は大好きな「モカパフェ」をオーダーするのがお決まり。
これこれ、昔から変わらぬ姿。
暑くなってきたのでたっぷりアイスがうれしいところ。
コーヒーゼリーがまた旨し♪
好きだなぁ~、これ。
モカクリームオーレも人気ですよね!
このお店は器も素敵です。
「珈琲美学アベ」はこちらです。