2023年11月09日
【ソロキャンプ】能生海岸 「荒崎キャンプ場」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
11月3連休はキャンプ、キャンプ、キャンプ!!
今年最後のチャンスかなぁ~と、近くて安くて海が見えてチャリにも乗れる・・・自分にピッタリなキャンプ場「荒崎キャンプ場」にお出かけです。
32区画のサイトがありますが、11月3日は予約でいっぱいで先月末までは諦めていたのですが・・・
たまたま1日の夜に予約ページを覗いたら、予約可になってる!
あわてて、3日、4日と連泊予約を入れて、急遽、お出かけ決定です。
その後また予約いっぱいになったので、キャンセルがちょうど1区画分出たタイミングだったのでしょう、ラッキーでしたね♪
ここ「荒崎キャンプ場」は、道の駅「マリンドリーム能生」で受付をします。
キャンプ場は道の駅の山側の丘の上、マリンドリームの駐車場の端から国道を跨いですぐ上にあるのです。
1区画1日1,100円、入場料大人1日210円と安い!
温水シャワーがあって、トイレも水洗、ウォシュレット付きとうれしいキャンプ場なのです。
受付後、テントとタープを設営して準備が整ったところで、先ずは海辺のサイクリング道路へ。
キャンプ場のすぐ下に「久比岐サイクリング道路」があるのです。
もう、かれこれ20年以上走っていますか・・・慣れ親しんだサイクリング道路、数々の想い出があるコースです。
午後なのであまり時間も無く、初日は糸魚川のサイクリングコースの起点までの往復、短距離ですが十分、海の眺めを満喫出来ました。
糸魚川起点にはローソンがあるので、ちょっとスイーツ休憩。
帰りは夕日を浴びながら・・・何度走っても海沿いのサイクリング道路は良いものです♪
さて、キャンプ場に戻って夜の宴の準備を。
夕方4時近くになって、マリンドリームのカニ横丁へ出かけたら・・・
もうすでに、販売は冷凍ものだけになっていて、カニキャンプは諦め!
で、お刺身や生ものコーナーも商品があまり無く、貝や魚卵もたくさん入ったものしか売ってないので、ソロキャンの自分には合わない品揃え。
引き返して、チャリで再出動!
能生のスーパーへ買い出しにお出かけです、お馴染み原信のナルス能生店へ。
やっぱりスーパーは便利です。
小分けの商品がたくさんあります。
初日なので海鮮系で・・・
ねぎとろマグロの自家製なめろう♪ とか、つぶ貝の切り落とし、カンパチのお刺身(なぜか氷見漁港)、秋鮭の味噌漬けを買って、キャンプ飯を楽しみます。
今回は忘れずに持参した、姨捨棚田の新米コシヒカリをメスティンで炊いて、マグロなめろうとつぶ貝の海鮮丼に。
これが美味かった!
さらに、カンパチのお刺身をいただき、秋鮭はホイルに包んで、じっくりと炭火焼仕上げ。
波の音を聞きながら、焚き火の炎の揺らめきを見て、まったりと夕食の時間。
キャンプ、良いですね!!
続きはまた次のブログで。
「荒崎キャンプ場」はこちらです。
11月3連休はキャンプ、キャンプ、キャンプ!!
今年最後のチャンスかなぁ~と、近くて安くて海が見えてチャリにも乗れる・・・自分にピッタリなキャンプ場「荒崎キャンプ場」にお出かけです。
32区画のサイトがありますが、11月3日は予約でいっぱいで先月末までは諦めていたのですが・・・
たまたま1日の夜に予約ページを覗いたら、予約可になってる!
あわてて、3日、4日と連泊予約を入れて、急遽、お出かけ決定です。
その後また予約いっぱいになったので、キャンセルがちょうど1区画分出たタイミングだったのでしょう、ラッキーでしたね♪
ここ「荒崎キャンプ場」は、道の駅「マリンドリーム能生」で受付をします。
キャンプ場は道の駅の山側の丘の上、マリンドリームの駐車場の端から国道を跨いですぐ上にあるのです。
1区画1日1,100円、入場料大人1日210円と安い!
温水シャワーがあって、トイレも水洗、ウォシュレット付きとうれしいキャンプ場なのです。
受付後、テントとタープを設営して準備が整ったところで、先ずは海辺のサイクリング道路へ。
キャンプ場のすぐ下に「久比岐サイクリング道路」があるのです。
もう、かれこれ20年以上走っていますか・・・慣れ親しんだサイクリング道路、数々の想い出があるコースです。
午後なのであまり時間も無く、初日は糸魚川のサイクリングコースの起点までの往復、短距離ですが十分、海の眺めを満喫出来ました。
糸魚川起点にはローソンがあるので、ちょっとスイーツ休憩。
帰りは夕日を浴びながら・・・何度走っても海沿いのサイクリング道路は良いものです♪
さて、キャンプ場に戻って夜の宴の準備を。
夕方4時近くになって、マリンドリームのカニ横丁へ出かけたら・・・
もうすでに、販売は冷凍ものだけになっていて、カニキャンプは諦め!
で、お刺身や生ものコーナーも商品があまり無く、貝や魚卵もたくさん入ったものしか売ってないので、ソロキャンの自分には合わない品揃え。
引き返して、チャリで再出動!
能生のスーパーへ買い出しにお出かけです、お馴染み原信のナルス能生店へ。
やっぱりスーパーは便利です。
小分けの商品がたくさんあります。
初日なので海鮮系で・・・
ねぎとろマグロの自家製なめろう♪ とか、つぶ貝の切り落とし、カンパチのお刺身(なぜか氷見漁港)、秋鮭の味噌漬けを買って、キャンプ飯を楽しみます。
今回は忘れずに持参した、姨捨棚田の新米コシヒカリをメスティンで炊いて、マグロなめろうとつぶ貝の海鮮丼に。
これが美味かった!
さらに、カンパチのお刺身をいただき、秋鮭はホイルに包んで、じっくりと炭火焼仕上げ。
波の音を聞きながら、焚き火の炎の揺らめきを見て、まったりと夕食の時間。
キャンプ、良いですね!!
続きはまた次のブログで。
「荒崎キャンプ場」はこちらです。
この記事へのコメント
おはようございます。
波の音を聞き、炎のゆらめきを見ながらのキャンプ飯はなんだかいいですね~(#^.^#)
食材も近くで賄えるって点もいいですね。山だとなかなか・・・
夕暮れの写真が素敵です。
波の音を聞き、炎のゆらめきを見ながらのキャンプ飯はなんだかいいですね~(#^.^#)
食材も近くで賄えるって点もいいですね。山だとなかなか・・・
夕暮れの写真が素敵です。
Posted by ゆたか。 at 2023年11月09日 08:22
ゆたか さま
こんばんは。
焚き火炊いて、コンロで炭火焼。
キャンプ飯、良い感じで美味しくいただきました。
海沿いってホント、朝焼けや夕焼けが綺麗ですよね!
こんばんは。
焚き火炊いて、コンロで炭火焼。
キャンプ飯、良い感じで美味しくいただきました。
海沿いってホント、朝焼けや夕焼けが綺麗ですよね!
Posted by スピッツ隊長 at 2023年11月09日 22:42