2025年02月24日
【YOUTUBE】 美ヶ原スノーシュー散歩、動画公開しました~
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週出かけた「美ヶ原高原」の大雪原を歩く動画、この3連休にせっせと編集してYoutube動画として公開できました。
このブログでも、雪山の様子は紹介しましたが、やっぱり動画の方が臨場感があっていいよね。
行ってみたい方は参考に。
行けない人も観たら行った気になるかも。(笑)

毎年、この時期に出かけていますが、年々、雪の量が減ってきているように感じます。
この先のことはわからないので、行くなら、今でしょ!ってね。
ぜひ、ご覧ください。
動画内で、北アルプスと松本平を眺めながらランチ&スイーツしている場所、美ヶ原「王ヶ鼻」はこちら。
先週出かけた「美ヶ原高原」の大雪原を歩く動画、この3連休にせっせと編集してYoutube動画として公開できました。
このブログでも、雪山の様子は紹介しましたが、やっぱり動画の方が臨場感があっていいよね。
行ってみたい方は参考に。
行けない人も観たら行った気になるかも。(笑)

毎年、この時期に出かけていますが、年々、雪の量が減ってきているように感じます。
この先のことはわからないので、行くなら、今でしょ!ってね。
ぜひ、ご覧ください。
動画内で、北アルプスと松本平を眺めながらランチ&スイーツしている場所、美ヶ原「王ヶ鼻」はこちら。
2024年11月03日
【Youtube】 久しぶりの動画公開~海釣り編
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
久しぶりにYOUTUBEに動画公開しました~!
先月出かけた、富山湾のソロキャンプ。
海釣りデビューの様子です。
ほんとはこの3連休も、海へ釣りキャンプに出かけたかったのですが、昨日の雨で断念。
かわりに、昨日、今日と家に籠って動画編集してました。

また行きたいなぁ~!
久しぶりにYOUTUBEに動画公開しました~!
先月出かけた、富山湾のソロキャンプ。
海釣りデビューの様子です。
ほんとはこの3連休も、海へ釣りキャンプに出かけたかったのですが、昨日の雨で断念。
かわりに、昨日、今日と家に籠って動画編集してました。

また行きたいなぁ~!
Posted by スピッツ隊長 at
21:08
│Comments(0)
│YouTube│Insta360│X BEE│キャンプ飯│富山湾岸サイクリングコース(北陸)│チェアリング│園家山キャンプ場(富山県)
2024年06月30日
【ソロキャンプ】 富山県高岡市「雨晴キャンプ場」youtube公開!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
6月の週末は、溜まっていた動画を精力的に編集しました。
今週末はゴールデンウィークに出かけた富山県の「雨晴キャンプ場」の動画を公開できました。
今回のキャンプで5回目、新しいギアも増えて、3泊4日とゆっくりと時間をかけて、海沿いのサイクリングも含めて楽しい時間を過ごすことが出来ました、もちろん、グルメ旅ですから、美味しいものもぬかりなく!
ぜひ、ごらんください!!

朝日が素晴らしいキャンプ場です♪
6月の週末は、溜まっていた動画を精力的に編集しました。
今週末はゴールデンウィークに出かけた富山県の「雨晴キャンプ場」の動画を公開できました。
今回のキャンプで5回目、新しいギアも増えて、3泊4日とゆっくりと時間をかけて、海沿いのサイクリングも含めて楽しい時間を過ごすことが出来ました、もちろん、グルメ旅ですから、美味しいものもぬかりなく!
ぜひ、ごらんください!!

朝日が素晴らしいキャンプ場です♪
Posted by スピッツ隊長 at
20:00
│Comments(0)
│YouTube│Insta360│X BEE│富山湾岸サイクリングコース(北陸)│富山県(富山湾岸)│チェアリング│雨晴キャンプ場(富山県)
2023年11月24日
【マリンドリーム能生】道の駅のキャンプ場「荒崎キャンプ場」でソロキャンプ
信州調査隊がゆく~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
今月初旬に出かけたソロキャンプ、道の駅マリンドリーム能生にある「荒崎キャンプ場」での2泊3日の様子をYoutubeで公開しました。

もう寒いので、これで今年のキャンプは終わりですね。
秋に始めたソロキャンプ、富山で2回、新潟で1回、どれもサイクリングとの組み合わせで楽しめる、また来シーズンの新たな楽しみが出来ました♪
今月初旬に出かけたソロキャンプ、道の駅マリンドリーム能生にある「荒崎キャンプ場」での2泊3日の様子をYoutubeで公開しました。

もう寒いので、これで今年のキャンプは終わりですね。
秋に始めたソロキャンプ、富山で2回、新潟で1回、どれもサイクリングとの組み合わせで楽しめる、また来シーズンの新たな楽しみが出来ました♪
2023年11月12日
【YouTube動画公開しました】 雨晴キャンプ場と高岡グルメ旅
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
この週末、急に寒くなったような気がしてます・・・いよいよストーブも出しました。
で、昨日から家に籠って動画編集、動画編集!
先月出かけた雨晴キャンプ場でのソロキャンプその2をYouTubeで高愛しました。
今回の動画は2日目の夜のキャンプ飯から、翌日に出かけた高岡市の寿司とスイーツの食べ歩記。
ぜひ、ご覧ください♪

この週末、急に寒くなったような気がしてます・・・いよいよストーブも出しました。
で、昨日から家に籠って動画編集、動画編集!
先月出かけた雨晴キャンプ場でのソロキャンプその2をYouTubeで高愛しました。
今回の動画は2日目の夜のキャンプ飯から、翌日に出かけた高岡市の寿司とスイーツの食べ歩記。
ぜひ、ご覧ください♪

Posted by スピッツ隊長 at
17:36
│Comments(2)
│YouTube│Insta360│X BEE│キャンプ飯│富山湾岸サイクリングコース(北陸)│富山県(富山湾岸)│チェアリング│雨晴キャンプ場(富山県)
2023年10月29日
【ソロキャンプ】 雨晴キャンプ場で絶景ソロキャンプ&富山湾岸サイクリング
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
この週末は家に籠って動画の編集作業に没頭!
先々週に出かけた、富山県高岡市の「雨晴キャンプ場」でのソロキャンプの様子(前編)をYoutubeで公開しました。
先月のソロキャンプ初体験に続いて、2回目のキャンプも海辺の無料キャンプ場でマッタリと時間を気にせずに過ごせました。
保存した画像や動画が多くて、行程も欲張りなので2階に分けて編集することにして、前半部分をようやく公開。
これから後編も作らねば・・・それにしても富山湾は美しい・・美しすぎます♪

雨晴キャンプ場はこちらです。
この週末は家に籠って動画の編集作業に没頭!
先々週に出かけた、富山県高岡市の「雨晴キャンプ場」でのソロキャンプの様子(前編)をYoutubeで公開しました。
先月のソロキャンプ初体験に続いて、2回目のキャンプも海辺の無料キャンプ場でマッタリと時間を気にせずに過ごせました。
保存した画像や動画が多くて、行程も欲張りなので2階に分けて編集することにして、前半部分をようやく公開。
これから後編も作らねば・・・それにしても富山湾は美しい・・美しすぎます♪

雨晴キャンプ場はこちらです。
Posted by スピッツ隊長 at
17:46
│Comments(0)
│YouTube│Insta360│X BEE│キャンプ飯│富山湾岸サイクリングコース(北陸)│富山県(富山湾岸)│チェアリング│雨晴キャンプ場(富山県)
2023年07月30日
富山道の駅三選!~ 車中泊とグルメの富山湾岸サイクリング
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
今週末は家に籠って動画編集、外は暑すぎて、ちょっと出かける気にならないですね・・・(笑)
今月、海の日の3連休の前半に出かけた、富山湾岸サイクリングの様子を動画編集して公開できました。

連休の前日の夕方、車中泊の準備をして富山へ向けて出発、途中で糸魚川のラーメンショップで夕ご飯。
ラーメンショップ糸魚川店のブログ記事はこちら。
そして夜10時に黒部市の「道の駅KOKOくろべ」に到着して、ここで車中泊(仮眠)をして、翌早朝に移動してサイクリング開始。
いつもなら、あちこちのお店を調べてランチを楽しむのですが、今回は暑すぎてちょっと大変だったので、コース上の道の駅で補給をしました。
ランチをいただいた黒部市の「魚の駅 生地」のブログ記事はこちら。
2回目のランチをいただいた滑川市の「道の駅ウェーブパークなめりかわ」のブログ記事はこちらです。
ほんとは、もう一泊して翌日は氷見方面まで走る予定でしたが、予想以上に暑すぎて・・・
夜7時になっても外気温は30度!!
これではとても車中泊なんて出来ないレベルの暑さ・・・今回、USB充電のラーと付きの扇風機を車中泊用に用意したのですが、クーラーとかエアコンでないと我慢できない暑さなので、あきらめて家に帰ることにしたのです。(笑)
まあ、翌日も猛暑で、とてもサイクリング日和とはいえない予報だったので、帰ってきて正解でした。
詳細はYouTube動画で、ぜひ、ご覧ください!!
今週末は家に籠って動画編集、外は暑すぎて、ちょっと出かける気にならないですね・・・(笑)
今月、海の日の3連休の前半に出かけた、富山湾岸サイクリングの様子を動画編集して公開できました。

連休の前日の夕方、車中泊の準備をして富山へ向けて出発、途中で糸魚川のラーメンショップで夕ご飯。
ラーメンショップ糸魚川店のブログ記事はこちら。
そして夜10時に黒部市の「道の駅KOKOくろべ」に到着して、ここで車中泊(仮眠)をして、翌早朝に移動してサイクリング開始。
いつもなら、あちこちのお店を調べてランチを楽しむのですが、今回は暑すぎてちょっと大変だったので、コース上の道の駅で補給をしました。
ランチをいただいた黒部市の「魚の駅 生地」のブログ記事はこちら。
2回目のランチをいただいた滑川市の「道の駅ウェーブパークなめりかわ」のブログ記事はこちらです。
ほんとは、もう一泊して翌日は氷見方面まで走る予定でしたが、予想以上に暑すぎて・・・
夜7時になっても外気温は30度!!
これではとても車中泊なんて出来ないレベルの暑さ・・・今回、USB充電のラーと付きの扇風機を車中泊用に用意したのですが、クーラーとかエアコンでないと我慢できない暑さなので、あきらめて家に帰ることにしたのです。(笑)
まあ、翌日も猛暑で、とてもサイクリング日和とはいえない予報だったので、帰ってきて正解でした。
詳細はYouTube動画で、ぜひ、ご覧ください!!
2023年07月09日
イカキング登場!~ 能登半島チャリ旅3日目は見どころたくさんあった件
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ようやく能登半島チャリ旅最終日の様子をユーチューブ動画で公開できました、編集、疲れたなぁ~!
今回は、能登町の宇出津港で車中泊して、そこから珠洲市へ向かうチャリ旅。
途中、イカの駅つくモールとか、恋路海岸とか、見附島(軍艦島)とか、みどころたくさんありました。
ランチは珠洲市野ショッピングセンター内の「道づれ」で刺身定食をいただきました。
ブログ記事はこちらです。
ほんとはもう一泊して、珠洲市から輪島へと、能登半島の先端をグルっと回りたかったのですが、チャリの後輪のスポークが一本折れてしまうというマシントラブルがあって、この日の夕方で終了して家に戻ったのですが、結果、これが大正解。
翌日はあの、能登半島地震があって大変だったんですよ、、、予定通り泊まって続きを走っていたら、ちょうど地震の時刻に震源地近くを走っていたかもしれません!

そんな思い出深い旅になりました、、、動画の方もぜひご覧ください!!
ようやく能登半島チャリ旅最終日の様子をユーチューブ動画で公開できました、編集、疲れたなぁ~!
今回は、能登町の宇出津港で車中泊して、そこから珠洲市へ向かうチャリ旅。
途中、イカの駅つくモールとか、恋路海岸とか、見附島(軍艦島)とか、みどころたくさんありました。
ランチは珠洲市野ショッピングセンター内の「道づれ」で刺身定食をいただきました。
ブログ記事はこちらです。
ほんとはもう一泊して、珠洲市から輪島へと、能登半島の先端をグルっと回りたかったのですが、チャリの後輪のスポークが一本折れてしまうというマシントラブルがあって、この日の夕方で終了して家に戻ったのですが、結果、これが大正解。
翌日はあの、能登半島地震があって大変だったんですよ、、、予定通り泊まって続きを走っていたら、ちょうど地震の時刻に震源地近くを走っていたかもしれません!

そんな思い出深い旅になりました、、、動画の方もぜひご覧ください!!
2023年07月06日
能登牛&能登寿司~ 能登半島グルメチャリ旅2日目
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
なかなか編集作業が出来なくて、遅れ遅れになってますが、、、
ようやくゴールデンウィークに出かけた2泊3日の能登半島チャリ旅、二日目の様子をユーチューブ動画で公開できました。

サムネイルに使ったカレーの画像は、能登町の国道240号線沿いのカフェ「249」でいただいた「能登牛スープカレー」です。
これが凄く美味しかったんですよね!
能登って、お魚だけでなく、お肉も美味しいんだぁ~と知った素敵な海辺のカフェランチでした。
ブログレポはこちらです。
カフェ249

そして、こちらは能登町の宇出津港の近くにあったお寿司屋さん「宝寿し」の軍艦握りです♪
港の公園で車中泊したのですが、そこから歩いて3分のところにある、安くて美味しいお寿司屋さんでした。
ブログレポはこちらです。
あれからもう2カ月が過ぎてしまいました、、、動画を編集しては思い出して、、、また行きたい!って気持ちが高まってます!(笑)
動画もぜひ、ご覧ください♪
3日目の動画も、一生懸命編集中です。
なかなか編集作業が出来なくて、遅れ遅れになってますが、、、
ようやくゴールデンウィークに出かけた2泊3日の能登半島チャリ旅、二日目の様子をユーチューブ動画で公開できました。

サムネイルに使ったカレーの画像は、能登町の国道240号線沿いのカフェ「249」でいただいた「能登牛スープカレー」です。
これが凄く美味しかったんですよね!
能登って、お魚だけでなく、お肉も美味しいんだぁ~と知った素敵な海辺のカフェランチでした。
ブログレポはこちらです。
カフェ249
そして、こちらは能登町の宇出津港の近くにあったお寿司屋さん「宝寿し」の軍艦握りです♪
港の公園で車中泊したのですが、そこから歩いて3分のところにある、安くて美味しいお寿司屋さんでした。
ブログレポはこちらです。
あれからもう2カ月が過ぎてしまいました、、、動画を編集しては思い出して、、、また行きたい!って気持ちが高まってます!(笑)
動画もぜひ、ご覧ください♪
3日目の動画も、一生懸命編集中です。
2023年06月25日
能登一周サイクリングスタート!~七尾湾の牡蠣フライが美味かった件
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ゴールデンウィークに2泊3日で出かけた「能登半島一周サイクリング」の初日編をユーチューブ動画で公開しました。
ぜひご覧ください!(チャンネル登録とグッドボタンもよろしくお願いします。)

5月2日の夜中に家を出て、朝の7時前に富山県新湊漁港の「きときと食堂」で朝ごはん。

七尾市の「道の駅いおり」からチャリ旅のスタート、富山・石川県境まで走って折り返し、観音崎をグルっと回って七尾市街地、そして山を越えて再び道の駅いおりに戻る約50kmのサイクリングでした。
終わった後は車で七尾市街地に向かい、ランチは「いしり亭」で美味しい牡蠣フライ定食をいただきました。

そして、和倉温泉の「総湯」でお風呂に入ってさっぱりして、夜は隣の穴水町へ移動して「道の駅あなみず」で車中泊するという日程でした。

動画を編集していると、またすぐにでも行きたくなってしまう能登半島の旅。
その様子は過去記事で紹介してますので、詳細はリンク先でどうぞ。
きときと食堂で特製づけ丼を食べる。
いしり亭でジャンボ牡蠣フライ定食を食べる。
続きの2日目、3日目も話題が盛りだくさん、、、これからまた動画編集をしてアップしたいと思ってます、時間はかかりますが・・・(笑)
ゴールデンウィークに2泊3日で出かけた「能登半島一周サイクリング」の初日編をユーチューブ動画で公開しました。
ぜひご覧ください!(チャンネル登録とグッドボタンもよろしくお願いします。)

5月2日の夜中に家を出て、朝の7時前に富山県新湊漁港の「きときと食堂」で朝ごはん。
七尾市の「道の駅いおり」からチャリ旅のスタート、富山・石川県境まで走って折り返し、観音崎をグルっと回って七尾市街地、そして山を越えて再び道の駅いおりに戻る約50kmのサイクリングでした。
終わった後は車で七尾市街地に向かい、ランチは「いしり亭」で美味しい牡蠣フライ定食をいただきました。
そして、和倉温泉の「総湯」でお風呂に入ってさっぱりして、夜は隣の穴水町へ移動して「道の駅あなみず」で車中泊するという日程でした。
動画を編集していると、またすぐにでも行きたくなってしまう能登半島の旅。
その様子は過去記事で紹介してますので、詳細はリンク先でどうぞ。
きときと食堂で特製づけ丼を食べる。
いしり亭でジャンボ牡蠣フライ定食を食べる。
続きの2日目、3日目も話題が盛りだくさん、、、これからまた動画編集をしてアップしたいと思ってます、時間はかかりますが・・・(笑)