2022年05月08日
魚屋のまかない漬け丼500円!~富山ちょい旅「きときと食堂」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
富山ちょい旅、二日目のスタートです。
道の駅カモンパーク新湊で車中泊をした翌朝、再び海岸線へ移動します。
この日の最初の目的地は、新湊漁港の「きときと食堂」です。
きときと市場にあるこの食堂は、なんと朝の5時30分から営業しているのです!
漁師さんの朝は早いんですね。
で、自分は7時過ぎに到着したのですが、すでに店舗前には行列が・・・(笑)
さすがGWの連休中です、みなさん、良いところはよくご存じで。
それでも回転良く、そんなに待たずに入店。
お目当ては・・・
「魚屋のまかないづけ丼」500円です・・・500円ですよ!?
そこに100円の味噌汁を付けました。
富山湾の漁港の漬け丼ですから期待値大きく、でも500円だから・・・と待っていたら、けっこう豪華な丼で大喜び♪
見た目の派手さはありませんが、とにかく入っている魚の種類が多いのです。
で、肉厚で旨いという。
朝からどんぶり飯をいただきましたが、ペロッとイケちゃいました、旨かったです!!
ほかにも「おまかせ定食」700円は、冷蔵ケースの中にあるメインおかず1品と、小鉢的なのを2品選んでいただけるお得感高い定食で人気ありました。
海鮮丼や白エビ丼、お刺身定食とか、1000円超えのメニューも、朝からたくさんオーダー出てました、みなさん、朝からよく食べます、健康的で良いです♪
さて、次に向かったのが、これまた朝7時から開いている、漁港近くの和菓子屋「野村屋」さんです。
実は前日の夕方に、海王丸パークでのコーヒーのおやつにでも・・・と、寄ったのですが、振替定休日だったのです。
この日は朝から開いてました、お目当ては・・・
「富山ブラックどら焼き」です!
この後、氷見の海岸で珈琲と一緒にいただいたのですが、これが美味しくってね~、、、この日の帰りに再度寄って、お家のお土産にたくさん買いました♪
射水市から高岡市の海浜公園へ移動して、この日のサイクリングの準備です。
昨日、ここまで走ってきたので、その続き、この日は有名な「雨晴海岸」から氷見市へ入り、石川県の七尾市との県境まで走るのです。
映像やポスターで見たことのある、富山湾に浮かぶ島の背景に立山連峰の山並みが見えるってやつ。
残念ながら、ちょっと曇り空でクッキリとした山並みを望むことはできませんでしたが、それでも素敵な眺めです。
こちらは「男岩」です。
そしてこちらが「女岩」です。
有名な景勝地ですから、朝から大勢の人出で賑わっていました、カメラマンもたくさん並んで写真を撮ってました。
ということで、この後、氷見の海岸線をひたすら県境に向かって走ったのですが、氷見名物のアレをいただいたりと、あいかわらずの食いしん坊旅が続きます。
そんな話はまた明日のブログで。
朝早くから営業している漁港の食堂「きときと食堂」はこちらです。
新湊漁港の街にあるお菓子屋さん「野村屋」はこちら、どら焼きがメチャ美味しいですよ。
富山ちょい旅、二日目のスタートです。
道の駅カモンパーク新湊で車中泊をした翌朝、再び海岸線へ移動します。
この日の最初の目的地は、新湊漁港の「きときと食堂」です。
きときと市場にあるこの食堂は、なんと朝の5時30分から営業しているのです!
漁師さんの朝は早いんですね。
で、自分は7時過ぎに到着したのですが、すでに店舗前には行列が・・・(笑)
さすがGWの連休中です、みなさん、良いところはよくご存じで。
それでも回転良く、そんなに待たずに入店。
お目当ては・・・
「魚屋のまかないづけ丼」500円です・・・500円ですよ!?
そこに100円の味噌汁を付けました。
富山湾の漁港の漬け丼ですから期待値大きく、でも500円だから・・・と待っていたら、けっこう豪華な丼で大喜び♪
見た目の派手さはありませんが、とにかく入っている魚の種類が多いのです。
で、肉厚で旨いという。
朝からどんぶり飯をいただきましたが、ペロッとイケちゃいました、旨かったです!!
ほかにも「おまかせ定食」700円は、冷蔵ケースの中にあるメインおかず1品と、小鉢的なのを2品選んでいただけるお得感高い定食で人気ありました。
海鮮丼や白エビ丼、お刺身定食とか、1000円超えのメニューも、朝からたくさんオーダー出てました、みなさん、朝からよく食べます、健康的で良いです♪
さて、次に向かったのが、これまた朝7時から開いている、漁港近くの和菓子屋「野村屋」さんです。
実は前日の夕方に、海王丸パークでのコーヒーのおやつにでも・・・と、寄ったのですが、振替定休日だったのです。
この日は朝から開いてました、お目当ては・・・
「富山ブラックどら焼き」です!
この後、氷見の海岸で珈琲と一緒にいただいたのですが、これが美味しくってね~、、、この日の帰りに再度寄って、お家のお土産にたくさん買いました♪
射水市から高岡市の海浜公園へ移動して、この日のサイクリングの準備です。
昨日、ここまで走ってきたので、その続き、この日は有名な「雨晴海岸」から氷見市へ入り、石川県の七尾市との県境まで走るのです。
映像やポスターで見たことのある、富山湾に浮かぶ島の背景に立山連峰の山並みが見えるってやつ。
残念ながら、ちょっと曇り空でクッキリとした山並みを望むことはできませんでしたが、それでも素敵な眺めです。
こちらは「男岩」です。
そしてこちらが「女岩」です。
有名な景勝地ですから、朝から大勢の人出で賑わっていました、カメラマンもたくさん並んで写真を撮ってました。
ということで、この後、氷見の海岸線をひたすら県境に向かって走ったのですが、氷見名物のアレをいただいたりと、あいかわらずの食いしん坊旅が続きます。
そんな話はまた明日のブログで。
朝早くから営業している漁港の食堂「きときと食堂」はこちらです。
関連ランキング:定食・食堂 | 東新湊駅、海王丸駅、中新湊駅
新湊漁港の街にあるお菓子屋さん「野村屋」はこちら、どら焼きがメチャ美味しいですよ。
Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(4)
│富山県(富山湾岸)
この記事へのコメント
おはようございます。
魚屋のまかないづけ丼いいですね~‘!(^^)!
500円て・・・
儲けより美味しいものをみんなに食べてもらいたいって気持ちが表れています(#^.^#)
富山ブラックどら焼き、食べてみたいです(笑)
魚屋のまかないづけ丼いいですね~‘!(^^)!
500円て・・・
儲けより美味しいものをみんなに食べてもらいたいって気持ちが表れています(#^.^#)
富山ブラックどら焼き、食べてみたいです(笑)
Posted by ゆたか。 at 2022年05月08日 07:55
ゆたか さま
おはようございます。
市場の食堂って聞いただけで、新鮮なイメージがあるからワクワクしました♪
朝食にちょうど良い感じ、身厚なお魚の漬け、美味しくいただきました。
富山ブラックどら焼きも美味しかったです、他にもムズムズどら焼き(笑)ってのを買ったのですが、これも娘たちに好評、自分も美味しくいただきました。
おはようございます。
市場の食堂って聞いただけで、新鮮なイメージがあるからワクワクしました♪
朝食にちょうど良い感じ、身厚なお魚の漬け、美味しくいただきました。
富山ブラックどら焼きも美味しかったです、他にもムズムズどら焼き(笑)ってのを買ったのですが、これも娘たちに好評、自分も美味しくいただきました。
Posted by スピッツ隊長 at 2022年05月08日 08:46
朝から海鮮丼❗
しかも500円って❗
富山県って海山里のものが全部美味しくて
景色も最高デス❗
蛍烏賊にはふられっぱなし~(T_T)
しかも500円って❗
富山県って海山里のものが全部美味しくて
景色も最高デス❗
蛍烏賊にはふられっぱなし~(T_T)
Posted by ブルー小隊長 at 2022年05月08日 08:51
小隊長さま
こんにちは。
旅先でも朝はコーヒー&パン党なのですが、早朝の市場でワンコイン魚介丼があるとなれば、それ食べたくなりますよね♪
昨年から富山へ行くたびに美味しい景色と食べ物に巡り合えて感動しています♪
ホタルイカは・・・ダメでしたか、こちらはなかなか巡り合えないみたいですね。
こんにちは。
旅先でも朝はコーヒー&パン党なのですが、早朝の市場でワンコイン魚介丼があるとなれば、それ食べたくなりますよね♪
昨年から富山へ行くたびに美味しい景色と食べ物に巡り合えて感動しています♪
ホタルイカは・・・ダメでしたか、こちらはなかなか巡り合えないみたいですね。
Posted by スピッツ隊長 at 2022年05月08日 10:46