2022年02月28日
「インド混ぜそば 焼肉パンチ」 ~ ラッキー食堂まとや 千曲店
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
休日、息子君とランチ。
何を食べたい??
たくさん、食べたい・・・
じゃ、まとやに行くか!(笑)
ってことで、千曲市打沢18号沿いの「ラッキー食堂 まとや」へ出かけます。
長野店へは頻繁に出かけていますが、千曲店は久しぶりです。
昨秋に登場してから食べたいと思っていた「インド混ぜそば」をいただきます。
焼肉パンチと唐揚げを選びます、焼肉パンチの方をオーダーです。
焼肉パンチは・・・ハナから肉ダブル!って、これ大歓迎♪
ついつい大盛りオーダーしちゃったので・・・器がビッグサイズ!!
大量麺の上にキャベモヤシ、肉ダブル、ガーリックにマヨシャワー、まとやらしいジャンクな一杯がドドンと登場!!

肉の量がすごいです!
で、旨い~♪
よく混ぜていただきます、肉、野菜、麺のハーモニー、ガツンといただきました。
とはいっても、最初から完食は厳しそうに思えたので、息子君に少し分けましたが・・・(笑)
さて、たくさん食べたい息子君はレギュラーメニューの「焼肉パンチ定食」のビッグを。
こちらも肉は1・5倍仕様です。
もちろんライスは大盛りで!(笑)

こちらも肉たっぷりのマヨシャワー仕上げ、これがご飯に合うんですよね。
息子くんもガッツリ食べて大満足。
しっかりと満たされて、ご馳走様です。

ラッキー食堂まとや 千曲店 でいただきました。
休日、息子君とランチ。
何を食べたい??
たくさん、食べたい・・・
じゃ、まとやに行くか!(笑)
ってことで、千曲市打沢18号沿いの「ラッキー食堂 まとや」へ出かけます。
長野店へは頻繁に出かけていますが、千曲店は久しぶりです。
昨秋に登場してから食べたいと思っていた「インド混ぜそば」をいただきます。
焼肉パンチと唐揚げを選びます、焼肉パンチの方をオーダーです。
焼肉パンチは・・・ハナから肉ダブル!って、これ大歓迎♪
ついつい大盛りオーダーしちゃったので・・・器がビッグサイズ!!
大量麺の上にキャベモヤシ、肉ダブル、ガーリックにマヨシャワー、まとやらしいジャンクな一杯がドドンと登場!!
肉の量がすごいです!
で、旨い~♪
よく混ぜていただきます、肉、野菜、麺のハーモニー、ガツンといただきました。
とはいっても、最初から完食は厳しそうに思えたので、息子君に少し分けましたが・・・(笑)
さて、たくさん食べたい息子君はレギュラーメニューの「焼肉パンチ定食」のビッグを。
こちらも肉は1・5倍仕様です。
もちろんライスは大盛りで!(笑)
こちらも肉たっぷりのマヨシャワー仕上げ、これがご飯に合うんですよね。
息子くんもガッツリ食べて大満足。
しっかりと満たされて、ご馳走様です。
ラッキー食堂まとや 千曲店 でいただきました。
2022年02月27日
インドマグロ!トロ丼!旨ッ!~ まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂アーケードでランチ。
毎日でも通いたい、「和食処 まえの」さんへお出かけです。
今日のお魚は何かなぁ~っと楽しみに出かけています。
いつもは2~3種ある日替りメニューですが、この日は「インドマグロ トロ丼」の一択でした。
いいねぇ、トロ・・・大好き!(笑)

鮮やかなピンク色のお刺身が丼を覆ってます、これはうれしいです。
中トロですかねぇ~、柔らかくて甘くて美味いなぁ~、、、永遠に食べられるやつです!(笑)
赤身のお刺身も数枚あって、これはこれで旨いのですが、やっぱりトロと比べると・・・トロ、旨いよ旨い!(笑)
夜営業が予約オンリーになってますので、ランチの食材調達も大変なんだろうなぁ。。。
これからも通って、応援します!

長野市のPayPay20%還元もあと僅か・・・
2月はこれの利用で、あちこちでお得にランチをいただけました。
千曲市1月、長野市2月と生活圏での展開は大助かりでしたね♪
さて、お魚ランチを美味しくお得にいただける「和食処 まえの」はこちらです。
権堂アーケードでランチ。
毎日でも通いたい、「和食処 まえの」さんへお出かけです。
今日のお魚は何かなぁ~っと楽しみに出かけています。
いつもは2~3種ある日替りメニューですが、この日は「インドマグロ トロ丼」の一択でした。
いいねぇ、トロ・・・大好き!(笑)
鮮やかなピンク色のお刺身が丼を覆ってます、これはうれしいです。
中トロですかねぇ~、柔らかくて甘くて美味いなぁ~、、、永遠に食べられるやつです!(笑)
赤身のお刺身も数枚あって、これはこれで旨いのですが、やっぱりトロと比べると・・・トロ、旨いよ旨い!(笑)
夜営業が予約オンリーになってますので、ランチの食材調達も大変なんだろうなぁ。。。
これからも通って、応援します!
長野市のPayPay20%還元もあと僅か・・・
2月はこれの利用で、あちこちでお得にランチをいただけました。
千曲市1月、長野市2月と生活圏での展開は大助かりでしたね♪
さて、お魚ランチを美味しくお得にいただける「和食処 まえの」はこちらです。
関連ランキング:割烹・小料理 | 権堂駅、市役所前駅、善光寺下駅
2022年02月26日
丸亀製麺「熱盛カレーうどん弁当」と「熱盛かけうどん弁当」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
実に4年振りかも!?
更新した運転免許証を受け取りに千曲警察署へ出かけた帰り、向かいにある「丸亀製麺 千曲店」に寄ってみました。
少し前から「うどん弁当」を一度食べてみたいと思っていたので良い機会です。
狙いは、さいきん登場した「熱盛カレーうどん弁当」です。
安かったので「熱盛かけうどん弁当」も買ってみました。

トッピングはちくわ天ミニ、かきあげミニ、玉子焼き、きんぴらごぼう、ネギとシンプルなもの。
カレーもかけも同じ内容なので、シールが貼ってないと見た目はどちらかわからない・・・(笑)
出汁の入った黒い容器のみ、電子レンジ対応なので、お家へ持ち帰って冷めてしまっても、温めなおすことが可能です、これはポイント高い。
天ぷらは別々に食べても良し、うどんにのせても良し。
カレー出汁はとろみのある、ちょいとスパイシーなもの。
美味しいカレーうどんでした。
ここに温玉と白飯があれば・・・もっと良かったかも!(笑)

カレーうどんが590円、かけうどんが390円、その差200円がカレー出汁なんですね。
カレーうどんの方は、アプリの50円割引クーポン使いました。
お手頃お弁当でなかなか良かったですが、やっぱりお店で食べるのが良いかなぁ。
「丸亀製麺 千曲店」でテイクアウトしました。
実に4年振りかも!?
更新した運転免許証を受け取りに千曲警察署へ出かけた帰り、向かいにある「丸亀製麺 千曲店」に寄ってみました。
少し前から「うどん弁当」を一度食べてみたいと思っていたので良い機会です。
狙いは、さいきん登場した「熱盛カレーうどん弁当」です。
安かったので「熱盛かけうどん弁当」も買ってみました。
トッピングはちくわ天ミニ、かきあげミニ、玉子焼き、きんぴらごぼう、ネギとシンプルなもの。
カレーもかけも同じ内容なので、シールが貼ってないと見た目はどちらかわからない・・・(笑)
出汁の入った黒い容器のみ、電子レンジ対応なので、お家へ持ち帰って冷めてしまっても、温めなおすことが可能です、これはポイント高い。
天ぷらは別々に食べても良し、うどんにのせても良し。
カレー出汁はとろみのある、ちょいとスパイシーなもの。
美味しいカレーうどんでした。
ここに温玉と白飯があれば・・・もっと良かったかも!(笑)
カレーうどんが590円、かけうどんが390円、その差200円がカレー出汁なんですね。
カレーうどんの方は、アプリの50円割引クーポン使いました。
お手頃お弁当でなかなか良かったですが、やっぱりお店で食べるのが良いかなぁ。
「丸亀製麺 千曲店」でテイクアウトしました。
2022年02月25日
「金龍飯店」の日替りランチ~ 麻婆丼と塩拉麺
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
長野駅前でランチタイム。
「金龍飯店」で平日サービスランチをいただきます。
ABCと3種類あるうちから、「麻婆丼と半塩拉麺」をいただきます。

麻婆丼、食べたかったんですよ!
さらに塩拉麺とサラダと漬物、杏仁豆腐まで付きます、駅前という好立地の老舗中華料理店でこの内容はお得感ありますね。
麻婆丼は徐々に辛さが効いてきました、優しい仕上がりの美味しい麻婆豆腐です。

そして塩拉麺は半サイズですが十分な量、大きなチャーシューにネギたっぷりがうれしいです。
このスープ・・・そして麺の感じが何処かでいただいたものと似ているなぁ・・・と感じました。
そう、千曲市八幡の「王龍」の塩拉麺にちょっと似ている感じです。
金龍出身ですから、やっぱり似た感じになるんですね♪
Aランチは白身魚の炒めと山賊焼・・・これも旨そうだったなぁ。。。
Cランチはあんかけ焼きそばでした、これもいい・・・って、この3つから選ぶの、けっこう迷いましたね!(笑)

こちらも2月はPayPayの20%還元やってます。
「金龍飯店」はこちらです。
長野駅前でランチタイム。
「金龍飯店」で平日サービスランチをいただきます。
ABCと3種類あるうちから、「麻婆丼と半塩拉麺」をいただきます。
麻婆丼、食べたかったんですよ!
さらに塩拉麺とサラダと漬物、杏仁豆腐まで付きます、駅前という好立地の老舗中華料理店でこの内容はお得感ありますね。
麻婆丼は徐々に辛さが効いてきました、優しい仕上がりの美味しい麻婆豆腐です。
そして塩拉麺は半サイズですが十分な量、大きなチャーシューにネギたっぷりがうれしいです。
このスープ・・・そして麺の感じが何処かでいただいたものと似ているなぁ・・・と感じました。
そう、千曲市八幡の「王龍」の塩拉麺にちょっと似ている感じです。
金龍出身ですから、やっぱり似た感じになるんですね♪
Aランチは白身魚の炒めと山賊焼・・・これも旨そうだったなぁ。。。
Cランチはあんかけ焼きそばでした、これもいい・・・って、この3つから選ぶの、けっこう迷いましたね!(笑)
こちらも2月はPayPayの20%還元やってます。
「金龍飯店」はこちらです。
金龍飯店 (中華料理 / 長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)、市役所前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
関連ランキング:中華料理 | 長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)、市役所前駅
2022年02月24日
駒ケ根の名店「ガロ」でミックス丼
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
雪の降る長野市から駒ケ根市へ移動・・・、冬のお約束みたいなもので、麻績までは雪がありますが、筑北からトンネルを抜けて明科へ出た途端に雪が無いというパターンは相変わらずでした。
筑北村では盛り土がチラッと見えたので、いよいよスマートインターの工事が始まったようですね。
松本インターの南側の松本ジャンクション予定地では、まだ動きが見えませんでした、中部縦貫道の工事はまだまだ先のようです。
みどり湖から辰野付近までは再び雪が多くなり、伊那谷に入ってまた雪が少なくなる・・・広い長野県を縦断していると見える景色や山並みが多様で楽しいものです♪
さて、駒ケ根で用事を終えランチタイム。
駒ケ根と言えばやっぱり「ソースカツ丼」ですかね~♪
久しぶりに駒ケ根高原の名店「喫茶 ガロ」で、そびえ立つソースカツ丼をいただくとしましょう。
「ガロ」も超人気店ですが、真冬の平日で、駒ケ岳の登山客や観光客も少ないだろうから、今がチャンス。
狙い通り、混雑はなくスムーズに入店、良かった、良かった。
ここでのお目当てはヒレカツと海老フライの「ミックス丼」です、「ご飯少な目」でオーダーしました。

お約束のマウンテン盛り!
ご飯少な目でもこの迫力です、、、普通にオーダーすると、ご飯茶碗2杯分のご飯が盛られてきて、大迫力過ぎて食べられなくなっちゃうので、ご飯少な目がお勧めです。(笑)
大きなヒレカツは柔らかく、長い海老ちゃんは身が詰まっていてプリップリです、2枚と2尾、食べ応え抜群です。
で、ソースが美味いんですよね~、、、キャベツ盛りとご飯によく合います、美味しいカツでした、大満足!!

ちょっとお高いランチでしたが、お値段に十分見合う満足度です。
ここへ来るのは7年振りでした、滅多に来れないので、たまにはこんな贅沢ランチも良いよね。
お連れしたお仲間たちも喜んでました、駒ケ根のガロ、お勧めです♪
晴れていれば、駒ケ岳が綺麗に見えるんですけど、この日は雪で見えずに残念・・・。
お店の向かいには、やはりソースカツ丼で有名な明治亭の中央アルプス登山口店もありますよ。
「ガロ」の場所はこちらです。
雪の降る長野市から駒ケ根市へ移動・・・、冬のお約束みたいなもので、麻績までは雪がありますが、筑北からトンネルを抜けて明科へ出た途端に雪が無いというパターンは相変わらずでした。
筑北村では盛り土がチラッと見えたので、いよいよスマートインターの工事が始まったようですね。
松本インターの南側の松本ジャンクション予定地では、まだ動きが見えませんでした、中部縦貫道の工事はまだまだ先のようです。
みどり湖から辰野付近までは再び雪が多くなり、伊那谷に入ってまた雪が少なくなる・・・広い長野県を縦断していると見える景色や山並みが多様で楽しいものです♪
さて、駒ケ根で用事を終えランチタイム。
駒ケ根と言えばやっぱり「ソースカツ丼」ですかね~♪
久しぶりに駒ケ根高原の名店「喫茶 ガロ」で、そびえ立つソースカツ丼をいただくとしましょう。
「ガロ」も超人気店ですが、真冬の平日で、駒ケ岳の登山客や観光客も少ないだろうから、今がチャンス。
狙い通り、混雑はなくスムーズに入店、良かった、良かった。
ここでのお目当てはヒレカツと海老フライの「ミックス丼」です、「ご飯少な目」でオーダーしました。
お約束のマウンテン盛り!
ご飯少な目でもこの迫力です、、、普通にオーダーすると、ご飯茶碗2杯分のご飯が盛られてきて、大迫力過ぎて食べられなくなっちゃうので、ご飯少な目がお勧めです。(笑)
大きなヒレカツは柔らかく、長い海老ちゃんは身が詰まっていてプリップリです、2枚と2尾、食べ応え抜群です。
で、ソースが美味いんですよね~、、、キャベツ盛りとご飯によく合います、美味しいカツでした、大満足!!
ちょっとお高いランチでしたが、お値段に十分見合う満足度です。
ここへ来るのは7年振りでした、滅多に来れないので、たまにはこんな贅沢ランチも良いよね。
お連れしたお仲間たちも喜んでました、駒ケ根のガロ、お勧めです♪
晴れていれば、駒ケ岳が綺麗に見えるんですけど、この日は雪で見えずに残念・・・。
お店の向かいには、やはりソースカツ丼で有名な明治亭の中央アルプス登山口店もありますよ。
「ガロ」の場所はこちらです。
ガロ (かつ丼・かつ重 / 駒ヶ根市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 駒ヶ根市その他
2022年02月23日
お得でお得な「テンホウ」餃子半額デー!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ある日のジテツーの帰り道、「餃子半額デー」の幟がはためいていたので・・・
「テンホウ篠ノ井店」にピットイン。
久しぶりにテンホウの餃子食べます!!
オーダーは「餃子定食」で、餃子半額デーなので700円が510円です。

餃子の数、12個!
香辛料が独特なテンホウの餃子、この定食だとたっぷりといただけます。
テンホウの定食は半熟卵が付くのもうれしいサービスです。
ご飯もモリモリッと・・・お腹いっぱい、しっかりと栄養補給できました。
この日は餃子半額デーだったので、テイクアウトのお客さんも多くて、厨房では忙しそうにずっと餃子を焼いてました。(笑)
ここも2月は長野市のPayPay20%還元やってますので、ここぞとばかりに・・・「冷凍餃子」もテイクアウト5人前!
途中で、普通の餃子が終わっちゃったということで、自分のテイクアウトは料金そのままで「鹿肉餃子」が提供されました。
餃子定食食べて、冷凍餃子5人前テイクアウトして1110円、ペイペイの付与で20%還元ありますから、お得感高いです。
テイクアウトした冷凍餃子は、そのまま娘ちゃんの家の冷凍庫へ入りました。(笑)

長野市のペイペイ付与のある餃子サービスデーは23日が最後ですよ~!
「テンホウ篠ノ井店」でいただきました。
ある日のジテツーの帰り道、「餃子半額デー」の幟がはためいていたので・・・
「テンホウ篠ノ井店」にピットイン。
久しぶりにテンホウの餃子食べます!!
オーダーは「餃子定食」で、餃子半額デーなので700円が510円です。
餃子の数、12個!
香辛料が独特なテンホウの餃子、この定食だとたっぷりといただけます。
テンホウの定食は半熟卵が付くのもうれしいサービスです。
ご飯もモリモリッと・・・お腹いっぱい、しっかりと栄養補給できました。
この日は餃子半額デーだったので、テイクアウトのお客さんも多くて、厨房では忙しそうにずっと餃子を焼いてました。(笑)
ここも2月は長野市のPayPay20%還元やってますので、ここぞとばかりに・・・「冷凍餃子」もテイクアウト5人前!
途中で、普通の餃子が終わっちゃったということで、自分のテイクアウトは料金そのままで「鹿肉餃子」が提供されました。
餃子定食食べて、冷凍餃子5人前テイクアウトして1110円、ペイペイの付与で20%還元ありますから、お得感高いです。
テイクアウトした冷凍餃子は、そのまま娘ちゃんの家の冷凍庫へ入りました。(笑)
長野市のペイペイ付与のある餃子サービスデーは23日が最後ですよ~!
「テンホウ篠ノ井店」でいただきました。
2022年02月22日
「麺屋 象山屋」~ 溜まりBLACK
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
長野市松代でランチ。
「溜まりBLACK」ラーメンが食べたくなって、「麺処 象山屋」さんへ。

ブラックスープが魅力的な一杯、これ好きです!
濃い色をしたスープですが、そんなにしょっぱいわけでもなく、胡椒も効いて美味いんですよね。
細切りメンマと縮れ麺がスープに合います、今回は柚子トッピングを忘れちゃいましたが、柚子を加えるとまたこのスープが変化して良いんですよね♪

半ライス追加して、チャーシューとかトッピングの具材を乗せて、ブラックスープを少々かけていただきました、これも好きな食べ方です。
ラーメンも飯も旨いです、象山屋の溜まりブラックいいなぁ♪

昨秋、富山でブラックラーメンをいただきましたが・・・象山屋のブラックラーメンの方が好みです。(笑)
「麺処 象山屋」はこちらです。
長野市松代でランチ。
「溜まりBLACK」ラーメンが食べたくなって、「麺処 象山屋」さんへ。
ブラックスープが魅力的な一杯、これ好きです!
濃い色をしたスープですが、そんなにしょっぱいわけでもなく、胡椒も効いて美味いんですよね。
細切りメンマと縮れ麺がスープに合います、今回は柚子トッピングを忘れちゃいましたが、柚子を加えるとまたこのスープが変化して良いんですよね♪
半ライス追加して、チャーシューとかトッピングの具材を乗せて、ブラックスープを少々かけていただきました、これも好きな食べ方です。
ラーメンも飯も旨いです、象山屋の溜まりブラックいいなぁ♪
昨秋、富山でブラックラーメンをいただきましたが・・・象山屋のブラックラーメンの方が好みです。(笑)
「麺処 象山屋」はこちらです。
関連ランキング:ラーメン | 松代
2022年02月21日
「名物 とり天」ランチ ~ かよう亭 権堂店
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂でランチ。
いつものアーケードのお店に行ったら、臨時休業だったので・・・
すぐ近くの居酒屋さんでランチをいただきます。
こちらへ来るのは久しぶりになっちゃいましたね~の「かよう亭 権堂店」です。
ランチメニューの豊富なお店、メニュー筆頭の「名物 とり天」をオーダーです。

焼き鳥とか鶏料理のお店なので、鶏肉が美味しいです。
とり天は、大好きなおろしポン酢でいただくスタイル。
これ、ご飯が進むやつ、身体にも良さそうですね~、旨い!
居酒屋ランチらしく、3種の盛り合わせ付です、ゆかりご飯に味噌汁、美味しいランチでした。

とり天はカレーもありますね、豚バラの味噌漬け焼きとかも惹かれるメニューです。
こちらも人気店で、お客さんが次々とやってきますね。
席数は多いのですが、そのうち、ほぼ満席に!
こちらも今月はPayPayの20%還元やってます、お得ですよ♪
「かよう亭」権堂店はこちらです。
権堂でランチ。
いつものアーケードのお店に行ったら、臨時休業だったので・・・
すぐ近くの居酒屋さんでランチをいただきます。
こちらへ来るのは久しぶりになっちゃいましたね~の「かよう亭 権堂店」です。
ランチメニューの豊富なお店、メニュー筆頭の「名物 とり天」をオーダーです。
焼き鳥とか鶏料理のお店なので、鶏肉が美味しいです。
とり天は、大好きなおろしポン酢でいただくスタイル。
これ、ご飯が進むやつ、身体にも良さそうですね~、旨い!
居酒屋ランチらしく、3種の盛り合わせ付です、ゆかりご飯に味噌汁、美味しいランチでした。
とり天はカレーもありますね、豚バラの味噌漬け焼きとかも惹かれるメニューです。
こちらも人気店で、お客さんが次々とやってきますね。
席数は多いのですが、そのうち、ほぼ満席に!
こちらも今月はPayPayの20%還元やってます、お得ですよ♪
「かよう亭」権堂店はこちらです。
2022年02月20日
「牡丹荘」の日替りランチは750円
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
千曲市杭瀬下の中華料理「牡丹荘 千曲店」でランチ。
平日はお得な「日替りランチ」がありますね。
この日の日替りは「豚肉とキャベツのガーリックバター炒め&鶏ガラしょうゆラーメン」でした。

ボリュームあるランチなので、人気あります!
ご近所なので、もう何十年もこのお店に通っていますが、ここで豚キャベツ炒めを食べるのは初めてかも。(笑)
ガーリックバターっていいよねぇ~!
ご飯が進んじゃうやつです、美味しかったなぁ。
セットなので、ラーメンは最低限のトッピングですが・・・(笑)
半ラーメンではなくてレギュラーサイズですから、完食すれば腹パンです。
担々麺、あんかけ焼きそばのオーダー、けっこう出てましたね。

千曲市のPayPay30%還元は1月で終わりましたが、牡丹荘千曲店では独自に、3月中旬までPayPayの10%還元やってます。
アプリからクーポンを登録しておけば使えます。
お得にお食事を楽しめますよ。
「牡丹荘 千曲店」はこちらです。
千曲市杭瀬下の中華料理「牡丹荘 千曲店」でランチ。
平日はお得な「日替りランチ」がありますね。
この日の日替りは「豚肉とキャベツのガーリックバター炒め&鶏ガラしょうゆラーメン」でした。
ボリュームあるランチなので、人気あります!
ご近所なので、もう何十年もこのお店に通っていますが、ここで豚キャベツ炒めを食べるのは初めてかも。(笑)
ガーリックバターっていいよねぇ~!
ご飯が進んじゃうやつです、美味しかったなぁ。
セットなので、ラーメンは最低限のトッピングですが・・・(笑)
半ラーメンではなくてレギュラーサイズですから、完食すれば腹パンです。
担々麺、あんかけ焼きそばのオーダー、けっこう出てましたね。
千曲市のPayPay30%還元は1月で終わりましたが、牡丹荘千曲店では独自に、3月中旬までPayPayの10%還元やってます。
アプリからクーポンを登録しておけば使えます。
お得にお食事を楽しめますよ。
「牡丹荘 千曲店」はこちらです。
2022年02月19日
「香色(こういろ)」のパン
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週、佐久に出かける途中、小諸市御影新田のパン屋「香色」さんに寄りました。
以前はよく自転車で出かけていたのですが、さいきんは遠乗りをしなくなったので久しぶりの訪問です。
今でこそ、ハード系やデニッシュ、天然酵母、季節のフルーツなどを取り入れたパン専門店が多く出店されてますが、十数年前はまだまだそんなパン屋さんは穴場的な存在で、小諸の「香色」さんや、御牧台地の「わざわざ」さん、上田の「穀蔵」さんなんかがお気に入りで、週末にチャリンコでひとっ走り、よくお買い物に出かけてました。
香色さんも変わらず人気店ですがタイミングよく駐車場が空いていて、スムーズに入店、ふわっとパンの良い香りに包まれて、うれしくなってしまいます。(笑)
目の前に並ぶパンをじっくり眺めて、札の説明書きを読みながら・・・悩みますねぇ~。

ここでは、カヌレとクロワッサンは鉄板!
あとはチーズ系、クルミ入りが美味しいです。
ハード系はオイルとトマトの香りが良いナポリ、おやつ系のアーモンドクロワッサンと選びました。
娘ちゃんのお土産にも同じものを、車で行くとたくさん買えて良いですね!
自転車だと二つ三つくらいしか持って帰れませんからね。(笑)

お家でそれぞれの味を楽しんでいただきました、香色のパンたち、大好きです♪
カヌレ、やっぱり美味しい!
小諸の人気パン屋さん「香色(こういろ)」はこちらです。
先週、佐久に出かける途中、小諸市御影新田のパン屋「香色」さんに寄りました。
以前はよく自転車で出かけていたのですが、さいきんは遠乗りをしなくなったので久しぶりの訪問です。
今でこそ、ハード系やデニッシュ、天然酵母、季節のフルーツなどを取り入れたパン専門店が多く出店されてますが、十数年前はまだまだそんなパン屋さんは穴場的な存在で、小諸の「香色」さんや、御牧台地の「わざわざ」さん、上田の「穀蔵」さんなんかがお気に入りで、週末にチャリンコでひとっ走り、よくお買い物に出かけてました。
香色さんも変わらず人気店ですがタイミングよく駐車場が空いていて、スムーズに入店、ふわっとパンの良い香りに包まれて、うれしくなってしまいます。(笑)
目の前に並ぶパンをじっくり眺めて、札の説明書きを読みながら・・・悩みますねぇ~。
ここでは、カヌレとクロワッサンは鉄板!
あとはチーズ系、クルミ入りが美味しいです。
ハード系はオイルとトマトの香りが良いナポリ、おやつ系のアーモンドクロワッサンと選びました。
娘ちゃんのお土産にも同じものを、車で行くとたくさん買えて良いですね!
自転車だと二つ三つくらいしか持って帰れませんからね。(笑)
お家でそれぞれの味を楽しんでいただきました、香色のパンたち、大好きです♪
カヌレ、やっぱり美味しい!
小諸の人気パン屋さん「香色(こういろ)」はこちらです。