2024年02月28日
【雪山登山】 湯ノ丸山と烏帽子岳
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週末の晴れの日。
前日に雪が降ったので、まだまだモフモフ雪歩きを楽しめるかなぁ~と、東御市の湯ノ丸山と上田市の烏帽子岳の2座へ登ってきました。
ここは2年振りの登山になります。
上田市街地から烏帽子岳はよく見えたものの、湯ノ丸方面は曇っていてあやしいお天気だったのですが、途中で雲の上に出たようで、湯の丸高原は快晴でした♪
湯ノ丸キャンプ場から湯ノ丸山が見えるのですが、なんと・・・山頂に雪がない!?
今年は雪が少ないですね~、、、山頂付近は笹が出ていて、もう春の景色でした。
山頂も雪が無くて、いつもの石畳の状況でした。
そのかわり、雲海はお見事!
八ヶ岳や富士山が雲の上に綺麗に見えました♪
湯ノ丸山から隣の烏帽子岳を眺めるのが好きなんですよね~。
真っ白な烏帽子ではありませんでしたが、二つの烏帽子の後ろに、雲海に浮かぶ北アルプスの山並みが迫力あって素晴らしい眺めでした♪
で、一度下って、烏帽子岳に登ります。
日差しが暖かで暑いくらいの陽気でした。
小烏帽子岳の山頂から上田の街を見下ろしていい気分、烏帽子岳の山頂へ到着すると、風が穏やかでいいコンディションでした。
お楽しみの山頂ランチ、風が弱かったのでのんびりと楽しむことが出来ました。
コンビニのショコラタルトが美味かったですね~、、、コーヒーもたっぷりといただいて、雲の隙間から見える上田市街地と、雲海の上に見えるアルプスの眺めを楽しみながらの至福の時間です。
そんなに登りの長い山ではありませんが、それでも二つのピークに登ったので、良い運動になりました。
10kmくらいは歩いたかな。
今冬は、12月、1月と山登りが出来なかったのですが、2月は飯縄山、黒斑山、美ヶ原、そして湯ノ丸山、烏帽子岳と4回出かけましたね!
もう一回くらい行くかもね~♪
湯ノ丸山と烏帽子岳への登山口はこちらです。
先週末の晴れの日。
前日に雪が降ったので、まだまだモフモフ雪歩きを楽しめるかなぁ~と、東御市の湯ノ丸山と上田市の烏帽子岳の2座へ登ってきました。
ここは2年振りの登山になります。
上田市街地から烏帽子岳はよく見えたものの、湯ノ丸方面は曇っていてあやしいお天気だったのですが、途中で雲の上に出たようで、湯の丸高原は快晴でした♪
湯ノ丸キャンプ場から湯ノ丸山が見えるのですが、なんと・・・山頂に雪がない!?
今年は雪が少ないですね~、、、山頂付近は笹が出ていて、もう春の景色でした。
山頂も雪が無くて、いつもの石畳の状況でした。
そのかわり、雲海はお見事!
八ヶ岳や富士山が雲の上に綺麗に見えました♪
湯ノ丸山から隣の烏帽子岳を眺めるのが好きなんですよね~。
真っ白な烏帽子ではありませんでしたが、二つの烏帽子の後ろに、雲海に浮かぶ北アルプスの山並みが迫力あって素晴らしい眺めでした♪
で、一度下って、烏帽子岳に登ります。
日差しが暖かで暑いくらいの陽気でした。
小烏帽子岳の山頂から上田の街を見下ろしていい気分、烏帽子岳の山頂へ到着すると、風が穏やかでいいコンディションでした。
お楽しみの山頂ランチ、風が弱かったのでのんびりと楽しむことが出来ました。
コンビニのショコラタルトが美味かったですね~、、、コーヒーもたっぷりといただいて、雲の隙間から見える上田市街地と、雲海の上に見えるアルプスの眺めを楽しみながらの至福の時間です。
そんなに登りの長い山ではありませんが、それでも二つのピークに登ったので、良い運動になりました。
10kmくらいは歩いたかな。
今冬は、12月、1月と山登りが出来なかったのですが、2月は飯縄山、黒斑山、美ヶ原、そして湯ノ丸山、烏帽子岳と4回出かけましたね!
もう一回くらい行くかもね~♪
湯ノ丸山と烏帽子岳への登山口はこちらです。
Posted by スピッツ隊長 at 17:00│Comments(0)
│湯ノ丸・烏帽子