2022年09月21日
珈琲にクロワッサン、ジェラートの魅力♪ ~ 飯縄山一周「ズナイチ」は美味しいライド
信州調査隊が行く~の、スピツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
飯縄山一周「ズナイチ」の動画をYoutubeに公開しました。
動画の方は先々週の試走の時のものです。
さらに、先週は同じルートで別の撮影会があり、そちらにも参加してきました。

大座法師池の森の駅のカフェで、クロワッサンンセットを再び!

今回は外テラスでいただきました、素晴らしいロケーションです。
店内のデトックスウォーターも、ボトルにわけていただきました、ありがたいサービスです。
この後、先日の記事の「岩戸屋」で戸隠そばのランチをいただき、鏡池へ向かい、お楽しみのガレットも・・・のはずでしたが、ちょうど満席で時間がかかりそうだったので断念。
信濃町まで走って、チェントット・ジェラートでジェラートをいただきました。

前回売り切れだった「黒姫高原牛乳」と、新フレーバーの「ナガノパープル」のダブルに、焼コーンを付けました。
今回は涼しい店内でいただけました、暑かったから美味しかったなぁ~!
ゴールの霊泉寺湖では、むれ温泉 天狗の館で入浴してさっぱり、良いコースです。
「ズナイチ」サイクリング、流行る要素があります、そのうち人気が出るのでは!
飯縄山一周「ズナイチ」の動画をYoutubeに公開しました。
動画の方は先々週の試走の時のものです。
さらに、先週は同じルートで別の撮影会があり、そちらにも参加してきました。
大座法師池の森の駅のカフェで、クロワッサンンセットを再び!
今回は外テラスでいただきました、素晴らしいロケーションです。
店内のデトックスウォーターも、ボトルにわけていただきました、ありがたいサービスです。
この後、先日の記事の「岩戸屋」で戸隠そばのランチをいただき、鏡池へ向かい、お楽しみのガレットも・・・のはずでしたが、ちょうど満席で時間がかかりそうだったので断念。
信濃町まで走って、チェントット・ジェラートでジェラートをいただきました。
前回売り切れだった「黒姫高原牛乳」と、新フレーバーの「ナガノパープル」のダブルに、焼コーンを付けました。
今回は涼しい店内でいただけました、暑かったから美味しかったなぁ~!
ゴールの霊泉寺湖では、むれ温泉 天狗の館で入浴してさっぱり、良いコースです。
「ズナイチ」サイクリング、流行る要素があります、そのうち人気が出るのでは!
2022年09月08日
「森の駅 Daizahoushi」でワンコインモーニング♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
週末は「飯綱高原」をロードバイクで走っていました。
「飯縄山」の周囲をグルっと一回りする、名付けて「ズナイチ」です!
霊仙寺湖をスタートして、最初の目的地は大座法師池です。
この間って、けっこう上り坂がきつくて、最初から心拍が上がって大汗かきました・・・。
で、頑張った後は良いことあります♪
台座法師池の池畔にオープンした「森の駅 Daizahoushi」に寄ったのですが、そこのカフェがお洒落で美味しいコーヒーとクロワッサンのセットがワンコインでいただけるのです!

ここのコーヒーは美味いですね!
サクッと焼かれたクロワッサンにピッタリ。
気をふんだんに使ったお洒落な店内から、大座法師池を眺めながらまったりと珈琲タイム、これは良いお店が出来ましたね♪

11時以降のランチメニューも気になるところです。
青空に緑の高原、木造の建物が映えました♪
ここは再訪、間違いなし!

「森の駅 Daizahoushi」はこちらです。
森の駅 Daizahoushi
〒380-0888 長野県長野市上ケ屋2471−608
週末は「飯綱高原」をロードバイクで走っていました。
「飯縄山」の周囲をグルっと一回りする、名付けて「ズナイチ」です!
霊仙寺湖をスタートして、最初の目的地は大座法師池です。
この間って、けっこう上り坂がきつくて、最初から心拍が上がって大汗かきました・・・。
で、頑張った後は良いことあります♪
台座法師池の池畔にオープンした「森の駅 Daizahoushi」に寄ったのですが、そこのカフェがお洒落で美味しいコーヒーとクロワッサンのセットがワンコインでいただけるのです!
ここのコーヒーは美味いですね!
サクッと焼かれたクロワッサンにピッタリ。
気をふんだんに使ったお洒落な店内から、大座法師池を眺めながらまったりと珈琲タイム、これは良いお店が出来ましたね♪
11時以降のランチメニューも気になるところです。
青空に緑の高原、木造の建物が映えました♪
ここは再訪、間違いなし!
「森の駅 Daizahoushi」はこちらです。
森の駅 Daizahoushi
〒380-0888 長野県長野市上ケ屋2471−608