2021年12月18日

浜名湖ちょい旅!~期間限定「牡蠣蒲丼」と「ハマイチ(浜名湖一周)」編

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!  (`・ω・´)ゞ



これが噂の「牡蠣蒲丼」(かきかばどん)です!!






浜名湖は鰻で有名ですが、実は「牡蠣」の産地でもあります。

この時期、浜名湖の周囲を走ってると、湖のあちこちに牡蠣棚が見えるんですよ!

そして浜名湖の牡蠣は大きいんです~、、、ぷりっぷりですよ、ぷりっぷり♪

その牡蠣を、鰻の蒲焼のタレに絡めていただくのが、牡蠣蒲丼です。

玉ねぎ、そしてみかんの皮の粒々がトッピングされてます。

これが美味くてねぇ~♪

12月から2月くらいまで、舘山寺温泉から浜名湖の東周辺のうなぎ屋さんで提供されてます。






今回で牡蠣蒲丼をいただくのは3回目なのですが、毎回、舘山寺温泉の「松の家」でいただいてます、牡蠣蒲丼の発祥のお店らしいです。

新メニュー「うなさんらいすバーガー」なんてのが登場してました・・・これまた気になるやつですね♪



さてさて、食べてばかりではありませんよ!(笑)


「浜名湖ちょい旅」のメインテーマは「ハマイチ」です。

自転車で浜名湖一周をするのが「ハマイチ」と呼ばれていて、サイクリストに大人気のルートなのです。

過去2回は、「三ケ日」スタートでしたが、今回は湖西市の「新居関所跡」から出発しました。

太平洋に近い側からのスタートで、ときおり潮の香がします。

牡蠣棚もたくさん見えますよ。

浜名湖の周囲の道路に青矢印のラインが引かれているので、ルートもわかりやすいです。

ちょっと雲の多いお天気でしたが、やっぱり太平洋側は暖かい気候で、12月だというのにちょっと汗をかいて走りました。





舘山寺温泉で、牡蠣蒲丼ランチをいただいた後は、みかん畑の広がる「三ケ日」へ向かいます。

そんな話の続きは、また明日のブログで・・・。


美味しい、美味しい「牡蠣蒲丼」の詳細は、温泉街のホームページでどうぞ


舘山寺温泉「松の家」はこちらです。

鰻の名店割烹 松の家うなぎ / 寸座駅浜名湖佐久米駅東都筑駅

昼総合点★★★★ 4.0





関連ランキング:うなぎ | 寸座駅浜名湖佐久米駅東都筑駅