2024年08月02日
【苗場山 登山】 天空の楽園で絶景ランチタイム ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週の話ですが、5か月ぶりに山登りに出かけてきました。
ここ数年、続けて登っているお気に入りの山「苗場山」です。

栄村 秋山郷の「小赤沢3合目登山口」を6時過ぎに出発。
地味で泥濘の多いブナの森をひたすら登って、3時間ほどで山頂の高層湿原に到着します。
山頂とは思えない美しい広大な湿原が広がります。
そして「池塘」という小さな池が無数にあって、お天気が良いと空を写して、これまた美しい景色となるのです。
湿原内は木道が整備されていて歩きやすく、涼しい風に揺れるワタスゲを眺めながら気持ちよく山頂まで。

そして湿原内にポツンとある天空のデッキでかなり早めのランチです。
今回は栄村特産のトマトを使った「トマジューカレー」がメイン、そして業務スーパーで見つけた「チーズホットク」をホットサンドメーカーで焼いて食べました。
どちらも旨かったですね~。
栄村のプラムも旨かった・・・
苗場山の山頂ヒュッテには自販機があって、冷えたコーラも買うことが出来ます。
豪華なランチとなりました♪

ずっと眺めていたい景色ですが、先の予定もあるので名残惜しくも下山。
苗場山神社で五穀豊穣のお願いをし、帰りも湿原を楽しみながら歩きました。

やっぱり5カ月振りなので、帰りの行程は膝に違和感、ふくらはぎは攣りそうになるし、けっこう疲れたなぁ~。
登山口へ到着した後は、次の目的地、秋山郷の温泉キャンプ場へ向かいます。(続く)
苗場山はこちら。
先週の話ですが、5か月ぶりに山登りに出かけてきました。
ここ数年、続けて登っているお気に入りの山「苗場山」です。
栄村 秋山郷の「小赤沢3合目登山口」を6時過ぎに出発。
地味で泥濘の多いブナの森をひたすら登って、3時間ほどで山頂の高層湿原に到着します。
山頂とは思えない美しい広大な湿原が広がります。
そして「池塘」という小さな池が無数にあって、お天気が良いと空を写して、これまた美しい景色となるのです。
湿原内は木道が整備されていて歩きやすく、涼しい風に揺れるワタスゲを眺めながら気持ちよく山頂まで。
そして湿原内にポツンとある天空のデッキでかなり早めのランチです。
今回は栄村特産のトマトを使った「トマジューカレー」がメイン、そして業務スーパーで見つけた「チーズホットク」をホットサンドメーカーで焼いて食べました。
どちらも旨かったですね~。
栄村のプラムも旨かった・・・
苗場山の山頂ヒュッテには自販機があって、冷えたコーラも買うことが出来ます。
豪華なランチとなりました♪
ずっと眺めていたい景色ですが、先の予定もあるので名残惜しくも下山。
苗場山神社で五穀豊穣のお願いをし、帰りも湿原を楽しみながら歩きました。
やっぱり5カ月振りなので、帰りの行程は膝に違和感、ふくらはぎは攣りそうになるし、けっこう疲れたなぁ~。
登山口へ到着した後は、次の目的地、秋山郷の温泉キャンプ場へ向かいます。(続く)
苗場山はこちら。