2024年11月16日

【新鮮屋オタギリ】 和牛テールカレーライスが旨かった!~ 一本木公園では「ダリア」が満開!!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

中野市の人気地元スーパー「新鮮屋オタギリ」。
中野市内と東御市で牧場経営をしている会社の直営店。
ってことは、やっぱりお肉が狙い目。

カフェテコの開店前に、お買い物です。



なんか久しぶりの訪問かも。
このお店の前は志賀高原への行き帰りでよく通るのですが、週末はいつも駐車場が混んでいて、なかなか入れないのです。

今回は開店直後でしたので、なんとか駐車できました。
で、大御所ブロガーさんのご案内で、お勧めをあれこれと教えていただきました。

みんなで買ったのが「和牛テールカレーライス」です。
和牛テールのカレー弁当なんて・・・なかなかお目にかかれませんよ。



お家でいただきましたが、やっぱりお肉が美味しいです。
カレーも中辛、これはイイ♪

お総菜コーナーを眺めていると、見るものみんな欲しくなってしまういつものパターン。
煮玉子にも、お肉が巻いてあったりして、これ、サイコー!
モツ煮のモツがまた大きくて!!



他にも、栃尾揚げの肉詰めだとか、玉子焼きとか、煮物なんかを買ってみましたが、どのお惣菜も美味しいですね、
朝だったせいか、まだお弁当の販売前だったのですが、地元の方々がお弁当コーナーに並んで、販売を今か今かと待っていました、お弁当もかなり人気あるみたいです!



いろいろと楽しめたので、次回、志賀高原方面へ出かけたら・・・帰りに寄ってみようかな。
新鮮屋オタギリはこちらです。



後先になりますが、カフェテコの帰り、お腹いっぱい食べたので、ちょっと歩いてカロリー消費をしましょうかと「一本木公園」へやってきました。
バラ祭りが大人気の公園ですが、それも終わった今はちょっと閑散としています。
が、、、なんと、園内は「ダリア」の花が満開で、それもけっこうたくさんの種類があるんですね。
見応えありましたよ!



大きな花です、色も鮮やかで、派手な向日葵みたい!(笑)



園内にトレーラーハウスのカフェが出来ていたので、自分は早々に散歩を切り上げて、コーヒータイム。
ここは中野西高校の生徒が運営しているのかな?
学校のオリジナルブレンドや、薔薇サイダーとか、ちょっと変わったメニューもありました。
丸山コーヒーかな、美味しいコーヒーでした。



ポカポカ日差しが暖かくて、公園のベンチで珈琲飲みながら日向ぼっこ。
うとうとしかけたところで、散歩から帰ってきた皆さまが合流して、そのまましばらくベンチでお喋りタイム。
良い午後タイムを過ごせました、広くて良い公園ですね。

一本木公園はこちら。





  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)中野市

2024年11月15日

【ベッカライ ウラノ】 週1回営業のドイツパン

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

中野市、カフェ テコ さんでランチした後・・・
食いしん坊の集まりなので、まだまだ続きがございます。(笑)

すぐ近くにあるドイツパンのお店「ベッカライ ウラノ」に寄りました。
土蔵をリノベーションしたイイ感じのパン屋さん。
なんと、営業は週一日の土曜日だけ。
タイミングよく、寄ることができました。



ドイツパンってなんか久しぶり。
ずしっと重量感のある、どこか無骨な感じのパンですが、ドライフルーツとかがたっぷりと入っていて優しい味なんですよね。
見ていると全部食べたくなってしまうのがいつものパターン、なんとか2個だけしようと選びました。(笑)



プレッツェエルが人気のようなので、チーズをたっぷりと使ったプレッツェルと、ドライフルーツの入ったライ麦パンを買いました。
お家で珈琲と一緒にいただきましたが、どちらも旨かった!
ドイツパン、美味しい!!



早いもので、もう、シュトーレンが売ってました、もうそんな季節なんですね。



週一営業のパン屋さん「ベッカライ ウラノ」はこちらです。


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)中野市

2024年11月14日

【カフェ テコ】 予約でいっぱいの人気カフェのランチ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

週末ランチは中野市へ。
過去、ナガブロで大人気だったパワーブロガーさまたちのお誘いがあって、予約必須の人気カフェへ出かけてきました。
お店は「カフェ テコ」(cafe Teco)です。

メイン3種から一つを選びますが、これが迷ってなかなか決まらない。
自分は「野菜たっぷりチーズグラタン」を。
他の皆さまは、さんまの唐揚げ、ズッキーニとピーマンの肉巻きと、それぞれ違うものをオーダーです。
メインの他に、副菜が8種、サラダ、味噌汁、ご飯は玄米ご飯です。



あらためて品数の多さに驚きます!
で、グラタンが旨い、旨い~♪
サラダも鮮やか、副菜はどれも丁寧な仕上げ、味噌汁、玄米ご飯もどれも美味しくて大満足。



さんまの唐揚げも旨そうでした、肉巻きもね!
さすがにこれだけあるとお腹いっぱいになりますが、野菜主体なので身体にいいランチですね。



食後のお楽しみのデザート。
こちらもいくつかあって迷いますが、自分は洋ナシコンポート入りの焼きタルトをいただきました。
ハーフも選べるのですが、せっかくだからとレギュラーサイズをいただきます。
これまた大き目カットでズッシリと・・・満腹コースになっちゃいました。
ハーフでも十分だっかかな。(笑)
甘さがほどよく、コーヒーも旨いです。



それぞれ、デザートも違うものを頼んだのですが、どれも魅力的。
あれこれとたくさんいただいたのですが、お値段もお得で、これは人気あるわけだと納得の内容でした。



どうやら冬期間はお休みするようで、営業は11月いっぱいまでのようです。



中野市の古民家カフェ「テコ」さんはこちら。



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)中野市

2024年09月10日

【中野市 居酒屋「屯」】 久しぶりの長電も~♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

信州中野駅前で懇親会。
お店は「鮨と串 屯(TAMURO)」です。
中野で飲む機会なんて滅多にないので、駅前の街歩きがなんか新鮮な感じ。
飲み放題付の5000円のコースを予約していただきました。



お刺身の盛り合わせが素晴らしい!
キラッキラの切身、美味しかったなぁ~。
お酒はあまりたくさん飲めないのですが、冷と常温の日本酒を合わせていただきました。



先付の3種盛りから、今後の展開への期待度が上がる内容でした。
揚げだし豆腐がマウンテンで現れた時は、手を叩いて喜びましたよ。(笑)



唐揚げも人気メニューということ、やっぱりマウンテン盛り!
このほかにサラダや、焼きとり、つくねとかが出ました、おしゃべりに夢中で画像を撮る暇もなく、ラストはお寿司が登場!
鮨で〆なんて良いじゃない、良いお店に連れて行ってもらいました。
中野飲み、楽しかったです。



この日は行きも帰りも長電で移動、これまた久しぶりの乗車でした。
帰りは特急で。
特急と言っても、プラス100円で乗れるという便利さ。
車両がなんか懐かしい系の、写真を撮りたくなってしまうやつ。(笑)



中野市「屯」はこちらです。




  
タグ :中野市


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)中野市

2024年09月09日

【中野市ランチ】 ごはん処 條屋 ~ 人気の「焼きモツ」いただきました ♪

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

中野市でランチ。
ずっと行ってみたいと思っていた「ごはん処 條屋」さん、うれしい初訪問です。
気になる日替りランチは焼肉丼、それをいただこうかなと席に着いたところで、お隣の先客さんのところに運ばれてきた、鉄板ジュウジュウの焼肉の音と香りにノックアウト!(笑)

オーダーを取りに来た店員さんに尋ねると、あれは「焼きモツ定食」ということで、全員一致、それ、オーダーです。
あとでメニューを見たら、人気ナンバーワンの表示アリ、期待度が高まりますね ♪



鉄板熱々ジュウジュウのもつ焼きが登場、4人揃って注文したので、もつ焼きの香りが充満して食欲全開マックス状態!(笑)

小鉢に鰹節が入っていて、それをモツに加えると、鰹節が踊りだす演出、これがまた食欲をそそります。
さっそく白飯にのせていただきます、旨味たっぷり柔らかい仕上げで期待通りの美味しさでした。



モツは冷凍のテイクアウトもありました。
他の定食メニューもなかなか魅力的、お肉とお魚の定食、揃ってます。



ごはん処 條屋 はこちらです。


  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)中野市

2023年04月21日

大好きな「トリパリ定食」美味しい♪ ~ 食堂きらく園

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



飯山インター近く、道の駅向かいの「食堂きらく園」でランチ。

ここへ来たら、やっぱ「トリパリ定食」だよね~♪

ってことで、豊富な定食メニューの中から「トリパリ定食」をオーダー。

たしか、ボリュームいっぱいで腹パンになるんだよな・・・と思い出し、ご飯は小盛りで100円引き。






大きなとりちゃんが2枚、2枚!

皮ぱりっの肉はジューシーと、美味しい鶏肉なのです。

野菜もたっぷり付くし、煮物、豆腐、お浸し、豆、漬物と副菜小鉢がたくさん付くのもここの良いところ、ゼリーもあります♪


で、鶏肉がやパリ旨いのです。

にんにく風味は間違いなし!

ご飯がすすんじゃいます、小盛りにしたから、おかずとのバランスが難しかった・・・(笑)

でも予想通り、後半はお腹いっぱいになってきたので、ご飯の小盛は大正解でした。







メニューが豊富なので、たまには違う定食も食べなくては・・・

1000円の野菜炒めって、どんなだろ、、、気になりますね!

ホルモンやニラ豚、ネギ豚なんかも食べてみたいです。






「食堂きらく園」はこちら。





  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)中野市

2022年08月23日

美味しい「鶏そば」~ 麺道 夢幻

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



週末は栄村の秋山郷から「苗場山」に登ってきました。

素晴らしい景色は、そのうち動画で紹介したいと思います。

で、下山後に温泉に入って、奥志賀経由で帰ってきたら中野市に着いたのが夜9時ころに。

閉店ギリのタイミングでしたが「麺道 夢幻」に寄ることが出来ました。


オーダーは一番人気の「鶏そば」です、塩でいただきます。

あと、タンパク質補給とか言って「餃子」も追加です。





懐かしい一杯の登場です。

中野店は初めてですが、もう何年も前、「夢幻」は安曇野市にあったんですよね。

そのころは何度か通いました、鶏そば、極鶏そば、生親子丼とか、よく食べたなぁ~。


さて、あっさり澄んだスープの「鶏そば」が美味しかったです!

山登り後の疲れた身体に、ちょっと濃いめの鶏スープが効きました、めっちゃ美味いです。

ぱつっとしたストレート麺に合うし、チャーシュー2種もうれしいところです。






そしてサイドメニューの餃子が大きい♪

具がビッシリと詰まったボリューム系、二人でシェアしていただきました、2個で十分でしたよ。





次回は「極鶏そば」を食べたいです。





「麺道 夢幻」はこちらです。


麺道 夢幻
〒383-0015 長野県中野市吉田84−1
  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(4)中野市

2021年08月08日

らうめん助屋 本店 ~ とんこつの黒!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



志賀高原に涼を求めてお出かけした帰り道。

夕方4時前という、飲食店を探すのには中途半端な時間ですが、たしか通し営業だったよなぁ。。。

という期待をこめて寄ったら、やっぱり開いてました!

一本木の「らうめん 助屋」中野本店です。


外は34度の暑さ!

でも、自分は志賀高原の山に登って、山頂ではガスと少雨と強い風で、この時期なのにまさかの肌寒い時間を過ごしたので、熱い一杯を所望。


助屋のとんこつメニューから「黒」の玉子付きをオーダーしました。





絵的なことを考えて、紅ショウガを追加してます、、、鮮やかで良い感じです。


マー油のブラック仕様、なんか見た目は・・・

イカ墨ラーメンですか!?って思えちゃうような一杯ですね。


にんにくフレーバーが心地よい、豚骨スープ、香ばしくて美味いです!

そしてイカ墨ブラックに見えたのは。。。

たっぷりのキクラゲの存在ですね、、、下からカタメの細ストレート麺が現れます。

キクラゲも、細麺も食感良く、これは旨いですね、





さらにニンニクをちょっと追加しながら、麺が終わったので「替え玉」コール、カタメで!

このお店、替え玉は1回が無料サービスなんですね、これはうれしいかも。

これだけ食べるとさすがに満腹です。

涼しかったとはいえ、山の中を歩いて空腹だったので、大満足でした。

博多風豚骨ラーメン、たまに食べたくなる一杯です。


季節的に、冷やし系もありました。

豆乳坦々は美味いでしょうね!





「らうめん 助屋」中野本店はこちらです。


らぅめん 助屋 本店ラーメン / 中野松川駅信濃竹原駅信州中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7






関連ランキング:ラーメン | 中野松川駅信濃竹原駅信州中野駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 08:23Comments(0)中野市

2021年07月26日

「しん農ポークの塩拉麺」~ 麺屋 風月

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


連休中も暑かった・・・

暑いので、朝も早い時間に起きちゃうんですよね、お休みなのに早起き!

風が涼しいうちに、ササっと支度をして「涼」を求めて志賀高原へ出かけてみました。

朝から雲が多かったので、登山は止めて、まったりとハイキングでもと「琵琶池」へ行ってみたのですが・・・

なんと、「熊」出没中ということで、立入禁止になってました!

地元の方のお話だと、ツキノワグマの親子らしいです。

ならばと、そのまま田ノ原湿原へ出かけて、ニッコウキスゲを眺めながら木戸池までお散歩。

池のほとりで珈琲とおやつをいただいて、涼しい時間帯に気持ちの良い外カフェを楽しみました。



さて、帰りは暑い暑い市街地でランチタイム。

久しぶりに中野市の「麺屋 風月」に寄りました。


暑いのでつけ麺を食べに入ったのですが、お店が結構涼しかったので「しん農ポークの塩拉麺」をいただくことに。

さらに、小チャーシュー丼も。





久しぶりの風月の一杯です、澄んだスープが美しい♪


すごくあっさりとしたスープです、旨味をじっくりと感じながら・・・暑い日に良いですね、このスープ。

合わせるのは、しなやかな細麺。

これがまた美味いのです。





チャーシューがこれまたしなやかで美味しいやつ。

スープを吸わないように、小丼へ移して、一枚づついただきました。

チャーシュー丼までいただいちゃって、お腹いっぱいです。

ちょっと散歩してきただけで、これは明らかにカロリーオーバーでしたね!(笑)


「しん農ポーク」(中野市の養豚場)のつけ麺メニューもいくつかありましたよ。





信州小麦ラーメンのお店「麺屋 風月」はこちらです。


麺屋 風月ラーメン / 信州中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8





関連ランキング:ラーメン | 信州中野駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(0)中野市

2020年10月23日

これが噂の「トリパリ定食」 ~ きらく園

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ


飯山豊田インター近く、道の駅向かいにある・・・

昔っぽく言うとドライブインとか大衆食堂って感じのお店。

「きらく園」でランチです。


きらく園と言ったら・・・

やっぱり「トリパリ定食」ですか~♪

人気メニューをいただきます。





すごいです、トレイにギリギリ乗っているって感じ、品数豊富な定食です。


さてトリパリ、、、カラッと揚っていて、表面がパリ! なんですね。

ボリュームあるジューシーもも肉が2枚も!!

ナイスなボリューム、、、そして、サラダがたっぷりと付いているのがうれしいいところ。

鶏揚げの味付けも香ばしくて美味しく、さらに味噌ダレも付いてます。

これはご飯がススムやつですね♪





お豆腐、煮物、和え物、佃煮、デザートまで揃ってます。

鶏肉だけでもかなりのボリュームですから、ほんと、お腹いっぱいになります。

ご飯は小盛にもできますので・・・そうすればよかったです、ちょっと食べ過ぎちゃいました。


メニューは豊富で、定食だけでもこれだけあります。

麺類メニューもありました、お仲間はチャーハンのセットでしたが、同じように小鉢がたくさん。

品数豊富なのは、どのメニューも共通みたいですね。





やっぱりトリパリ定食を食べているお客さんが多かったです。

次は・・・ニラ豚、ネギ豚の定食を食べてみたいです!

「きらく園」はこちらです。



きらく園定食・食堂 / 蓮駅替佐駅

昼総合点★★★★ 4.0






関連ランキング:定食・食堂 | 蓮駅替佐駅



  


Posted by スピッツ隊長 at 05:30Comments(2)中野市