2022年02月19日
「香色(こういろ)」のパン
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週、佐久に出かける途中、小諸市御影新田のパン屋「香色」さんに寄りました。
以前はよく自転車で出かけていたのですが、さいきんは遠乗りをしなくなったので久しぶりの訪問です。
今でこそ、ハード系やデニッシュ、天然酵母、季節のフルーツなどを取り入れたパン専門店が多く出店されてますが、十数年前はまだまだそんなパン屋さんは穴場的な存在で、小諸の「香色」さんや、御牧台地の「わざわざ」さん、上田の「穀蔵」さんなんかがお気に入りで、週末にチャリンコでひとっ走り、よくお買い物に出かけてました。
香色さんも変わらず人気店ですがタイミングよく駐車場が空いていて、スムーズに入店、ふわっとパンの良い香りに包まれて、うれしくなってしまいます。(笑)
目の前に並ぶパンをじっくり眺めて、札の説明書きを読みながら・・・悩みますねぇ~。

ここでは、カヌレとクロワッサンは鉄板!
あとはチーズ系、クルミ入りが美味しいです。
ハード系はオイルとトマトの香りが良いナポリ、おやつ系のアーモンドクロワッサンと選びました。
娘ちゃんのお土産にも同じものを、車で行くとたくさん買えて良いですね!
自転車だと二つ三つくらいしか持って帰れませんからね。(笑)

お家でそれぞれの味を楽しんでいただきました、香色のパンたち、大好きです♪
カヌレ、やっぱり美味しい!
小諸の人気パン屋さん「香色(こういろ)」はこちらです。
先週、佐久に出かける途中、小諸市御影新田のパン屋「香色」さんに寄りました。
以前はよく自転車で出かけていたのですが、さいきんは遠乗りをしなくなったので久しぶりの訪問です。
今でこそ、ハード系やデニッシュ、天然酵母、季節のフルーツなどを取り入れたパン専門店が多く出店されてますが、十数年前はまだまだそんなパン屋さんは穴場的な存在で、小諸の「香色」さんや、御牧台地の「わざわざ」さん、上田の「穀蔵」さんなんかがお気に入りで、週末にチャリンコでひとっ走り、よくお買い物に出かけてました。
香色さんも変わらず人気店ですがタイミングよく駐車場が空いていて、スムーズに入店、ふわっとパンの良い香りに包まれて、うれしくなってしまいます。(笑)
目の前に並ぶパンをじっくり眺めて、札の説明書きを読みながら・・・悩みますねぇ~。
ここでは、カヌレとクロワッサンは鉄板!
あとはチーズ系、クルミ入りが美味しいです。
ハード系はオイルとトマトの香りが良いナポリ、おやつ系のアーモンドクロワッサンと選びました。
娘ちゃんのお土産にも同じものを、車で行くとたくさん買えて良いですね!
自転車だと二つ三つくらいしか持って帰れませんからね。(笑)
お家でそれぞれの味を楽しんでいただきました、香色のパンたち、大好きです♪
カヌレ、やっぱり美味しい!
小諸の人気パン屋さん「香色(こういろ)」はこちらです。