2023年08月12日

「乗鞍岳」ヒルクライム&トレッキング ~ 3000m級の山岳地帯へ自転車で!徒歩で!!

信州調査隊が行く~の、スピツ隊長です!   (`・ω・´)ゞ


先月出かけた、乗鞍岳のヒルクライム&トレッキングの動画をYouTubeに公開しました!







乗鞍ヒルクライムはこれで9年連続で走っています、今回で通算10回目くらい??


ヒルクライムと登山の合わせ技も8年連続で続いています、この先いつまで走れるかな???





夏と秋、両方走っていますが、やっぱり緑が濃くって、コマクサが咲いている7月が一番好きかな!!


最後の剣ヶ峰山頂までの急登坂で、脚が上がらなくなってきて大変でした・・・。(笑)  


2022年07月26日

「乗鞍岳」は二度楽しい、いや苦しい!?(笑)

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



今月初旬のお話ですが、冬季閉鎖が解除された「乗鞍エコーライン」を走ってきました。

毎年、この開通のタイミングで出かけていますが、いつもよりも残雪が多かったような気がします。






乗鞍高原の「三本滝」駐車場から先がマイカー規制となっているので、そこからロードバイクでヒルクライムのスタート。

エコーラインの終点、岐阜県の畳平バスターミナルが自転車でのゴール、その後はトレッキングシューズに履き替えて、乗鞍岳の主峰「剣ヶ峰」まで登山をします。

乗鞍岳、一山で二度美味しい、二度楽しい、いや、二度苦しい・・・(笑)

自分にとっては、自転車も山登りも一度に出来ちゃう、お気に入りの場所です。



いつものように、Youtubeに動画を公開しましたので、ぜひ、絶景をご覧ください!!




  
タグ :乗鞍岳


2021年08月03日

コマクサ咲く「乗鞍岳」~ヒルクライムにトレッキングでGO!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


先月の話ですが、梅雨明けの青空広がる予報の日に・・・

この日を待ってました! っとばかりに、超早起きして「乗鞍高原」へ出かけました。

毎年、この時期に出かけている、雪渓とコマクサを眺めに、自転車と登山で出かける乗鞍岳山頂アタックにチャレンジ!

いつものように、YouTubeのマイチャンネルにアップしましたので、ぜひ、ご覧ください。











今年も可憐な花を咲かせて「コマクサ」が待っていました~♪

八ヶ岳や御嶽山ほどの群生はありませんが、登山道沿いにポツンポツンと現れるコマクサの花は、淡いピンクが風に揺れて美しいものです。


マイカー規制のある乗鞍エコーラインの三本滝駐車場に朝6時前に到着して、自転車の準備をして出発。

6時にゲートが開くのです。

いきなり坂道から始まるので、早朝から心拍が上がりっぱなしですが、高原の涼しい風と雄大な景色に癒されながら、ヒルクライムを苦しみ楽しんで走ります。(笑)





のんびり景色を楽しみながら、それでも夏山は時間との勝負。

10時を過ぎると、山頂付近はガスが湧いてきて、一面真っ白になってしまうことが多いので、それまでに登らなくては!


乗鞍の畳平バスターミナルに到着したら、トレッキングシューズに履き替えて、こんどは山登りです。





早起きの甲斐があって、周囲は雲ひとつない乗鞍ブルー!

穂高連峰、槍ヶ岳を眺めて美しく厳しい3000m級の山域に入ります。


例年、大混雑の乗鞍岳の登山道ですが、この時は岐阜県側のスカイラインが通行止めだったので、人が少なく快適な登山が出来ました。





今季一番の快晴に恵まれ、ヒルクライム&トレッキングで乗鞍岳を堪能しました。


自転車積んで、登山道具積んでもまだ余裕。





頼もしい相棒と一緒に、今年も暑い夏を楽しみます♪  


2020年07月27日

乗鞍岳ヒルクライム! ~ YouTubeにアップしました~♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!


先々週の週末の話になりますが、久々に晴れ予報の出た日曜日。

チャリを車載して、乗鞍高原へ出かけてきました。

乗鞍エコーラインをチャリで上る「乗鞍ヒルクライム」を楽しむためです。




久々に青空を満喫しました、、、良いお天気でしたねぇ~♪


スタートは、マイカー規制のゲートがある「三本滝」の駐車場です。



この日は、岐阜県側の乗鞍スカイラインが災害で通行止めになっていて、乗鞍岳の畳平駐車場が閉鎖になっていたので、観光バスも運休。

まさに「チャリ天国」な一日でした。


さいきんのお気に入り、Insta360で動画を撮りながら、景色を楽しみ、ちょっと苦しみながら、県境まで走りました。



7月は高山植物の女王「コマクサ」の季節です。

今年も見ることが出来てよかったです。

いつものように、ここでシューズを履き替えて、乗鞍岳の主峰「剣ヶ峰」へのトレッキングも楽しんできましたが、それはまた、後日掲載します。




チャリでのヒルクライムの様子を、さっそく「Youtube」にアップしましたので、お時間のある時にご覧ください。

動画だと、チャリンコ乗りの視線で景色を楽しむことが出来ますよ~!

よろしければ、Youtubeの方、チャンネル登録していただけると、うれしいです♪

Youtubeのアドレスはこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=K9Haz6yQwOM

  


Posted by スピッツ隊長 at 20:25Comments(0)Insta360乗鞍岳ヒルクライム