2024年01月02日
【牡蠣カバ丼】 浜名湖冬の味覚「牡蠣カバ丼」~うなぎ・和食処 松の家
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
浜名湖を自転車で一周する「ハマイチ」はサイクリストに人気のコース。
自分もお気に入りで、毎年、この時期に出かけています。
なぜこの時期かというと・・・
まず、太平洋側は温暖で寒くないこと。
そして、冬の浜名湖の名物の牡蠣を使った「牡蠣カバ丼」が食べられること。
さらに、奥浜名湖から三ケ日では「みかん畑」を眺めながら走ることが出来る。
12月中旬~下旬がちょうど良い季節なのです。

この牡蠣カバ丼、浜名湖の牡蠣、浜松の玉ねぎ、そしてみかんの皮を使ったご当地丼で、舘山寺温泉を中心に浜名湖の東側のうなぎ屋さんや寿司店などで提供されています。
今回は舘山寺温泉街にある「うなぎ・和食処 松の家」さんでいただきました、このお店でいただくのはこれで3回目となります。
浜名湖の牡蠣、つぶが大きく、プリプリで美味いですよ~♪
牡蠣をウナギのタレで焼いていただくスタイル、他にはないここだけのオンリーワンです。
美味しかったなぁ~!

松の家の牡蠣カバ丼は1800円、鰻より安いですよ!
孤独のグルメでも取り上げられたそうです、美味しいし珍しいから注目度も上がってますね。

ハマイチをしていると、湖の中に「牡蠣だな」があるのをあちこちで見かけます。
これを見て、一周したら牡蠣カバ丼を食べるもんねぇ~♪っと、気持ちは牡蠣カバ丼まっしぐら!(笑)
そして、みかん畑も見かけて、みかんも買わなくっちゃ!と、ほんと楽しみが多いのです。

ミカンと言えば、浜松では「三ケ日みかん」ですよね~。
三ケ日ではJAの直売所に寄って、みかんのお土産もあれこれ購入しました。

牡蠣カバ丼のランチの後は、スーパー銭湯へ出かけて、お次はまたまた静岡グルメのお店へ~!
そんな話はまた後日。
牡蠣カバ丼が美味しい「うなぎ・和食処 松の家」はこちらです、
浜名湖を自転車で一周する「ハマイチ」はサイクリストに人気のコース。
自分もお気に入りで、毎年、この時期に出かけています。
なぜこの時期かというと・・・
まず、太平洋側は温暖で寒くないこと。
そして、冬の浜名湖の名物の牡蠣を使った「牡蠣カバ丼」が食べられること。
さらに、奥浜名湖から三ケ日では「みかん畑」を眺めながら走ることが出来る。
12月中旬~下旬がちょうど良い季節なのです。
この牡蠣カバ丼、浜名湖の牡蠣、浜松の玉ねぎ、そしてみかんの皮を使ったご当地丼で、舘山寺温泉を中心に浜名湖の東側のうなぎ屋さんや寿司店などで提供されています。
今回は舘山寺温泉街にある「うなぎ・和食処 松の家」さんでいただきました、このお店でいただくのはこれで3回目となります。
浜名湖の牡蠣、つぶが大きく、プリプリで美味いですよ~♪
牡蠣をウナギのタレで焼いていただくスタイル、他にはないここだけのオンリーワンです。
美味しかったなぁ~!

松の家の牡蠣カバ丼は1800円、鰻より安いですよ!
孤独のグルメでも取り上げられたそうです、美味しいし珍しいから注目度も上がってますね。

ハマイチをしていると、湖の中に「牡蠣だな」があるのをあちこちで見かけます。
これを見て、一周したら牡蠣カバ丼を食べるもんねぇ~♪っと、気持ちは牡蠣カバ丼まっしぐら!(笑)
そして、みかん畑も見かけて、みかんも買わなくっちゃ!と、ほんと楽しみが多いのです。

ミカンと言えば、浜松では「三ケ日みかん」ですよね~。
三ケ日ではJAの直売所に寄って、みかんのお土産もあれこれ購入しました。

牡蠣カバ丼のランチの後は、スーパー銭湯へ出かけて、お次はまたまた静岡グルメのお店へ~!
そんな話はまた後日。
牡蠣カバ丼が美味しい「うなぎ・和食処 松の家」はこちらです、
Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(2)
│静岡県(浜松周辺)
この記事へのコメント
こんにちは。
これは美味しそうだ~(#^.^#)
鰻のタレを使ってるなんて旨いに決まってるじゃないですか!
テリが食欲をそそりますね。
値段もイケそうです(笑)
これは美味しそうだ~(#^.^#)
鰻のタレを使ってるなんて旨いに決まってるじゃないですか!
テリが食欲をそそりますね。
値段もイケそうです(笑)
Posted by ゆたか。
at 2024年01月02日 13:13

ゆたか さま
こんにちは。
浜名湖の冬の名物「牡蠣カバ丼」、今年も美味しくいただいてきました。
うなぎの街らしい、ナイスなご当地丼です♪
お値段も、これくらいなら食べてもいいかなって気持ちになれますよね!(笑)
こんにちは。
浜名湖の冬の名物「牡蠣カバ丼」、今年も美味しくいただいてきました。
うなぎの街らしい、ナイスなご当地丼です♪
お値段も、これくらいなら食べてもいいかなって気持ちになれますよね!(笑)
Posted by スピッツ隊長
at 2024年01月02日 14:23
