2024年11月23日
【 晩秋のビーナスライン山歩 】 ~ 八島湿原 「鷲ヶ峰」と「三峰山」で富士山と諏訪湖を眺める午後
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
今シーズンは山へ行けなかったなぁ~。。。
夏が暑すぎたり、週末はやることがいっぱいあったりと、なんか慌ただしく物足りない気持ちのまま気づけばもう、晩秋・・・マジか・・・
で、急遽、思い立って、冬期通行止め前のビーナスラインへ出かけることにしました。(先週末のお話です。)
昨日記事にした、和田の男女倉で湧水を汲んで、担々麺を食べた後、和田峠の旧道を上ってビーナスラインへ。
グーグルでビーナスラインの状況をチェックしたら、白樺湖から霧ヶ峰間は駐車場に近いところが所々渋滞しているようなので、近くの「八島湿原」へ向かいました。

こちらは空いてました、駐車場も2~3割ほど・・・シーズンオフ直前はこんなものですね。
雲が出てきてしまったので、期待していた草紅葉の絨毯は鮮やかさに欠けてましたが、それでも広い秋色空間は見応えあります。

お湯とコーヒーのパックとおやつを背負って、湿原の横にある登山口から、隣に聳える低山「鷲ヶ峰」に登ってみました。

ビーナスライン沿いにはお手頃にハイキングを楽しめる低山がいくつかあって、鷲ヶ峰もその一つ。
登山口から30分ほどで山頂に到着できます。
久しぶりの山歩きで、10分も登れば息もゼイゼイ・・・情けない状態に。(笑)
登山道は登りやすく、山頂が見える稜線に出れば、低山とは思えない素晴らしい眺めが広がります。

鷲ヶ峰の山頂からは、眼下に「諏訪湖」が見えるのです。
そして曇っていたのに「富士山」がくっきりと見えました。
ベンチに座って、午後のコーヒータイムを楽しみました。
来る途中に、道の駅マルメロで買ったキャロットケーキが美味しい♪

コーヒータイムを楽しんだら、下山しながら八島湿原とその先の車山湿原の眺めを楽しみます。
稜線にある登山道は真っすぐ富士山に向かって伸びているようです。

駐車場へ戻って、鷲ヶ峰を見上げて、また来年! って、心の中で挨拶をして、ビーナスラインを和田方面へ戻ります。
そしたら空がちょっと明るくなってきて、近くにある「三峰山」の緩く穏やかな山体が綺麗に浮かんで見えています・・・
これ見ちゃうと、登りたくなっちゃうんですよね~。
幸い、山頂でいただくコーヒーのパックもお湯もまだあるし・・・家から持ってきたおやつもある!(笑)
登山口のある三峰茶屋の駐車場までは車で15分ほどなので、ちょっと寄り道。

鷲ヶ峰は30分ほどですが、三峰山はさらに簡単に20分ほどで山頂へ到着します、
笹の草原の中を歩く、快適なハイキングコースです。
遮るものがないのでちょっと風が強いのですが、眺める景色が素晴らしいのです。

そして三峰山の山頂からも、諏訪湖と富士山がセットで見えるのです。
こちらの方が、富士山は形よく綺麗に見えますね。
どっしりと安定感のある富士山は存在感大きいです!
ここで諏訪湖を富士山を眺めながら、2回目の午後のコーヒータイム。

短い行程の低山ハイキングを二つ楽しんで大満足、思い立って来てみてよかったなぁ~の、週末山歩でした。
三峰茶屋へ戻って、ビーナスラインの先を見れば、美ヶ原牧場の王ヶ頭と王ヶ鼻も綺麗に見えています。
お天気が良かったら、もう一つ、山歩きを楽しみに向かうところですが、秋の午後は日が短いのでこれで終わりです。
美ヶ原は年が明けて、雪が積もったらスノーシューハイクに出かける予定です。

八島湿原と鷲ヶ峰はこちらです。
三峰山はこちらです。
今シーズンは山へ行けなかったなぁ~。。。
夏が暑すぎたり、週末はやることがいっぱいあったりと、なんか慌ただしく物足りない気持ちのまま気づけばもう、晩秋・・・マジか・・・
で、急遽、思い立って、冬期通行止め前のビーナスラインへ出かけることにしました。(先週末のお話です。)
昨日記事にした、和田の男女倉で湧水を汲んで、担々麺を食べた後、和田峠の旧道を上ってビーナスラインへ。
グーグルでビーナスラインの状況をチェックしたら、白樺湖から霧ヶ峰間は駐車場に近いところが所々渋滞しているようなので、近くの「八島湿原」へ向かいました。
こちらは空いてました、駐車場も2~3割ほど・・・シーズンオフ直前はこんなものですね。
雲が出てきてしまったので、期待していた草紅葉の絨毯は鮮やかさに欠けてましたが、それでも広い秋色空間は見応えあります。
お湯とコーヒーのパックとおやつを背負って、湿原の横にある登山口から、隣に聳える低山「鷲ヶ峰」に登ってみました。
ビーナスライン沿いにはお手頃にハイキングを楽しめる低山がいくつかあって、鷲ヶ峰もその一つ。
登山口から30分ほどで山頂に到着できます。
久しぶりの山歩きで、10分も登れば息もゼイゼイ・・・情けない状態に。(笑)
登山道は登りやすく、山頂が見える稜線に出れば、低山とは思えない素晴らしい眺めが広がります。
鷲ヶ峰の山頂からは、眼下に「諏訪湖」が見えるのです。
そして曇っていたのに「富士山」がくっきりと見えました。
ベンチに座って、午後のコーヒータイムを楽しみました。
来る途中に、道の駅マルメロで買ったキャロットケーキが美味しい♪
コーヒータイムを楽しんだら、下山しながら八島湿原とその先の車山湿原の眺めを楽しみます。
稜線にある登山道は真っすぐ富士山に向かって伸びているようです。
駐車場へ戻って、鷲ヶ峰を見上げて、また来年! って、心の中で挨拶をして、ビーナスラインを和田方面へ戻ります。
そしたら空がちょっと明るくなってきて、近くにある「三峰山」の緩く穏やかな山体が綺麗に浮かんで見えています・・・
これ見ちゃうと、登りたくなっちゃうんですよね~。
幸い、山頂でいただくコーヒーのパックもお湯もまだあるし・・・家から持ってきたおやつもある!(笑)
登山口のある三峰茶屋の駐車場までは車で15分ほどなので、ちょっと寄り道。
鷲ヶ峰は30分ほどですが、三峰山はさらに簡単に20分ほどで山頂へ到着します、
笹の草原の中を歩く、快適なハイキングコースです。
遮るものがないのでちょっと風が強いのですが、眺める景色が素晴らしいのです。
そして三峰山の山頂からも、諏訪湖と富士山がセットで見えるのです。
こちらの方が、富士山は形よく綺麗に見えますね。
どっしりと安定感のある富士山は存在感大きいです!
ここで諏訪湖を富士山を眺めながら、2回目の午後のコーヒータイム。
短い行程の低山ハイキングを二つ楽しんで大満足、思い立って来てみてよかったなぁ~の、週末山歩でした。
三峰茶屋へ戻って、ビーナスラインの先を見れば、美ヶ原牧場の王ヶ頭と王ヶ鼻も綺麗に見えています。
お天気が良かったら、もう一つ、山歩きを楽しみに向かうところですが、秋の午後は日が短いのでこれで終わりです。
美ヶ原は年が明けて、雪が積もったらスノーシューハイクに出かける予定です。
八島湿原と鷲ヶ峰はこちらです。
三峰山はこちらです。
タグ :ビーナスライン
2020年09月27日
棚田にピザが届いた!? ~ 「温泉イーツ」と棚田の草刈り
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
おはようございます、涼しい秋の休日の朝。
今日も寝坊して、たっぷりと休息。
激務だった先週の筋肉痛がようやく癒えてきてホッとしています。
歳をとるにつれ、やっぱり回復力が落ちています・・・なんかいい呪文ないかな。(笑)
さて、昨日から「棚田の稲刈り」の様子を動画編集しているのですが、ブログの方をチェックしたら、なんと・・・
先月の草刈り作業の様子をアップしていなかった。
自分の行動の備忘録として活用しているブログなので、今更ながら・・・
草刈りのネタと、その時に利用した「千曲市 温泉イーツ」のことをちょこっと掲載いたします。(時期外れですんません。)
ウーバーイーツの千曲市バージョン「温泉イーツ」が、なんと姨捨の棚田まで届きました!
オーダーしたのは「白鳥園」の温泉ピッツァと復刻版焼き鳥です。

お肉のパワー系のピザ!
と、マルゲリータが登場です。
棚田でピザ、これは初めてかも ♪
そして・・・焼き鳥!

にんにくたっぷり、なんか美味だれっぽくて旨いです。
要予約ですが、こんなところまで配達していただける温泉イーツ、美味しくいただきました。
そして、いまさらですが、、、8月下旬の棚田と稲の様子です。
ほんの一月前ですが、まだ、こんなに青々としていたんですね。

今は、ハゼかけされて、濃い藁色になってます。(笑)
この時の様子はYoutubeにアップしてあります。
斜面の草刈りの様子を臨場感もって紹介しています。(笑)
ついでに、さいきんテレビ局からいくつか紹介のあった、「田毎の月」の様子もYoutubeにアップしてますので、どうぞ。
稲刈り動画も、近日中にYoutubeにあげたいと思ってます。
いよいよ来週は「脱穀」です。
10月は新米をいただけますね ♪
おはようございます、涼しい秋の休日の朝。
今日も寝坊して、たっぷりと休息。
激務だった先週の筋肉痛がようやく癒えてきてホッとしています。
歳をとるにつれ、やっぱり回復力が落ちています・・・なんかいい呪文ないかな。(笑)
さて、昨日から「棚田の稲刈り」の様子を動画編集しているのですが、ブログの方をチェックしたら、なんと・・・
先月の草刈り作業の様子をアップしていなかった。
自分の行動の備忘録として活用しているブログなので、今更ながら・・・
草刈りのネタと、その時に利用した「千曲市 温泉イーツ」のことをちょこっと掲載いたします。(時期外れですんません。)
ウーバーイーツの千曲市バージョン「温泉イーツ」が、なんと姨捨の棚田まで届きました!
オーダーしたのは「白鳥園」の温泉ピッツァと復刻版焼き鳥です。
お肉のパワー系のピザ!
と、マルゲリータが登場です。
棚田でピザ、これは初めてかも ♪
そして・・・焼き鳥!
にんにくたっぷり、なんか美味だれっぽくて旨いです。
要予約ですが、こんなところまで配達していただける温泉イーツ、美味しくいただきました。
そして、いまさらですが、、、8月下旬の棚田と稲の様子です。
ほんの一月前ですが、まだ、こんなに青々としていたんですね。
今は、ハゼかけされて、濃い藁色になってます。(笑)
この時の様子はYoutubeにアップしてあります。
斜面の草刈りの様子を臨場感もって紹介しています。(笑)
ついでに、さいきんテレビ局からいくつか紹介のあった、「田毎の月」の様子もYoutubeにアップしてますので、どうぞ。
稲刈り動画も、近日中にYoutubeにあげたいと思ってます。
いよいよ来週は「脱穀」です。
10月は新米をいただけますね ♪
2020年06月04日
唐揚テリタル丼&マヨコーンピザ ~ ガストのお得なテイクアウト
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です。 (`・ω・´)ゞ
ファミレス「ガスト」でテイクアウト。
ランチメニューの「唐揚テリタル丼」@320円(税込み)
サイドメニューの「ほうれん草バターベーコン」@215円(税込み)
サービスメニューの「マヨコーンピザ」@269円(税込み)
なんだか、単価の安いものばかりですね・・・(笑)

マヨコーンピザの半額、いつまでやっているのかな。
コーンが美味しいです、プラス100円でチーズ増しも出来ます。
テリタル丼、安いうえに大盛り無料だったりするので、ボリュームあります。
テリタルって何?
これ、好きかも。

ベーコンほうれん草のバター炒め、これも好物です。
ピザを除けば、535円のランチ。
お得だわぁ~♪
ガストのテイクアウトでした!
そうそう、前回は「ロコモコ丼」を同価格でいただきましたよ。
続きを読む
ファミレス「ガスト」でテイクアウト。
ランチメニューの「唐揚テリタル丼」@320円(税込み)
サイドメニューの「ほうれん草バターベーコン」@215円(税込み)
サービスメニューの「マヨコーンピザ」@269円(税込み)
なんだか、単価の安いものばかりですね・・・(笑)
マヨコーンピザの半額、いつまでやっているのかな。
コーンが美味しいです、プラス100円でチーズ増しも出来ます。
テリタル丼、安いうえに大盛り無料だったりするので、ボリュームあります。
テリタルって何?
これ、好きかも。
ベーコンほうれん草のバター炒め、これも好物です。
ピザを除けば、535円のランチ。
お得だわぁ~♪
ガストのテイクアウトでした!
そうそう、前回は「ロコモコ丼」を同価格でいただきましたよ。
続きを読む
2020年05月25日
さっぱりといただく「塩かつ丼」~牡丹荘のテイクアウト
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
この週末で田植えが無事終わり、4月半ば頃から続いた姨捨棚田の耕作も一区切りついて、ホッとしたところです。
自分の場合、機械操作がほとんどで、けっこう力業の仕事なので、身体中が怠くて日曜日はぐったりでした。
ここの景観保全ボランティアは、ほんと体力勝負ですよ。(笑)
頑張ったご褒美に焼肉でも食べに行きたいところですが、疲労感が濃くて、あまり動く気になれないので・・・
せめて、ご近所で豚ちゃん料理をいただいて、たんぱく質補給しますかと、「牡丹荘」でテイクアウトをすることにしました。
現在、店舗での飲食なしでテイクアウトオンリーで営業されてます。
豊富なメニューの中から、豚肉系を・・・
「塩かつ丼」をいただきます。

水菜とレモン!
さっぱり系ですね、これなら暑い日でもガッツリといただけますね。
豚カツの下にも水菜、そしてご飯は「ゆかり」が入っていて、これまたさっぱり仕様です。
テイクアウトで大満足♪
さらに「海老とカニのチャーハン」も!
海老ちゃん3尾、ぷりっぷり♪
牡丹荘の海老炒飯は子供が好きなんですよね~。
チャーシュー片もたっぷり、ボリュームもあって美味しいですよ。

さらにさらに、疲れた身体にはお酢も良いよね~っと、「酢豚」もいただき!
牡丹荘の酢豚は、お肉が大きくて好きなのです。
これもお気に入りのメニュー、前回、テイクアウトした時もこれ、美味しくいただきました。
テイクアウトメニューの一部です。
焼肉丼も良いなぁ。
イカの塩炒めも食べてみたい一品。

このほかにも、つけ麺や冷やし中華もテイクアウトメニューに加わったようです。
「牡丹荘 千曲店」はこちら。
この週末で田植えが無事終わり、4月半ば頃から続いた姨捨棚田の耕作も一区切りついて、ホッとしたところです。
自分の場合、機械操作がほとんどで、けっこう力業の仕事なので、身体中が怠くて日曜日はぐったりでした。
ここの景観保全ボランティアは、ほんと体力勝負ですよ。(笑)
頑張ったご褒美に焼肉でも食べに行きたいところですが、疲労感が濃くて、あまり動く気になれないので・・・
せめて、ご近所で豚ちゃん料理をいただいて、たんぱく質補給しますかと、「牡丹荘」でテイクアウトをすることにしました。
現在、店舗での飲食なしでテイクアウトオンリーで営業されてます。
豊富なメニューの中から、豚肉系を・・・
「塩かつ丼」をいただきます。
水菜とレモン!
さっぱり系ですね、これなら暑い日でもガッツリといただけますね。
豚カツの下にも水菜、そしてご飯は「ゆかり」が入っていて、これまたさっぱり仕様です。
テイクアウトで大満足♪
さらに「海老とカニのチャーハン」も!
海老ちゃん3尾、ぷりっぷり♪
牡丹荘の海老炒飯は子供が好きなんですよね~。
チャーシュー片もたっぷり、ボリュームもあって美味しいですよ。
さらにさらに、疲れた身体にはお酢も良いよね~っと、「酢豚」もいただき!
牡丹荘の酢豚は、お肉が大きくて好きなのです。
これもお気に入りのメニュー、前回、テイクアウトした時もこれ、美味しくいただきました。
テイクアウトメニューの一部です。
焼肉丼も良いなぁ。
イカの塩炒めも食べてみたい一品。
このほかにも、つけ麺や冷やし中華もテイクアウトメニューに加わったようです。
「牡丹荘 千曲店」はこちら。
2020年05月24日
「マヨコーンピザ」269円・「ロコモコ丼」320円~「ガスト」のお得なテイクアウト
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ファミレスの「ガスト」でテイクアウト、なんと、サービス期間中なのか、「マヨコーンピザ」が税込みで269円とかなりお得。
さらにランチタイム(10:30~17:00)限定で「ランチハンバーグロコモコ丼」が税込み320円でした。

けっこう大きなサイズのピザでした、コーンたっぷりで美味しいですよ♪
ピザとロコモコ丼、そしてガストと言えば、自分的にはすかいらーく時代からのお気に入りの「ほうれん草とベーコンのバター炒め」も215円(税込み)でテイクアウトしました。

息子君と二人分を買ってこのお値段。
ロコモコ丼はライス大盛り無料でボリュームあります。
ピザは一切れでもうお腹いっぱいになってしまって、翌朝食べることに・・・マヨのピザは冷めても美味しくいただけました。
ガストはもともとテイクアウトメニューありましたが、今回はお得なお弁当シリーズがありました。
それでもやっぱり、ロコモコ丼が最強か、唐揚げテリタル丼というのも同じ値段であります。

こちら、ラインポケオでオーダーしてテイクアウト出来る便利さ、支払いもペイペイで~。
ガスト更埴店を利用しました。
ファミレスの「ガスト」でテイクアウト、なんと、サービス期間中なのか、「マヨコーンピザ」が税込みで269円とかなりお得。
さらにランチタイム(10:30~17:00)限定で「ランチハンバーグロコモコ丼」が税込み320円でした。
けっこう大きなサイズのピザでした、コーンたっぷりで美味しいですよ♪
ピザとロコモコ丼、そしてガストと言えば、自分的にはすかいらーく時代からのお気に入りの「ほうれん草とベーコンのバター炒め」も215円(税込み)でテイクアウトしました。
息子君と二人分を買ってこのお値段。
ロコモコ丼はライス大盛り無料でボリュームあります。
ピザは一切れでもうお腹いっぱいになってしまって、翌朝食べることに・・・マヨのピザは冷めても美味しくいただけました。
ガストはもともとテイクアウトメニューありましたが、今回はお得なお弁当シリーズがありました。
それでもやっぱり、ロコモコ丼が最強か、唐揚げテリタル丼というのも同じ値段であります。
こちら、ラインポケオでオーダーしてテイクアウト出来る便利さ、支払いもペイペイで~。
ガスト更埴店を利用しました。
2020年05月23日
「バンバンチーメン」と「揚げ肉&チャーシュー」弁当 ~ テンホウ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!
今週末も農作業、いよいよ「田植え」が始まりました。
で、暑かったので、終わった後にクールダウン、「みんなのテンホウ@通し営業がうれしい」で、冷やし系「バンバンチーメン」をいただきます。
これも夏の定番メニューですね。

蒸し鶏たっぷりの冷やし、このたれも好きなタイプ。
冷やしが美味しい季節になりました♪
さて、テンホウのテイクアウト弁当、前回は野菜炒め弁当をいただいたので、今回は「厚切りチャーシュー」と「肉揚げ」を買ってみました。
どちらも「おかずのみ」にしたので、400円とお安い♪

どちらもモヤシが敷いてあります、、さらに餃子が2個付きでした。
どれもおなじみテンホウの味、お家でテンホウ、さらに・・・
テイクアウトは餃子がお得なので、餃子もいただきました。

次はチャーメンか!
テンホウ千曲店でいただきました。
今週末も農作業、いよいよ「田植え」が始まりました。
で、暑かったので、終わった後にクールダウン、「みんなのテンホウ@通し営業がうれしい」で、冷やし系「バンバンチーメン」をいただきます。
これも夏の定番メニューですね。
蒸し鶏たっぷりの冷やし、このたれも好きなタイプ。
冷やしが美味しい季節になりました♪
さて、テンホウのテイクアウト弁当、前回は野菜炒め弁当をいただいたので、今回は「厚切りチャーシュー」と「肉揚げ」を買ってみました。
どちらも「おかずのみ」にしたので、400円とお安い♪
どちらもモヤシが敷いてあります、、さらに餃子が2個付きでした。
どれもおなじみテンホウの味、お家でテンホウ、さらに・・・
テイクアウトは餃子がお得なので、餃子もいただきました。
次はチャーメンか!
テンホウ千曲店でいただきました。
2020年05月19日
「ステーキランチ」と「ハンバーグ弁当」 ~ 俺のステーキジョー
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
農作業は筋力トレ!!
3日も続けて耕耘機を動かしていると、筋肉痛がけっこう酷くて・・・さらに、日焼けもあって身体が弱り気味。
回復するには食と睡眠、長めの温浴にぐっすりと眠って、あとは肉食いてぇ~ってやつ。(笑)
千曲市粟佐の18号沿い、かつやのお隣にある「俺のステーキジョー」でランチをいただきます。
ランチタイムはちょっとお得にステーキをいただけます。
「熱血ステーキ」の180g(ライス&スープ付き)とサラダ追加でオーダーです。

ステーキいただくの、久しぶりかも♪
焼きたて鉄板ジュウジュウのやつ、店員さんにソースをかけていただいて、さらにジュワッと~~~テンション上がる瞬間。(笑)
肉、旨っ!!!
なんか、一口目から元気出る、出る、これはいい。
ご飯大盛りもペロリ、満足度高いです。

後先になりますが、ベジ先で。
サービスで「長いも」の素揚げもいただきました、、、「これ食べて、免疫力を上げてください。」だって、うれしいなぁ♪
美味しくいただきました。
で、ここも「テイクアウトメニュー」が充実してます!
「濃厚デミグラスの牛ハンバーグ弁当」をテイクアウトしました。
ステーキジョーはハンバーグもお得意、これも肉たっぷりで美味しいよね♪
さらに、現在、お弁当をテイクアウトすると、、、「手羽先」1本か「サラダ」がサービスになるそうです。
手羽先までおまけについて、お肉うまうま弁当になりました。

お家に持ち帰って、すぐにいただけるのなら「ステーキ弁当」もいいですね。
「ハンバーグカレー」もいいなぁ。
お隣のかつやと比べると単価が上がりますが、ランチならなんとか・・・(笑)

「俺のステーキジョー」千曲本店はこちら。
農作業は筋力トレ!!
3日も続けて耕耘機を動かしていると、筋肉痛がけっこう酷くて・・・さらに、日焼けもあって身体が弱り気味。
回復するには食と睡眠、長めの温浴にぐっすりと眠って、あとは肉食いてぇ~ってやつ。(笑)
千曲市粟佐の18号沿い、かつやのお隣にある「俺のステーキジョー」でランチをいただきます。
ランチタイムはちょっとお得にステーキをいただけます。
「熱血ステーキ」の180g(ライス&スープ付き)とサラダ追加でオーダーです。
ステーキいただくの、久しぶりかも♪
焼きたて鉄板ジュウジュウのやつ、店員さんにソースをかけていただいて、さらにジュワッと~~~テンション上がる瞬間。(笑)
肉、旨っ!!!
なんか、一口目から元気出る、出る、これはいい。
ご飯大盛りもペロリ、満足度高いです。
後先になりますが、ベジ先で。
サービスで「長いも」の素揚げもいただきました、、、「これ食べて、免疫力を上げてください。」だって、うれしいなぁ♪
美味しくいただきました。
で、ここも「テイクアウトメニュー」が充実してます!
「濃厚デミグラスの牛ハンバーグ弁当」をテイクアウトしました。
ステーキジョーはハンバーグもお得意、これも肉たっぷりで美味しいよね♪
さらに、現在、お弁当をテイクアウトすると、、、「手羽先」1本か「サラダ」がサービスになるそうです。
手羽先までおまけについて、お肉うまうま弁当になりました。
お家に持ち帰って、すぐにいただけるのなら「ステーキ弁当」もいいですね。
「ハンバーグカレー」もいいなぁ。
お隣のかつやと比べると単価が上がりますが、ランチならなんとか・・・(笑)
「俺のステーキジョー」千曲本店はこちら。
俺のステーキジョー 千曲本店 (ステーキ / 屋代駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
2020年05月18日
「信州蕎麦 誉」 ~ お得なランチ、テイクアウトもあります♪
信州調査隊が行く~のスピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
3日間の代かき作業のご褒美に・・・
ご近所の「信州蕎麦 誉」さんでランチ。
先週から営業再開されてます。
いつもの「もりそば」@750円に・・・合わせる「ミニ丼」@300円は、なんと~
アジ刺身とマグロの2種丼でした♪
さらに驚くサービスメニューが・・・野菜の天ぷらが100円ですと!
それ、全部いただきます~。
先に、サービスお通しの野菜の甘酢漬けとキュウリをポリポリといただいて・・・

お蕎麦、きました、美味しそう♪
暑くなってきたので、冷たいお蕎麦が良いですよね~。
そのままいただいても美味しく・・・
つゆにつけてズルズルっと~、、、あ~旨い♪
蕨のお浸しまで付いてます。
で、100円のサービス天ぷらは野菜3品ということですが。
定番の茄子とピーマン、そして大きいのは・・・コシアブラでした!
山菜の天ぷらをいただけるなんて、良いじゃない♪

さらに、ミニ丼のお刺身がまた豪華!
プリッと鯵、マグロもたっぷり、これで300円はかなりお得かと。
美味しくいただきました、豪華なランチになりました、大満足です♪
お蕎麦もミニ丼も美味しいです。

山菜の天ぷらも良いね。
蕎麦のメニュー、このほかに「海苔蕎麦」なんてのもありましたよ。
そして、忘れちゃいけない、こちらでも「テイクアウトメニュー」あります。
お弁当4種は2個以上で、前日までに注文。
お蕎麦や天ぷらのテイクアウトもありますよ!

「信州蕎麦 誉」はこちらです。
3日間の代かき作業のご褒美に・・・
ご近所の「信州蕎麦 誉」さんでランチ。
先週から営業再開されてます。
いつもの「もりそば」@750円に・・・合わせる「ミニ丼」@300円は、なんと~
アジ刺身とマグロの2種丼でした♪
さらに驚くサービスメニューが・・・野菜の天ぷらが100円ですと!
それ、全部いただきます~。
先に、サービスお通しの野菜の甘酢漬けとキュウリをポリポリといただいて・・・
お蕎麦、きました、美味しそう♪
暑くなってきたので、冷たいお蕎麦が良いですよね~。
そのままいただいても美味しく・・・
つゆにつけてズルズルっと~、、、あ~旨い♪
蕨のお浸しまで付いてます。
で、100円のサービス天ぷらは野菜3品ということですが。
定番の茄子とピーマン、そして大きいのは・・・コシアブラでした!
山菜の天ぷらをいただけるなんて、良いじゃない♪
さらに、ミニ丼のお刺身がまた豪華!
プリッと鯵、マグロもたっぷり、これで300円はかなりお得かと。
美味しくいただきました、豪華なランチになりました、大満足です♪
お蕎麦もミニ丼も美味しいです。
山菜の天ぷらも良いね。
蕎麦のメニュー、このほかに「海苔蕎麦」なんてのもありましたよ。
そして、忘れちゃいけない、こちらでも「テイクアウトメニュー」あります。
お弁当4種は2個以上で、前日までに注文。
お蕎麦や天ぷらのテイクアウトもありますよ!
「信州蕎麦 誉」はこちらです。
信州蕎麦 誉 (そば(蕎麦) / 屋代駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2020年05月17日
「さらしならーめん」と「餃子弁当」 ~ 信州小麦ラーメン 亀屋
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
身体、怠ぅ~の週末・・・
手の指の付け根とか腰が痛い・・・
それもこれも、4月下旬から続いている、姨捨棚田の農作業の疲れです。
先週までは田んぼの耕耘、今週は代かきと・・・重たい耕耘機を持ち上げたり、抑えつけたり、暑かったり、寒かったりと、まあ、ほんとに身体に酷な作業が続いてます。
昨日は、昼頃から「雨」が降ってきて、ちょっと濡れたら寒い寒い・・・
身体が一気に冷えて、免疫力が急低下しそうな状況になったので(←いま、これはヤバいでしょ。)、午後の作業はここで中止。
「癒しは食で」が基本の行動力を発揮して、棚田から上山田方面へ、さっと下り、、、おやっさんのお店へ。
「信州小麦ラーメン 亀屋」に行きました。
まずは、テイクアウト弁当の紹介から~
「餃子弁当」@800円です。

「まごころ」こもった、おやっさんのお弁当です。
餃子が美味しい♪
そして、ラーメン屋さんの味玉とメンマも♪

さらに、煮物が美味しくてぇ~!
おやっさんの優しさそのまんまのお弁当です、美味しくいただきましたよ。
これで、前回いただいた「ロコモコ丼」と「あんかけ焼きそば」と合わせて、亀屋のお弁当は制覇かも!!
おやっさんの話だと、ロコモコ丼やあんかけ焼きそばはリピーターが多いんだとか。
ハンバーグ旨いもんね♪
お肉屋さんで良い牛バラ肉を仕入れてきて、それを刻んで入れてるんだそうです・・・どうりでジューシーで肉感が良いわけだ、贅沢な逸品!
おやっさん、若い頃は洋食の修行をしていたそうで、美味しいのも納得ですね。
さてさて、、、
後先になりますが~。。。
冷えた身体を温めるためにいただいたのは、お店一押しのメニュー「さらしならーめん」です。
これ、棚田の作業帰りにピッタリな一杯。
何故って・・・
チャーシューは棚田、味玉は名月、メンマは千曲川~っと、この一杯は千曲市デザインだったりするのです♪

労働後のチャーシューは旨いなぁ~、、、チャーシュー麺にしても良かったなぁ。
小麦にこだわる、自家製面も相変わらずの旨さ、動物魚介の醤油スープもあっさりしながら旨味が深く・・・美味しくいただきました。
食後にコーヒーをいただいて、おやっさんと短時間ではありますが、コロナの話やちょこっと世間話を。
癒しの時間をありがとうございました、これでまた、農作業、頑張れます!

テイクアウト主体の営業ですが、店内飲食も可です、、、連絡して確認してから行くのが良いかと。
お弁当もお勧めです!
信州小麦ラーメン 亀屋 はこちら。
身体、怠ぅ~の週末・・・
手の指の付け根とか腰が痛い・・・
それもこれも、4月下旬から続いている、姨捨棚田の農作業の疲れです。
先週までは田んぼの耕耘、今週は代かきと・・・重たい耕耘機を持ち上げたり、抑えつけたり、暑かったり、寒かったりと、まあ、ほんとに身体に酷な作業が続いてます。
昨日は、昼頃から「雨」が降ってきて、ちょっと濡れたら寒い寒い・・・
身体が一気に冷えて、免疫力が急低下しそうな状況になったので(←いま、これはヤバいでしょ。)、午後の作業はここで中止。
「癒しは食で」が基本の行動力を発揮して、棚田から上山田方面へ、さっと下り、、、おやっさんのお店へ。
「信州小麦ラーメン 亀屋」に行きました。
まずは、テイクアウト弁当の紹介から~
「餃子弁当」@800円です。
「まごころ」こもった、おやっさんのお弁当です。
餃子が美味しい♪
そして、ラーメン屋さんの味玉とメンマも♪
さらに、煮物が美味しくてぇ~!
おやっさんの優しさそのまんまのお弁当です、美味しくいただきましたよ。
これで、前回いただいた「ロコモコ丼」と「あんかけ焼きそば」と合わせて、亀屋のお弁当は制覇かも!!
おやっさんの話だと、ロコモコ丼やあんかけ焼きそばはリピーターが多いんだとか。
ハンバーグ旨いもんね♪
お肉屋さんで良い牛バラ肉を仕入れてきて、それを刻んで入れてるんだそうです・・・どうりでジューシーで肉感が良いわけだ、贅沢な逸品!
おやっさん、若い頃は洋食の修行をしていたそうで、美味しいのも納得ですね。
さてさて、、、
後先になりますが~。。。
冷えた身体を温めるためにいただいたのは、お店一押しのメニュー「さらしならーめん」です。
これ、棚田の作業帰りにピッタリな一杯。
何故って・・・
チャーシューは棚田、味玉は名月、メンマは千曲川~っと、この一杯は千曲市デザインだったりするのです♪
労働後のチャーシューは旨いなぁ~、、、チャーシュー麺にしても良かったなぁ。
小麦にこだわる、自家製面も相変わらずの旨さ、動物魚介の醤油スープもあっさりしながら旨味が深く・・・美味しくいただきました。
食後にコーヒーをいただいて、おやっさんと短時間ではありますが、コロナの話やちょこっと世間話を。
癒しの時間をありがとうございました、これでまた、農作業、頑張れます!
テイクアウト主体の営業ですが、店内飲食も可です、、、連絡して確認してから行くのが良いかと。
お弁当もお勧めです!
信州小麦ラーメン 亀屋 はこちら。
2020年05月16日
テンホウでテイクアウト!~持ち帰り「餃子」が半額!
信州調査隊が行く~のスピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
「テンホウ」でもやってます、テイクアウト~!
もともと、持ち帰り可能なメニューはいくつかありましたが、今は「お弁当」が何種類も登場しているのです。
テンホウと言えば餃子、そして「野菜炒め」が定番、、、テンホウの定食でこの2品は若いころからずっとお世話になってます。
で、「野菜炒め弁当」@540円と、焼き餃子をテイクアウトして、お家でテンホウです♪
いつもの味、野菜炒め、美味しいんだなぁ♪

で、餃子はなんと半額!
餃子デーでも半額セールやってますが、5月の月末まで、テイクアウトはずっと半額になるようです。
二人前食べちゃった・・・(笑)
たくさん買って、娘ちゃんのお家にも差し入れしたりして・・・、餃子、けっこう喜ばれるよね!

お家でテンホウ、、、ここに半熟卵があれば、まさにテンホウの定食になるなぁ。
美味しくいただきました。
お弁当、こんなに種類がありました。
暑くなってきたので、バンバンチーメンも食べたいかも!

テイクアウトするなら、餃子がお得・・・これ、いくらでも食べられちゃうから~。(笑)

テンホウ千曲店で買いました。
「テンホウ」でもやってます、テイクアウト~!
もともと、持ち帰り可能なメニューはいくつかありましたが、今は「お弁当」が何種類も登場しているのです。
テンホウと言えば餃子、そして「野菜炒め」が定番、、、テンホウの定食でこの2品は若いころからずっとお世話になってます。
で、「野菜炒め弁当」@540円と、焼き餃子をテイクアウトして、お家でテンホウです♪
いつもの味、野菜炒め、美味しいんだなぁ♪
で、餃子はなんと半額!
餃子デーでも半額セールやってますが、5月の月末まで、テイクアウトはずっと半額になるようです。
二人前食べちゃった・・・(笑)
たくさん買って、娘ちゃんのお家にも差し入れしたりして・・・、餃子、けっこう喜ばれるよね!
お家でテンホウ、、、ここに半熟卵があれば、まさにテンホウの定食になるなぁ。
美味しくいただきました。
お弁当、こんなに種類がありました。
暑くなってきたので、バンバンチーメンも食べたいかも!
テイクアウトするなら、餃子がお得・・・これ、いくらでも食べられちゃうから~。(笑)
テンホウ千曲店で買いました。