2023年04月12日
能登かきのペペロンチーノ ~ 洋食レストラン はいから食堂
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
さてさて、北陸ちょい旅の話を続けます。
昨年から富山湾岸を何度か走って、富山県の海岸線は2往復くらいしたので、いよいよそこからさらに足を伸ばして、次のターゲットは石川県。
富山湾の続きは「能登半島」です。
今回はその手始めに、七尾市へ出かけて「能登島」を一周するサイクリングをしてきました。
「能登島大橋」の手前の公園からサイクリングスタート、長い橋を渡ったら、能登島を時計回りにグルっと一周するのです。
で、七尾湾を横目に見ながら走るのですが、牡蠣棚があちこちで見えました。
これは季節もの、牡蠣、食べたいなぁ~と思いながら走っていると、ちょうどそんな欲求を叶えてくれるレストランを見つけました。
「洋食レストラン はいから食堂」です。
メニューボードにある冬期限定の牡蠣メニューは、クラムチャウダーとペペロンチーノのパスタとグラタンの3種。
「能登かきのペペロンチーノ、カラスミかけ」をオーダーしました。
パスタとサラダと自家製パンのセットです。
お皿にはカラスミがパラパラっとかかっています、これは美味そう!
大き目サイズの牡蠣がゴロゴロって入ってます。
この牡蠣が美味かったなぁ~!
牡蠣の旨味をストレートに味わうなら、このペペロンチーノが一番ですね、ほんと旨い牡蠣でした。
サイクリング途中なので、食べすぎないちょうど良い量でした、能登島グルメ一発目、最高のスタートですよ!
次回は「能登牛」のメニューをいただいてみたいです。
能登牛の濃厚ミートソースパスタとか・・・絶対に美味いでしょ!
七尾湾を眺めながらいただきました、いいロケーションです。
能登島の「洋食レストラン はいから食堂」はこちらです。
さてさて、北陸ちょい旅の話を続けます。
昨年から富山湾岸を何度か走って、富山県の海岸線は2往復くらいしたので、いよいよそこからさらに足を伸ばして、次のターゲットは石川県。
富山湾の続きは「能登半島」です。
今回はその手始めに、七尾市へ出かけて「能登島」を一周するサイクリングをしてきました。
「能登島大橋」の手前の公園からサイクリングスタート、長い橋を渡ったら、能登島を時計回りにグルっと一周するのです。
で、七尾湾を横目に見ながら走るのですが、牡蠣棚があちこちで見えました。
これは季節もの、牡蠣、食べたいなぁ~と思いながら走っていると、ちょうどそんな欲求を叶えてくれるレストランを見つけました。
「洋食レストラン はいから食堂」です。
メニューボードにある冬期限定の牡蠣メニューは、クラムチャウダーとペペロンチーノのパスタとグラタンの3種。
「能登かきのペペロンチーノ、カラスミかけ」をオーダーしました。
パスタとサラダと自家製パンのセットです。
お皿にはカラスミがパラパラっとかかっています、これは美味そう!
大き目サイズの牡蠣がゴロゴロって入ってます。
この牡蠣が美味かったなぁ~!
牡蠣の旨味をストレートに味わうなら、このペペロンチーノが一番ですね、ほんと旨い牡蠣でした。
サイクリング途中なので、食べすぎないちょうど良い量でした、能登島グルメ一発目、最高のスタートですよ!
次回は「能登牛」のメニューをいただいてみたいです。
能登牛の濃厚ミートソースパスタとか・・・絶対に美味いでしょ!
七尾湾を眺めながらいただきました、いいロケーションです。
能登島の「洋食レストラン はいから食堂」はこちらです。
能登島はこんな感じの島です。
Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(2)
│石川県(能登)
この記事へのコメント
おはようございます。
海を眺めながら美味しい牡蠣をいただく・・・
最高ですね!(^^)!
能登島に泊ったことがあるので懐かしいです。
海を眺めながら美味しい牡蠣をいただく・・・
最高ですね!(^^)!
能登島に泊ったことがあるので懐かしいです。
Posted by ゆたか。 at 2023年04月12日 06:53
ゆたか さま
おはようございます。
湾内に牡蠣棚がたくさん見えたので、これは食べるしかないと、お店を探しました。(笑)
七尾湾の牡蠣、プリプリで美味しかったですよ〜♪
おはようございます。
湾内に牡蠣棚がたくさん見えたので、これは食べるしかないと、お店を探しました。(笑)
七尾湾の牡蠣、プリプリで美味しかったですよ〜♪
Posted by スピッツ隊長 at 2023年04月12日 08:20