2025年05月11日

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

能登半島ちょい旅、七尾お祭り編。
今回の旅は2年振りに開催された、七尾の大きなお祭り「青柏祭」を堪能してきました。
高さが12mと、2回以上の大きさの、でか山と呼ばれる山車が、街の小路を器用に駆け抜ける豪快なお祭りです。

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

夜中の12時に花火の音で目を覚まし・・・
1時になったところで、お祭りの開始時刻だろうと、能登食祭市場近く、府中町のでか山の曳行場所に行くと、ちょうど出発するところでした。

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

真夜中ですが、大勢の人人人・・・
大きなでか山が、街の小路を進む姿は迫力いっぱい、盛り上がりましたね~!
飾られた山車は、豪快でもあり、美しくもあり、魅力ありましたね。

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

朝4時まで街中を曳いて、大地主神社まで行くそうです。
自分は疲れていて眠いのもあって、2時過ぎには切り上げて爆睡。(笑)

そして朝7時は、同じく街中の魚町の山車のお祭り開始時間。
コンビニへコーヒーを買いに行きながら、こちらのでか山の曳行も見学。
夜は迫力ありましたが、昼に見ると華やかで美しい山車です♪

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

魚町のでか山は、昼過ぎに大地主神社へ到着するということ。
これが合流して、3基のでか山が勢揃いとなるのです。

一旦、車へ戻って、寝不足解消のために昼までまったりと休み・・・
午後1時に合わせて、大地主神社へ向かいました。

【 七尾の祭り~ 青柏祭 】 大迫力のでか山~深夜、早朝、街を駆け抜ける!

そして3基の山車、でか山が勢揃い。
大きいので迫力あります、お見事!

青柏祭、大盛り上がりでした!
もともとは予定になかった青柏祭でしたが、迫力あって良かったですねー、大満足。
お祭りを見た後は、駅前で遅めのランチをいただいて、次の目的地へ向かって七尾を出発しました。

能登島一周サイクリングを楽しみ、街の居酒屋で食を楽しみ、豪快なお祭りを見学しと、七尾の魅力をたっぷりと堪能できましたね。
がんばれ能登半島!

でか山、3基が揃った「大地主神社」はこちら。




同じカテゴリー(車中泊)の記事

Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(0)車中泊北陸観光
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。