2020年08月31日
焼肉!唐揚げ!「欲張りカレー」 ~ 仕上げはマヨビーム♪ まとや千曲店
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
腹が減ったら~~~、、、まとやでしょ!
ってことで、まとや千曲店でランチ。
こちらの平日ランチはいつもガッツリ系炸裂メニューですね。
先週は「鳥唐揚げと焼肉パンチの欲張りカレー」という・・・パワーフードが登場。
大盛り無料、そしてスープかミニラーメンが付きます。
普通盛り、ミニラーメンでオーダーです。

焼肉のマウンテンに、カレーの海!!
唐揚げがゴロっと2個、迫力あります。
大盛りにしなくて良かったぁ~。(笑)

ミニとは言え、ラーメンも立派なボリューム。
一度に、カレーと焼肉と唐揚げとラーメンをいただけるという・・・なんとも欲張りなメニューでした!
もちろん、お腹いっぱい・・・
カロリーもすごいことになってそうですが、、、まあ、週末に激しく動くからいいかなぁ~ってことでOK!

週替わりのランチメニュー、次は何かな?
信州麺友会のスタンプラリーも4個の押印となりました♪
そうそう、お盆過ぎから、しまんりょ小路の長野店は、店内改装でお休みしていましたが、9月に入ったら営業再開のようです。
オープンしたら、さっそく昼休みに突撃しなくては・・・長野店のランチメニューも魅力いっぱいですからね。
欲張りカレーは、まとや千曲店でいただきました。
腹が減ったら~~~、、、まとやでしょ!
ってことで、まとや千曲店でランチ。
こちらの平日ランチはいつもガッツリ系炸裂メニューですね。
先週は「鳥唐揚げと焼肉パンチの欲張りカレー」という・・・パワーフードが登場。
大盛り無料、そしてスープかミニラーメンが付きます。
普通盛り、ミニラーメンでオーダーです。
焼肉のマウンテンに、カレーの海!!
唐揚げがゴロっと2個、迫力あります。
大盛りにしなくて良かったぁ~。(笑)
ミニとは言え、ラーメンも立派なボリューム。
一度に、カレーと焼肉と唐揚げとラーメンをいただけるという・・・なんとも欲張りなメニューでした!
もちろん、お腹いっぱい・・・
カロリーもすごいことになってそうですが、、、まあ、週末に激しく動くからいいかなぁ~ってことでOK!
週替わりのランチメニュー、次は何かな?
信州麺友会のスタンプラリーも4個の押印となりました♪
そうそう、お盆過ぎから、しまんりょ小路の長野店は、店内改装でお休みしていましたが、9月に入ったら営業再開のようです。
オープンしたら、さっそく昼休みに突撃しなくては・・・長野店のランチメニューも魅力いっぱいですからね。
欲張りカレーは、まとや千曲店でいただきました。
2020年08月30日
「チーズinデミオムライス」~ セブンイレブンのお弁当が美味かった件
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
おそようございます! の日曜日の朝です。
いつもは前もって、5時30分のタイマーセットでブログを上げているのですが・・・
昨日は久しぶりに北アルプスの山へ日帰り登山、、、朝2時起きだったのと暑さもあって、けっこう疲れちゃって・・・
帰宅後、ブログを打ち込む力もなく、先ほどまで大爆睡してました、(笑)
山登りをするときは、行きと帰りは、ほとんど必ずコンビニに寄っていきます。
昼食やおやつ、、、自分の場合は、カップラー&おにぎりを持っていくことが多いのと、山頂でコーヒーも淹れるので、ポットに熱湯をいただくために、登山口から一番近いコンビニを利用してます。
帰りは、火照って疲れ切った身体をクールダウンするのに、アイスコーヒーとかは必須で。
でも、コンビニ弁当は、ほとんど買ったことが無いのですが・・・
なんとなくコーナーを見たら、、、オムライスと目が合っちゃった!(笑)
チーズ~♪
デミ~♪
オムライス~♪
好きな単語が三つも並べば、もう、気になってしょうがない・・・はい、買っちゃいました!

これでワンコインでおつりがくるのだから、今まで、コンビニ弁当は割高かと思っていたのは間違いだったかも。
パッケージからは、想像できなかったサプライズがご飯!
ケチャップライス!?

やるなぁ、セブンイレブン・・・美味しかった♪
お弁当棚のチェック、時々してみようかな・・・便利な存在です。
さあ、タイムアップ。
これからお仕事です、、、今日も暑くなりそうですね。
みなさまも良い休日を!
おそようございます! の日曜日の朝です。
いつもは前もって、5時30分のタイマーセットでブログを上げているのですが・・・
昨日は久しぶりに北アルプスの山へ日帰り登山、、、朝2時起きだったのと暑さもあって、けっこう疲れちゃって・・・
帰宅後、ブログを打ち込む力もなく、先ほどまで大爆睡してました、(笑)
山登りをするときは、行きと帰りは、ほとんど必ずコンビニに寄っていきます。
昼食やおやつ、、、自分の場合は、カップラー&おにぎりを持っていくことが多いのと、山頂でコーヒーも淹れるので、ポットに熱湯をいただくために、登山口から一番近いコンビニを利用してます。
帰りは、火照って疲れ切った身体をクールダウンするのに、アイスコーヒーとかは必須で。
でも、コンビニ弁当は、ほとんど買ったことが無いのですが・・・
なんとなくコーナーを見たら、、、オムライスと目が合っちゃった!(笑)
チーズ~♪
デミ~♪
オムライス~♪
好きな単語が三つも並べば、もう、気になってしょうがない・・・はい、買っちゃいました!
これでワンコインでおつりがくるのだから、今まで、コンビニ弁当は割高かと思っていたのは間違いだったかも。
パッケージからは、想像できなかったサプライズがご飯!
ケチャップライス!?
やるなぁ、セブンイレブン・・・美味しかった♪
お弁当棚のチェック、時々してみようかな・・・便利な存在です。
さあ、タイムアップ。
これからお仕事です、、、今日も暑くなりそうですね。
みなさまも良い休日を!
Posted by スピッツ隊長 at
09:10
│Comments(0)
2020年08月29日
凌駕IDEA長野店で「ジャンクまぜそば」をいただく!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
なんだか、ラーメン率が上がってきました!
「麺友会」のスタンプラリーのイベントにコミットしているからですね~。
こういうの、けっこう好きなんです。。。
上田に通っていたころは、奏龍味噌ラーメンのイベントでTシャツを何枚かいただいたし、松本に通っていたころは、カリーラリーのイベントでスタンプカード持って、街を彷徨っていましたね!
で、今回は長野市に出店した「凌駕IDEA」長野店です。
お目当ては、まぜそば。
ジャンクと台湾の2種類がありますが、ボリューム系の「ジャンクまぜそば」を大盛りでいただきます!

ジャンクです!!!(笑)
で、、、旨そう~♪
日々、往復2時間のジテツーで暑いなかを走っているので、気持ち的にこういうのを欲しているのです。
さっそく混ぜ混ぜしていただきます。
ぶっとい麺が食べ応えあります!

この凌駕グループで提供されている「豚ちゃん」が美味しくってねぇ~♪
塊にかぶりついたり、解して麺と野菜と混ぜたりしながら楽しめます。
ニンニク、魚介の風味を堪能して、、、さらに後半のお楽しみは!!
禁断の「マヨビーム」炸裂!
パルメザンチーズも投下!!
かつお粉も追加投入!!!
一層、ジャンク度が増した感じです。

チーズの香り、マヨのコクが加わって、もう、箸が止まらない~♪(笑)
カロリー高そうなパワーフードになってますが、最後まで、ほんと、美味しくいただきました。
もう少し涼しくなったら、もう一杯のまぜそば「台湾」のピリ辛もいただいてみたい・・・
パクチーや追い飯の追加アリ・・・これまた、魅力♪

まだまだ暑いので、「つけ麺」もあいかわらずの人気ですね。
ここは大盛り無料、料金税込みなのが分かりやすくてうれしい。
麺友会のイベントのきっかけとなった「信州味噌ラーメン」。
スーパーで見かけたので、買ってみました。
週末、山の上でいただく予定です♪
これでイベントスタンプは三つ目になりました。

オープン後から、ずっと人気のお店「凌駕IDEA」長野店。
前回いただいた「ニボジロー」はこちらの記事で。
その前にいただいた「にごらせつけ麺」の記事はこちらになります。
場所はこちらです。
なんだか、ラーメン率が上がってきました!
「麺友会」のスタンプラリーのイベントにコミットしているからですね~。
こういうの、けっこう好きなんです。。。
上田に通っていたころは、奏龍味噌ラーメンのイベントでTシャツを何枚かいただいたし、松本に通っていたころは、カリーラリーのイベントでスタンプカード持って、街を彷徨っていましたね!
で、今回は長野市に出店した「凌駕IDEA」長野店です。
お目当ては、まぜそば。
ジャンクと台湾の2種類がありますが、ボリューム系の「ジャンクまぜそば」を大盛りでいただきます!
ジャンクです!!!(笑)
で、、、旨そう~♪
日々、往復2時間のジテツーで暑いなかを走っているので、気持ち的にこういうのを欲しているのです。
さっそく混ぜ混ぜしていただきます。
ぶっとい麺が食べ応えあります!
この凌駕グループで提供されている「豚ちゃん」が美味しくってねぇ~♪
塊にかぶりついたり、解して麺と野菜と混ぜたりしながら楽しめます。
ニンニク、魚介の風味を堪能して、、、さらに後半のお楽しみは!!
禁断の「マヨビーム」炸裂!
パルメザンチーズも投下!!
かつお粉も追加投入!!!
一層、ジャンク度が増した感じです。
チーズの香り、マヨのコクが加わって、もう、箸が止まらない~♪(笑)
カロリー高そうなパワーフードになってますが、最後まで、ほんと、美味しくいただきました。
もう少し涼しくなったら、もう一杯のまぜそば「台湾」のピリ辛もいただいてみたい・・・
パクチーや追い飯の追加アリ・・・これまた、魅力♪
まだまだ暑いので、「つけ麺」もあいかわらずの人気ですね。
ここは大盛り無料、料金税込みなのが分かりやすくてうれしい。
麺友会のイベントのきっかけとなった「信州味噌ラーメン」。
スーパーで見かけたので、買ってみました。
週末、山の上でいただく予定です♪
これでイベントスタンプは三つ目になりました。
オープン後から、ずっと人気のお店「凌駕IDEA」長野店。
前回いただいた「ニボジロー」はこちらの記事で。
その前にいただいた「にごらせつけ麺」の記事はこちらになります。
場所はこちらです。
凌駕 IDEA 長野店 (ラーメン / 川中島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
2020年08月28日
本枯中華そば ~ ゆいが総本店
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
信州麺友会のスタンプラリーイベント、系列店でゆるゆるっと始まっています。
条件は、10月31日までに麺友会の20店舗でスタンプを押していただくというもの。
あと二月あるとはいえ、よく行く店舗以外、地域を越えて回らなければクリアできない数字です。
とりあえず通勤路にあるお店から回り始めることにして、、、
今回は「ゆいが総本店」へ寄りました。
券売機に週替わり限定のメニューが掲示されていて、懐かしの「本枯中華そば」だったので、それをいただきます。

けっこうシンプルな一杯です。
大きなチャーシューが目を惹きます。
ただ、やっぱりこの一杯はスープが主役。
旨味たっぷり、魚介スープ、、、これ、好きだなぁ。

固めのパツンとした麺、良い組み合わせです。
スープ全部いただき、美味しくいただきました。
ゆいが総本店、実はけっこう久しぶりの訪問です。
毎日前を通っているのですが、帰りは道の反対側なので、ついつい通り過ぎちゃいます。
松本通勤時代は、三郷店でよくつけ麺をいただいていたんですけどね。
焦がしそばなんかもいいなぁ。

これでスタンプは2個目。
まだまだ先は長いなぁ。(笑)
「ゆいが総本店」はこちら。
信州麺友会のスタンプラリーイベント、系列店でゆるゆるっと始まっています。
条件は、10月31日までに麺友会の20店舗でスタンプを押していただくというもの。
あと二月あるとはいえ、よく行く店舗以外、地域を越えて回らなければクリアできない数字です。
とりあえず通勤路にあるお店から回り始めることにして、、、
今回は「ゆいが総本店」へ寄りました。
券売機に週替わり限定のメニューが掲示されていて、懐かしの「本枯中華そば」だったので、それをいただきます。
けっこうシンプルな一杯です。
大きなチャーシューが目を惹きます。
ただ、やっぱりこの一杯はスープが主役。
旨味たっぷり、魚介スープ、、、これ、好きだなぁ。
固めのパツンとした麺、良い組み合わせです。
スープ全部いただき、美味しくいただきました。
ゆいが総本店、実はけっこう久しぶりの訪問です。
毎日前を通っているのですが、帰りは道の反対側なので、ついつい通り過ぎちゃいます。
松本通勤時代は、三郷店でよくつけ麺をいただいていたんですけどね。
焦がしそばなんかもいいなぁ。
これでスタンプは2個目。
まだまだ先は長いなぁ。(笑)
「ゆいが総本店」はこちら。
ゆいが 総本店 (ラーメン / 今井駅、川中島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
2020年08月27日
茄子とベーコンのトマトソース ~ アガタブラーチェカフェ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
職場の女子が異動するので、ランチ会をしました。
こんな時、、、やっぱりアノお店が(・∀・)イイネ!!
ってことで、「アガタブラーチェカフェ」にやってきましたよ~!
たしか、先月もここで送別ランチしたっけ・・・便利なお店です。
ランチセット@850円は、パスタかカレーを選びます。
毎回、パスタのセットをいただいています、今回もパスタで。
「茄子とベーコンのトマトソース」でした、やったぁ、トマトソースのパスタ、大好きです♪

トマトソースにバジルの香り・・・
夏野菜にベーコンの旨味、これ、旨いなぁ~♪
ちょっとガーリックも効いていて、、、暑い日でしたが、美味しくいただきました。
こちらは前菜のサラダがボリュームあって、最初からみんな笑顔になります!(笑)

食後のデザート&ドリンクも付きます。
抹茶のティラミスに、アイスカフェオレをいただきました。
女子3人に囲まれて、、、長い付き合いなので、話は尽きることも無いのですが、なんせ昼休みだから、あっという間の出来事。
美味しく楽しい時間を過ごせました、アガタブラーチェカフェ、お気に入りです♪
ランチメニューにはカレーもあるのですが、ほぼパスタだなぁ。。。
カレーも一度、見てみたいけどねぇ~。

女子率高いお洒落カフェ、「アガタブラーチェカフェ」はこちらです。
職場の女子が異動するので、ランチ会をしました。
こんな時、、、やっぱりアノお店が(・∀・)イイネ!!
ってことで、「アガタブラーチェカフェ」にやってきましたよ~!
たしか、先月もここで送別ランチしたっけ・・・便利なお店です。
ランチセット@850円は、パスタかカレーを選びます。
毎回、パスタのセットをいただいています、今回もパスタで。
「茄子とベーコンのトマトソース」でした、やったぁ、トマトソースのパスタ、大好きです♪
トマトソースにバジルの香り・・・
夏野菜にベーコンの旨味、これ、旨いなぁ~♪
ちょっとガーリックも効いていて、、、暑い日でしたが、美味しくいただきました。
こちらは前菜のサラダがボリュームあって、最初からみんな笑顔になります!(笑)
食後のデザート&ドリンクも付きます。
抹茶のティラミスに、アイスカフェオレをいただきました。
女子3人に囲まれて、、、長い付き合いなので、話は尽きることも無いのですが、なんせ昼休みだから、あっという間の出来事。
美味しく楽しい時間を過ごせました、アガタブラーチェカフェ、お気に入りです♪
ランチメニューにはカレーもあるのですが、ほぼパスタだなぁ。。。
カレーも一度、見てみたいけどねぇ~。
女子率高いお洒落カフェ、「アガタブラーチェカフェ」はこちらです。
アガタブラーチェカフェ (カフェ / 市役所前駅、長野駅(長野電鉄)、権堂駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:カフェ | 市役所前駅、長野駅(長野電鉄)、権堂駅
2020年08月26日
★信州味噌ラーメンスタンプラリー★ サラダのような冷やし麺「エビマヨ麻辣麺」 ~ 麺匠あじゃり
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
長野県のラーメン店が集う「信州麺友会」が、ニュータッチのカップラー「凄麺 信州味噌ラーメン」の発売記念でスタンプラリーを始めたと聞いて、さっそく反応!
残暑厳しい夏の終わりに、あじゃりの「冷やし麺」を食べておこうとおもっていたので、稲里の「麺匠 あじゃり」に寄ってみました。
テーブル上に限定メニューが3枚ありましたよ~、、、どれも旨そうでしたが「サラダ感覚でたべられちゃう」という「エビマヨ麻辣麺」をいただきます。

海老&チャーシューサラダ!
海老はフリッターでした♪
水菜がたっぷり、チャーシュー、味玉付きです。
キュッと締まった歯ごたえのある麺が清涼感いっぱいで美味しい♪

そしてピリ辛で酸味の効いたスープがまた旨い!!
サラダ冷麺のさっぱりしたスタイル、海老にマヨの風味も加わって、旨味の詰まった美味しい一杯でした♪
冷やしメニューは、あじゃり冷麺と・・・海老豚つけそば! って、魅力的な一杯もありました。

もうちょっと涼しくなってきたら、こちらの「鶏しば」の濃厚スープを楽しんでみたいです。
で、、、
「凄麺 信州味噌ラーメン」のスタンプカードをいただいて、、、イベント参加!
参加店舗のうち、20店舗でスタンプを集めて、さらに今回発売のカップラーの蓋を付けて参加店に持ち込むと、イベントTシャツをいただけるというもの。
10月いっぱいまでだったかな? 20店舗、回れるかな?? でも、あじゃりの周辺だけでも5店舗はありますね、がんばろう!(笑)

「麺匠 あじゃり」はこちらです。
長野県のラーメン店が集う「信州麺友会」が、ニュータッチのカップラー「凄麺 信州味噌ラーメン」の発売記念でスタンプラリーを始めたと聞いて、さっそく反応!
残暑厳しい夏の終わりに、あじゃりの「冷やし麺」を食べておこうとおもっていたので、稲里の「麺匠 あじゃり」に寄ってみました。
テーブル上に限定メニューが3枚ありましたよ~、、、どれも旨そうでしたが「サラダ感覚でたべられちゃう」という「エビマヨ麻辣麺」をいただきます。
海老&チャーシューサラダ!
海老はフリッターでした♪
水菜がたっぷり、チャーシュー、味玉付きです。
キュッと締まった歯ごたえのある麺が清涼感いっぱいで美味しい♪
そしてピリ辛で酸味の効いたスープがまた旨い!!
サラダ冷麺のさっぱりしたスタイル、海老にマヨの風味も加わって、旨味の詰まった美味しい一杯でした♪
冷やしメニューは、あじゃり冷麺と・・・海老豚つけそば! って、魅力的な一杯もありました。
もうちょっと涼しくなってきたら、こちらの「鶏しば」の濃厚スープを楽しんでみたいです。
で、、、
「凄麺 信州味噌ラーメン」のスタンプカードをいただいて、、、イベント参加!
参加店舗のうち、20店舗でスタンプを集めて、さらに今回発売のカップラーの蓋を付けて参加店に持ち込むと、イベントTシャツをいただけるというもの。
10月いっぱいまでだったかな? 20店舗、回れるかな?? でも、あじゃりの周辺だけでも5店舗はありますね、がんばろう!(笑)
「麺匠 あじゃり」はこちらです。
麺匠あじゃり (ラーメン / 川中島駅、今井駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
2020年08月25日
「鶏ちゃん焼きチキンカツ定食」 ~ かつやの全力飯。
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
「かつや」ウォッチャー出動!(笑)
新しい全力飯が登場したらしいので、さっそく近所のかつやへ。
またまたチキンなのでう~ん・・・っとなりそうなところ、今回はご当地グルメの再現だということで、そちらが気になる要素。
「鶏(けい)ちゃん焼き」って、岐阜のご当地グルメだそうです。
岐阜の下呂や奥美濃地方のものだとか・・・木曽に住んでいた自分としては、開田を越えて下呂方面へ行ったこともありますが、この鶏ちゃん焼きは知らなかったなぁ。。。
で、こちらが鶏ちゃん焼きです!

味噌、醤油、そしてニンニク!
タレが濃いめですが、キャベツが入っているので良い感じです。
さらに、チキンカツも一枚。
けっこうなボリュームですよ、これ。

絵的にはどんぶりの方が映えそうですが、やっぱりキャベツ盛りと豚汁は外せないので、定食でいただきました。
マヨ付きで、鶏ちゃん焼きにマヨがピッタリ、、、ご飯がススムやつでした。
お腹いっぱい、ご馳走様でした。

まだまだ先の話ですが・・・
次回はなんと、牛肉!
牛生姜焼きカレー!
牛肉の生姜焼きにカレーの合わせ技、これも良さそう。
かつや千曲店でいただきました。
「かつや」ウォッチャー出動!(笑)
新しい全力飯が登場したらしいので、さっそく近所のかつやへ。
またまたチキンなのでう~ん・・・っとなりそうなところ、今回はご当地グルメの再現だということで、そちらが気になる要素。
「鶏(けい)ちゃん焼き」って、岐阜のご当地グルメだそうです。
岐阜の下呂や奥美濃地方のものだとか・・・木曽に住んでいた自分としては、開田を越えて下呂方面へ行ったこともありますが、この鶏ちゃん焼きは知らなかったなぁ。。。
で、こちらが鶏ちゃん焼きです!
味噌、醤油、そしてニンニク!
タレが濃いめですが、キャベツが入っているので良い感じです。
さらに、チキンカツも一枚。
けっこうなボリュームですよ、これ。
絵的にはどんぶりの方が映えそうですが、やっぱりキャベツ盛りと豚汁は外せないので、定食でいただきました。
マヨ付きで、鶏ちゃん焼きにマヨがピッタリ、、、ご飯がススムやつでした。
お腹いっぱい、ご馳走様でした。
まだまだ先の話ですが・・・
次回はなんと、牛肉!
牛生姜焼きカレー!
牛肉の生姜焼きにカレーの合わせ技、これも良さそう。
かつや千曲店でいただきました。
2020年08月24日
美味しいデカ盛り定食いただき~♪ ~ 関英ドライブイン
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
志賀高原「岩菅山」の帰り道、、、山頂でいただいたカップラーとおにぎりは、さっさと消化してしまったらしくて、お腹が空いてきた!
で、時間もちょうど夕方の5時過ぎ、、、以前から行ってみたいと思っていた湯田中温泉近くの「関英ドライブイン」に寄ってみました。
「ドライブイン」っていう響きが懐かしいかも!
お店に入ると、賑やかなメニューボードが現れます。
どれも旨そうで、ちょっと目が泳いじゃいますが、、、日替わり定食がなんと「生姜焼き」でした!!
山登りの後なので、豚肉を食べたいなぁって思っていたところに、ドンピシャなメニューでした。
「本日はりんごの入った特製ダレ」なんて添書きがあって、もう、これしかないでしょう!(笑)

期待以上の盛りの良さ!!!
生姜焼きの大きなお皿に、お肉と玉ねぎがマウンテン・・・。
ご飯も大盛り、味噌汁、小鉢、漬物とどれも量が多めで、これはガッツリ派にはうれしい内容ですね。
お腹が空いていたので、もう、貪欲にガツガツといっちゃいます。

お肉、厚切りでした!!!
で、特製というりんごダレがたっぷりと絡んで、これはご飯がどんどん進むやつ。
玉ねぎも甘くてねぇ~、、、後半はどんぶりご飯にのせて、かき込んで食べるという荒業で、なんとか完食です。
美味かったなぁ~♪
こちらが黒板メニューです、どれも魅力的ですよね~。
モツ煮は牛と豚があるんですね!

席に着いたら、普通のメニュー表もありました。(笑)
カツ丼、厚切り、迫力あります!

なんと、テイクアウトのお惣菜までありました。
唐揚げやコロッケを買って帰るお客さんもいました。
パックに入った自家製カレーがあったら買いたいと思っていたのですが、残念ながらこの日はありませんでした。

「関英ドライブイン」でお食事して大満足♪
この後、小布施で信州物味遊山手形を使って温泉に入ってから帰宅しました。
温泉で体重を計ったら、4月から5kgほど減量していて良い傾向です。
この調子であと2kgほど体重を落としたい・・・よく動いて、よく食べて、それで痩せられれば言うことなしですね♪
志賀高原の山と、関英ドライブイン、、、次回もセットで楽しもうかな!
場所はこちらです。
志賀高原「岩菅山」の帰り道、、、山頂でいただいたカップラーとおにぎりは、さっさと消化してしまったらしくて、お腹が空いてきた!
で、時間もちょうど夕方の5時過ぎ、、、以前から行ってみたいと思っていた湯田中温泉近くの「関英ドライブイン」に寄ってみました。
「ドライブイン」っていう響きが懐かしいかも!
お店に入ると、賑やかなメニューボードが現れます。
どれも旨そうで、ちょっと目が泳いじゃいますが、、、日替わり定食がなんと「生姜焼き」でした!!
山登りの後なので、豚肉を食べたいなぁって思っていたところに、ドンピシャなメニューでした。
「本日はりんごの入った特製ダレ」なんて添書きがあって、もう、これしかないでしょう!(笑)
期待以上の盛りの良さ!!!
生姜焼きの大きなお皿に、お肉と玉ねぎがマウンテン・・・。
ご飯も大盛り、味噌汁、小鉢、漬物とどれも量が多めで、これはガッツリ派にはうれしい内容ですね。
お腹が空いていたので、もう、貪欲にガツガツといっちゃいます。
お肉、厚切りでした!!!
で、特製というりんごダレがたっぷりと絡んで、これはご飯がどんどん進むやつ。
玉ねぎも甘くてねぇ~、、、後半はどんぶりご飯にのせて、かき込んで食べるという荒業で、なんとか完食です。
美味かったなぁ~♪
こちらが黒板メニューです、どれも魅力的ですよね~。
モツ煮は牛と豚があるんですね!

席に着いたら、普通のメニュー表もありました。(笑)
カツ丼、厚切り、迫力あります!
なんと、テイクアウトのお惣菜までありました。
唐揚げやコロッケを買って帰るお客さんもいました。
パックに入った自家製カレーがあったら買いたいと思っていたのですが、残念ながらこの日はありませんでした。
「関英ドライブイン」でお食事して大満足♪
この後、小布施で信州物味遊山手形を使って温泉に入ってから帰宅しました。
温泉で体重を計ったら、4月から5kgほど減量していて良い傾向です。
この調子であと2kgほど体重を落としたい・・・よく動いて、よく食べて、それで痩せられれば言うことなしですね♪
志賀高原の山と、関英ドライブイン、、、次回もセットで楽しもうかな!
場所はこちらです。
関英ドライブイン (定食・食堂 / 湯田中駅、上条駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
2020年08月23日
真夏の「涼」~志賀高原「岩菅山」と「裏岩菅山」に登る!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
お盆前の出来事ですが・・・
やたらと暑いので、涼しそうな高原へ。
志賀高原へ出かけてみました。
志賀高原と言えば、いつもはチャリでヒルクライムするところなのですが、今回はトレッキングです。
「岩菅山」に登ってみました。

こちらは、志賀高原の「裏岩菅山」の山頂2341mです。
ここが志賀高原の最高峰らしいですよ。
さて、いつものように出遅れ感ありますが、志賀高原の一ノ瀬スキー場を過ぎたあたりの「聖平登山口」を11時前に出発して、岩菅山に登ります。

スタートはいきなりの木階段登りになりますが、すぐに沢沿いの平たん路になり、序盤はマッタリペース。
1時間ほど登ると、岩菅山が姿を現します。

山頂へ向かう尾根に入ると、徐々に勾配がきつくなり、本格的な山登りが始まります。
風は心地よいのですが、やっぱり日差しが強くて、ちょっと暑かったです。
それでも1時過ぎには山頂へ到着。
2時間くらいの行程でした。

「岩菅山」の山頂、2295mです。
山頂は広くて、トンボがすごくたくさん飛んでました!

暑いせいか、いつもよりも行程が短いのに、ちょっとバテ気味、、、お腹空いたかも!
今回は荷物を軽くしたかったので、簡単な山頂ランチ、、、カップラーとおにぎりとコーヒーです。
その後、さらに北へ40分ほど歩いて、「裏岩菅山」まで行ってみました。

山頂コーラ、美味かったぁ~♪
志賀高原の頂点、制覇しました!!(笑)
良いお天気で景色良く、行程もお手頃。
志賀高原の山登り、思っていたよりもずっと良かった、さっそくお気に入り場所に登録♪
近いので、秋になったら紅葉でも楽しみに、また登りたいと思ってます。
岩菅山登山の様子は、Youtubeにアップしましたので、詳細はそちらをご覧ください。
お盆前の出来事ですが・・・
やたらと暑いので、涼しそうな高原へ。
志賀高原へ出かけてみました。
志賀高原と言えば、いつもはチャリでヒルクライムするところなのですが、今回はトレッキングです。
「岩菅山」に登ってみました。
こちらは、志賀高原の「裏岩菅山」の山頂2341mです。
ここが志賀高原の最高峰らしいですよ。
さて、いつものように出遅れ感ありますが、志賀高原の一ノ瀬スキー場を過ぎたあたりの「聖平登山口」を11時前に出発して、岩菅山に登ります。
スタートはいきなりの木階段登りになりますが、すぐに沢沿いの平たん路になり、序盤はマッタリペース。
1時間ほど登ると、岩菅山が姿を現します。
山頂へ向かう尾根に入ると、徐々に勾配がきつくなり、本格的な山登りが始まります。
風は心地よいのですが、やっぱり日差しが強くて、ちょっと暑かったです。
それでも1時過ぎには山頂へ到着。
2時間くらいの行程でした。
「岩菅山」の山頂、2295mです。
山頂は広くて、トンボがすごくたくさん飛んでました!
暑いせいか、いつもよりも行程が短いのに、ちょっとバテ気味、、、お腹空いたかも!
今回は荷物を軽くしたかったので、簡単な山頂ランチ、、、カップラーとおにぎりとコーヒーです。
その後、さらに北へ40分ほど歩いて、「裏岩菅山」まで行ってみました。
山頂コーラ、美味かったぁ~♪
志賀高原の頂点、制覇しました!!(笑)
良いお天気で景色良く、行程もお手頃。
志賀高原の山登り、思っていたよりもずっと良かった、さっそくお気に入り場所に登録♪
近いので、秋になったら紅葉でも楽しみに、また登りたいと思ってます。
岩菅山登山の様子は、Youtubeにアップしましたので、詳細はそちらをご覧ください。
2020年08月22日
秋山食堂で「海老フライカレー」を食べる!~黒板メニューが楽しい♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ちょっと気になる存在、、、
長野市小柴見の「秋山食堂」のカウンター上にある黒板メニュー。
前回、冷やしつけ麺をいただいた時には「チーズオムレツ定食」と「豚テキ定食」がありました。
どちらも魅力的でねぇ~。
で、気になりだすと・・・じっとしてらんない性格故・・・
さっそく調査活動開始です!! って、ただ、ご飯食べに行くだけなんですけどね。(笑)
この日の黒板メニューは、、、、なんとカレーでした。
それも「エビフライカレー」ですよ~。
秋山食堂でカレーって、あまり見かけた記憶がないので、それ、いってみよう!

海老フライ、デカッ!!
期待を裏切らない、大皿がやってきました。
大きなエビフライ2尾に、なんとかぼちゃ、茄子、ししとうの素揚げ入りです、洋食屋さんのカレーみたいです。
で、カレーはTHE食堂のカレーです、中辛くらいで、じゃがいもたくさん、ボリュームたっぷりの秋山食堂仕様です。
大きなエビフライが美味しかったなぁ、、、海老の旨味たっぷりでした♪

野菜サラダもたっぷりで・・・ちゃんとベジ先、出来ました!
そして完食すれば・・・満腹感がすごいです。
さすがの秋山盛り、今回もお腹いっぱい、美味しくいただきました。
黒板メニューはこんな感じで。

気になっていたチーズオムレツは、今回は単品でした。
そしてもうひとつの定食は「アジ刺身定食」でした。
秋山食堂のお刺身、それも旨そう♪
お隣では若者が唐揚げ定食をオーダーしたのですが、そのボリュームがすごかった。。。

次も黒板メニュー狙いで行ってみようかな。
「秋山食堂」はこちらです。
ちょっと気になる存在、、、
長野市小柴見の「秋山食堂」のカウンター上にある黒板メニュー。
前回、冷やしつけ麺をいただいた時には「チーズオムレツ定食」と「豚テキ定食」がありました。
どちらも魅力的でねぇ~。
で、気になりだすと・・・じっとしてらんない性格故・・・
さっそく調査活動開始です!! って、ただ、ご飯食べに行くだけなんですけどね。(笑)
この日の黒板メニューは、、、、なんとカレーでした。
それも「エビフライカレー」ですよ~。
秋山食堂でカレーって、あまり見かけた記憶がないので、それ、いってみよう!
海老フライ、デカッ!!
期待を裏切らない、大皿がやってきました。
大きなエビフライ2尾に、なんとかぼちゃ、茄子、ししとうの素揚げ入りです、洋食屋さんのカレーみたいです。
で、カレーはTHE食堂のカレーです、中辛くらいで、じゃがいもたくさん、ボリュームたっぷりの秋山食堂仕様です。
大きなエビフライが美味しかったなぁ、、、海老の旨味たっぷりでした♪
野菜サラダもたっぷりで・・・ちゃんとベジ先、出来ました!
そして完食すれば・・・満腹感がすごいです。
さすがの秋山盛り、今回もお腹いっぱい、美味しくいただきました。
黒板メニューはこんな感じで。
気になっていたチーズオムレツは、今回は単品でした。
そしてもうひとつの定食は「アジ刺身定食」でした。
秋山食堂のお刺身、それも旨そう♪
お隣では若者が唐揚げ定食をオーダーしたのですが、そのボリュームがすごかった。。。
次も黒板メニュー狙いで行ってみようかな。
「秋山食堂」はこちらです。
秋山食堂 (定食・食堂 / 長野駅(JR・しなの)、長野駅(長野電鉄)、市役所前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
関連ランキング:定食・食堂 | 長野駅(JR・しなの)、長野駅(長野電鉄)、市役所前駅