2021年08月31日
秋山郷で「岩魚丼」 ~ 小赤沢温泉 楽養館
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
久しぶりに快晴だった週末、栄村「秋山郷」の小赤沢登山口から天空の楽園「苗場山」へ出かけてきました。
苗場山の山頂付近は、広大な湿原と無数に散らばる「池塘」がとても美しい場所なのです。
詳細は、後日、ユーチューブにまとめて紹介いたします。
で、登山後に寄った「小赤沢温泉 楽養館」が今回の話題。
苗場山登山後の、入浴施設として人気の温泉です。
赤褐色のお湯に浸かり、疲れた身体をリラックス、そして入浴後は食堂で田舎ご飯をいただきます!
食事メニューから「岩魚丼」をオーダーです。

丼の上に、焼かれた岩魚がドーンと!?
ちょっと岩魚の顔が怖いけど・・・頭から、ガブリと食べちゃいます。(笑)
岩魚、美味いですね~、、、さらにご飯にタレがかかっていて、白飯も美味い。
そして、添えられた生姜漬けがすごく良い♪
小鉢には、いもなます、キュウリの浅漬け、とうもろこし、、、田舎のご馳走です。

味噌汁は豆腐にミョウガ・・・ミョウガがさっぱりとしていて、美味しい味噌汁でした。
楽養館の「岩魚丼」、すごく良かったです、美味しくいただきました。
お勧めは「山菜定食」だそうです、これも迷ったのですが、登山後だったので、アイラヴタンパク質で岩魚にしました。(笑)

温泉はぬるめのお湯で、ゆっくりと浸かっていられます、疲れが取れます。
温泉と郷土料理、秋山郷らしい施設です。

栄村、秋山郷の「楽養館」はこちらです。
久しぶりに快晴だった週末、栄村「秋山郷」の小赤沢登山口から天空の楽園「苗場山」へ出かけてきました。
苗場山の山頂付近は、広大な湿原と無数に散らばる「池塘」がとても美しい場所なのです。
詳細は、後日、ユーチューブにまとめて紹介いたします。
で、登山後に寄った「小赤沢温泉 楽養館」が今回の話題。
苗場山登山後の、入浴施設として人気の温泉です。
赤褐色のお湯に浸かり、疲れた身体をリラックス、そして入浴後は食堂で田舎ご飯をいただきます!
食事メニューから「岩魚丼」をオーダーです。
丼の上に、焼かれた岩魚がドーンと!?
ちょっと岩魚の顔が怖いけど・・・頭から、ガブリと食べちゃいます。(笑)
岩魚、美味いですね~、、、さらにご飯にタレがかかっていて、白飯も美味い。
そして、添えられた生姜漬けがすごく良い♪
小鉢には、いもなます、キュウリの浅漬け、とうもろこし、、、田舎のご馳走です。
味噌汁は豆腐にミョウガ・・・ミョウガがさっぱりとしていて、美味しい味噌汁でした。
楽養館の「岩魚丼」、すごく良かったです、美味しくいただきました。
お勧めは「山菜定食」だそうです、これも迷ったのですが、登山後だったので、アイラヴタンパク質で岩魚にしました。(笑)
温泉はぬるめのお湯で、ゆっくりと浸かっていられます、疲れが取れます。
温泉と郷土料理、秋山郷らしい施設です。
栄村、秋山郷の「楽養館」はこちらです。
小赤沢温泉「楽養館」 (そば(蕎麦) / 栄村その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:そば(蕎麦) | 栄村その他
Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(2)
│栄村
この記事へのコメント
こんばんは。
フラっと苗場に行っちゃうって素晴らしいです!
この岩魚ご飯はご馳走ですね("⌒∇⌒")
ここで食べると何倍も美味しいでしょうね♪
フラっと苗場に行っちゃうって素晴らしいです!
この岩魚ご飯はご馳走ですね("⌒∇⌒")
ここで食べると何倍も美味しいでしょうね♪
Posted by ゆたか。
at 2021年08月31日 20:17

ゆたか さま
こんばんは。
苗場山、さいきん毎年、夏に出かけていて、今年もお天気が良い日に登ることが出来ました♪
小赤沢温泉は初めて寄ってみましたが、さすがの人気施設です。
お湯が気持ち良くて、お食事も美味しかったです、これからは毎回寄りたいと思います。
こんばんは。
苗場山、さいきん毎年、夏に出かけていて、今年もお天気が良い日に登ることが出来ました♪
小赤沢温泉は初めて寄ってみましたが、さすがの人気施設です。
お湯が気持ち良くて、お食事も美味しかったです、これからは毎回寄りたいと思います。
Posted by スピッツ隊長
at 2021年08月31日 20:58

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |