2021年04月30日

「豚肉細切りそば」 ~ 中国料理 王龍

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


先週末は3日間、おばすて棚田の作業に出かけていました。

耕耘機で田んぼを起こす作業、春の大事なお仕事です。

うち2日間は、棚田で外ご飯を作ってランチを楽しんだのですが、最終日は昼で作業が終わる段取りだったので・・・

久しぶりに、田んぼの作業の後は「王龍」で!


豊富なメニューの中から、麺類気分でちょと迷い・・・

大好きな鶏そばが材料切れということなので「豚肉細切りそば」をいただきます、これも大好きなメニューの一つです。





豚肉に竹の子、野菜の細切りがシャキッとたっぷり。

ビタミンたっぷり摂れてうれしくなっちゃうやつ♪

スープはあっさり目。




輝く細縮れ麺は食感良く、具材が絡んでウマウマ、、、けっこうボリュームもあって、これで720円はかなりお得です!

自分にとって、ここは農作業後の癒しの場所。

今回も美味しく癒され、大満足でした。


麺メニューだけでもこんなにたくさんあります・・・迷いますね!

このほかに本格中華定食もたくさんあります。




「中国料理 王龍」はこちらです。

王龍中華料理 / 姨捨駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9





関連ランキング:中華料理 | 姨捨駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)千曲市

2021年04月29日

「ホタルイカラーメン」と「鱒寿し」ランチ ~ 姨捨棚田で「富山メシ」

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


雨降りの休日は家に籠ってマッタリと・・・

動画編集を終えましたので、さっそくアップです。


月初めに出かけた「富山湾岸サイクリング」ですが、思った以上に風が強くて寒かったので、車中泊の準備もしていったのですが、挫けて日帰りになってしまいました。

当初の予定では、富山でホタルイカを仕入れて、夕方から糸魚川あたりの海岸沿いでキャンプ飯を楽しもうと目論んでいたのです。

が、景色が良すぎて、移動時間が思った以上にかかったことで、駐車場に戻ってきたらすでに夕方、お目当ての道の駅の鮮魚コーナーはすでに閉店、海岸沿いの鮮魚店も同じく閉まっているという展開。

手ごろな入浴施設も見当たらず、これはもう、お家に帰りましょうということだね・・・と、ソロキャンプは諦めたのでした。


ただ、3月の上越海岸ポタリングの時に買った「白えびラーメン」にホタルイカを入れて食べたい! っという欲求は収まらず、翌日になってご近所でキャンプご飯をいただくことにしました。

で、「おばすて棚田」で富山メシ!っとなったわけです。

行く途中で、ベイシアに寄って富山産のホタルイカとノンアルを購入。(笑)

棚田で簡単なデイキャンプを楽しみました。




黒部の道の駅で買った「鱒寿し」と「カニカマ」もいただきます。

香りつけにどうかなぁと、土手に生えていたフキノトウも入れてみました。

我ながら良い出来栄えでした、「春色ラーメン」、美味しく出来上がりましたよ♪



食後は農作業開始!

耕耘機で田んぼを耕す作業をちょこっとだけやりました。




この日は前日と違って風が穏やかで、ポカポカ陽気。

作業後は、まだ冠雪している飯縄山や戸隠連邦を眺めながら、コーヒーとチョコレート。

年度替わりでお疲れだった気持ちが、程よくリセット出来た週末でした。


この様子は、Youtubeのマイチャンネルにショート動画にしてアップしました。





1分30秒ほどの動画、ぜひ、ご覧ください、本日の出来高です!(笑)

  


Posted by スピッツ隊長 at 16:08Comments(2)おばすて棚田保存会YouTubeキャンプ飯

2021年04月29日

パッタイ ~ バーンチェリーでランチ

信州調査隊が行く~のスピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


権堂でランチ。

久しぶりにタイ料理が食べたくなって、「バーンチェリー」に出かけました。

オーダーは決めてました、ランチメニューの「パッタイ」をいただきます。





トッピングに目玉焼きを付けました。

パッタイ、、、焼きそばですが、これが美味いんですよね!

混ぜるといろんな食材が見え隠れして、香ばしかったり、エスニックな香りがして楽しめます。

ボリュームもあります!

スープ付きです。


オーダー後にサラダが登場、フルーツもあります。




そしてタイ料理といったら、この調味料たち。

酸っぱ辛いのを後半追加していただきました、異国の味が広がります!(笑)


美味しくいただきました、ご馳走様です。


次回はパッシーユって幅広麺のやつ、いただいてみたいです。

ガパオもいいなぁ。




シンハー!!

ここでもちょい呑みが出来ますね。





タイ料理のお店「バーンチェリー」はこちらです。


バーン・チェリータイ料理 / 権堂駅市役所前駅善光寺下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6





関連ランキング:タイ料理 | 権堂駅市役所前駅善光寺下駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)長野市

2021年04月28日

「豚キムチつけ麺」 ~ まとや、今週のランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


しまんりょ小路のオアシス「ラッキー食堂まとや」でランチ。

今週の平日ランチは「豚キムチつけ麺」です、これは逃せないメニュー、豚キムチは旨いですからね♪

中吉400gでオーダーです。





スープ、惚れ惚れしちゃうくらいに豚さんがたっぷり!

豚肉とキムチって合うんですよね~、、、さらにシャキシャキもやしの食感が良くて、ほんと美味しい。


麺量400gの中吉、これは食べ応えありますね!




モチモチっとした、まとちゃんの自家製麺に、豚キムチをたっぷりと絡めていただいてウマウマ♪

スープたっぷり、麺もボリュームあるのでお腹いっぱい、大満足なランチとなりました。


自分は中吉を完食するのが精一杯ですが・・・

さらにサービスライスオーダーのお客さんもけっこうたくさんいましたよ。

ガッツリ昼メシ、いただけます!




「ラッキー食堂まとや」はこちらです。


ラッキー食堂 まとやラーメン / 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)

昼総合点★★★☆☆ 3.8





関連ランキング:ラーメン | 市役所前駅長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)長野市

2021年04月27日

「特大本サワラ西京焼」ランチ ~ まえの

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


権堂アーケードでランチ。

お気に入りの居酒屋ランチ、美味しいお魚を食べたくて「割烹 まえの」に出かけました。

さいきん、毎週出かけてますね!


この日のランチメニューの筆頭は「自家製(銚子) 特大本サワラ西京焼」@850円でした。

いいなぁ、西京焼き、大好物です ♪





身厚なサワラ焼き、うれしいことに生姜漬けが添えられています♪

冷奴に沢庵、味噌汁とご飯。

西京漬け、上品な甘さと香ばしい焼き加減・・・旨いなぁ~!

これ、ご飯が無限に食べられそうなやつですね♪

大満足!!





この日は銚子港の仕入れがあったのか、生本マグロも登場してました!

本マグロの中トロ丼・・・それも食べてみたかった。

毎回、日替りボードを見るのが楽しみです。

「まえの」はこちらです。



関連ランキング:割烹・小料理 | 権堂駅市役所前駅善光寺下駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年04月26日

吉祥寺武蔵家監修「汁なし担々麺」 ~ 吟屋の限定

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


川中島の味噌ラーメンのお店「吟屋」に限定の貼り紙が見えたので、燃料補給でピットイン!(笑)。

吉祥寺の家系ラーメン店「武蔵家」とのコラボメニューが2品、提供されていました。

「汁なし担々麺」と「シビ辛汁なし麻辣麺」です。


あまり辛いのが得意でないので、「汁なし担々麺」の方をオーダー。

〆のセット、ご飯と生卵もいただきます。





グツグツっと、陶板焼きの器です、これは旨そう!

香りが良いです、とっても濃厚・・・

汁なしということですが、スープはちゃんとありますよ ♪


コク深いというか、旨味たっぷり、スパイシー。

ちょい痺辛いスープ、自分にはちょうど良い辛さです。





スープの絡んだ麺が旨くってねぇ~♪

後からじわっと辛さが追っかけてくるやつ。

これは旨かったです。


さらに・・・

〆セットのご飯と生卵を投入してみます。

良い感じの仕上がり♪





卵を混ぜ混ぜしてみると・・・

辛さの中に程よい甘さ、ちょっとマイルドな坦々ご飯、これは旨いよ!!

麺とご飯、ダブルで美味しい、、、美味しい汁なし担々麺でした、ご馳走様です。


それぞれ1日10食限定のようです。





「極味噌らうめん 吟屋」はこちらです。

らうめん吟屋ラーメン / 今井駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9





関連ランキング:ラーメン | 今井駅


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)長野市

2021年04月25日

「糸魚川ブラック焼きそば」 ~ 月徳飯店

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


月初の富山湾岸サイクリングの帰り、久しぶりに糸魚川市の「月徳飯店」に寄りました。

昼間、チャリで何時間も移動したのに、補給は鱒ずしボールとドーナッツ1個という内容だったので、お腹空いちゃった!

このお店は、いつもなら上越から久比岐自転車道路を走ってランチタイムにやってくるので、夜の訪問は初めてです。

昼は行列が出来たりしますが、夕方なので待ちもなくスムーズでしたよ。


オーダーはいつもの・・・「糸魚川ブラック焼きそば」@800円をいただきます。





糸魚川ブラック、、、イカ墨の焼きそばです、これが美味しいんですよ!

太麺にイカ、玉子には2種類のソース、ナッツが香ばしく、添えられた豆板醤で味変も楽しめます。

玉子スープはとろっと甘く、中華の味です。




奮発して、お店お勧めの「水餃子」もいただきました。

これまた、美味しい餃子でした。

チュルンっていただけるやつ。

お疲れの身体に、美味しい中華のお店のメニューがピッタリでした、ご馳走様でした。


このお店のご当地メニューです。

毎回、次回はメギスラーメンでも!っと思うのですが、ブラック焼きそばになっちゃうんですよね・・・(笑)




糸魚川で本格中華とご当地グルメをいただける「月徳飯店」はこちらです。


月徳飯店中華料理 / 糸魚川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8





関連ランキング:中華料理 | 糸魚川駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)新潟県(上越)

2021年04月24日

「富山湾岸サイクリングコース」 ~ 富山湾は碧かった、綺麗 ♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


4月の初め、ロードバイクを車載してちょい旅。

長野から白馬へ行き、そこから糸魚川経由で富山県境まで。

富山県朝日町から「富山湾岸サイクリングコース」を走ってきました。


詳細はYoutubeのマイチャンネルにアップしましたので、ぜひご覧ください!




さて、富山湾岸サイクリングコース。

県境の朝日町の海岸沿いをスタートして、ゴールは氷見市まで100km超えのルートです。

風が強く、時間に余裕も無いので、今回は始めてのルートを試走って感じでマッタリと黒部市まで走って往復しました。





富山湾の海の色がとてもきれいで感動的でした!

また、コース途中にある入善フラワーロードでは「チューリップ」が見頃で、素晴らしい眺めでした。


黒部の道の駅では、富山名物の「鱒ずし」を丸めてフライにした商品を発見!



初めていただきましたが、これ、美味しかったですよ ♪


また、入善町では「海洋深層水」を汲み上げている施設があり、そこで「深層水珈琲」やドーナッツを買い、さらに「脱塩水」をボトルに詰めていただきました。





買ったコーヒーとドーナッツを楽しむために、近くの海岸で海を眺めながらいただきました。




素晴らしい眺めと美味しいコーヒーとおやつ、幸せな時間でしたね♪


ほとんど人と会わない「自転車一人旅」でした。

今年はこんなちょい旅が増えそうです。

  


2021年04月23日

大きな海老がとろける旨さ!~ 「まんてんふぁーむ」のお刺身ランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


居酒屋ランチシリーズ、さいきんお気に入り急上昇中の「まんてんふぁーむ」へ出かけました。

お目当ては、日替りランチで火曜日に提供される「お刺身定食」@800円です。

前回の「キングポークジンジャー」、そして前々回の「手ごねハンバーグ」のランチがすごく良かったので、お刺身も期待大ですよ!

で、登場したのが、これです!!





期待通りです ♪

まずはサラダでベジ先して・・・

お刺身の種類が多く、そしてなんといっても中央でひと際目立つ存在の「海老ちゃん」が大きい!!






丸まっていた海老ちゃんの尻尾を伸ばしたら、こんなに大きいです。

甘くて美味しい海老でした。

マグロ、ブリ、鯛の厚切り刺身、白身の細かい刺身はネギと和えてありました、5種類のお刺身、どれも美味しかったです、大満足です ♪


日替りランチメニュー、、、水曜日の「手ごねハンバーグ」も美味しいですよ。

そして前回いただいた「キングオブ・ポークジンジャー」もすごかった!

さて、次は何をいただこうかな♪

楽しみが多いです。




夜も良いけど、ランチも良い!

「まんてんふぁーむ」はこちらです。

まんてんふぁーむ居酒屋 / 長野駅(長野電鉄)市役所前駅長野駅(JR・しなの)

昼総合点★★★★ 4.0





関連ランキング:居酒屋 | 長野駅(長野電鉄)市役所前駅長野駅(JR・しなの)


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)長野市

2021年04月22日

ちくわ天、デカッ!~ 「信濃屋」で蕎麦ランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


信濃町でランチ。

黒姫駅前の蕎麦屋さん「信濃屋」でお蕎麦をいただきます。


ここに来ると、もう、こればっかり!

ちくわ天そば(温)@750円をオーダーです。




ちくわ天、デカいです!!

一本半切りが二つ・・・ってことで、ちくわ1本の天ぷらです。

さらに・・・


前菜はご飯です!? (笑)

信濃屋は、ライスサービスあります。

オーダー後にご飯コーナーでセルフ盛りです、、、いつものことだけど、ついつい、盛り過ぎちゃうんですよね。

漬物、ご飯とえんめい茶が前菜なのです。





お蕎麦の器が大きくて・・・

そうだった、このお店はもりが良いのだ・・・

ご飯、盛り過ぎたかも。

お蕎麦はネギと天かすがたっぷりです。


信濃町のお蕎麦は美味しいです。




ちくわ天を一本、ご飯の上に・・・ビッグちくわ天、、、ちくわ天ラヴ♪


これは食べ過ぎでした、腹パンです、でも、美味しくいただきましたよ、ご馳走様でした。





この日は雪が降った後で、山が綺麗でしたね!

信濃町の盛りが良いお得なお蕎麦屋さん「信濃屋」はこちらです。




関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 黒姫駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)信濃町