2024年09月18日

【小川村にラーメン店がオープンしてた!】 胡坐屋で地鶏醤油らーめん

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

小川村でランチ。
SNSで「胡坐屋」という無化調のラーメン店がオープンしたという情報を見かけてから、行ってみたいとおもっていたのがようやく実現。
白馬へ向かう県道からちょっと入った場所ですが、そんなに山道を走るわけでも無くて、行きやすい場所でした。
駐車場は6台分くらいあります。

メニューは2種、地鶏醤油と、この日は数量限定で地鶏白湯醤油でした、初めてなので「地鶏醤油」をオーダーです。
開店時間からほぼ満席、店主さんがワンオペで回してましたが、待ち時間はそんなに長くなかったですよ。



無化調スープなので、最初はすごくあっさり!
あとからジワジワっと旨味が付いてくるタイプ、さいきん濃い味付けに慣れちゃっているので、時々、こんなスープをじっくり味わって味覚をリセットするのもいいものです。



麺は細縮れ、チャーシューは食感良く、これはチャーシュー麺で食べたいところ。
この一杯には、タケノコもたくさん入ってます、これも珍しいですね。

別皿の味玉は黄身がトロっと、そして節粉が添えられていますが、これが途中でいい味変になります。
美味しくいただきました。



古民家を改装した建物、この日は2階の小路をやってました、まだまだ進化しそうです。
いつもは通り過ぎる小川村ですが・・・道の駅以外にも寄り道する選択肢が増えましたね。(笑)



胡坐屋 小川村店はこちらです。


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)小川村

2021年12月07日

「こくや」で鍋焼きうどん

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



小川村の「こくや」でランチ。

オーダーは人気メニューの「鍋焼きうどん」です。





熱々の鍋焼きうどんです、グツグツと煮込まれた状態でやってきます。

熱いのでお椀にうどんと具を移して、少しづついただきます。

ここのうどんは食べ応えあるっているか、歯ごたえが強いというか、こしがあるというか、固いというか・・・(笑)

不揃いで太いうどんがたっぷり入っていて、ボリュームあります。

これが美味いんだなぁ~。

前回は大盛りオーダーしたら、かなり量が多くて苦しかったので、今回は普通盛りにしました、それでも十分すぎるボリュームでしたね。


お仲間は、カツ丼をオーダー。

カツ丼にもミニうどんが付いてましたよ!





このお店も人気ありますね、で、ほとんどが鍋焼きうどんオーダーでした。


小川村「こくや」はこちらです。




関連ランキング:うどん | 小川村その他


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)小川村

2021年11月11日

小川村「こくや」で鍋焼きうどん

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


小川村でランチ。

久しぶりに「こくや」に出かけました。

オーダーは決まってコレ、「鍋焼きうどん」です。

ついつい、大盛りオーダーしてしまいました。


大きな土鍋で熱々のうどんがやってきます。

具沢山で、大盛りで麺のボリュームも凄いです。





太くて不揃いな麺は食べ応えあります!

量が多くて、食べても食べてもなかなか減らない、無限うどん状態になってしまいました。

なんとか完食、お腹パンパンです、普通盛りで十分でしたね。(笑)

久しぶりに「こくや」のうどんをいただきました、旨かったです♪


うどんが有名なお店ですが、定食やご飯ものメニューも豊富です。

他のお客さんのオーダーも、やっぱり、鍋焼きうどんが多かったですね♪





寒い日は鍋焼きうどんが美味いですね!

「こくや」はこちらです。


こくや食堂うどん / 小川村その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.8








  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)小川村