2022年06月11日
花と牛の山 ~ 「四阿山」は日本百名山、「根子岳」は花の百名山
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
菅平高原の「四阿山」」と「根子岳」に登ってきました。(先週のお話です。)
菅平ブルー! 根子岳へ上る途中で振り返り、先程山頂ランチした四阿山を眺める・・・
先週土曜日は午前中曇りの昼前から晴れの予報。
出発時間を遅らせて、10時30分に菅平牧場をスタート、人気の山域なのと、つつじ祭りをやっているので、3か所ある駐車場は既に満車で、牧場の係員に路駐を案内されました。(菅平牧場は入場料として一人200円必要です。)
つつじや高山植物の可憐な花を眺めながら、牧場から子四阿、中四阿を経由して、まずは日本百名山の「四阿山」の山頂まで。
山頂ランチを楽しんだ後は、お隣の「根子岳」へ向かいます。
一旦下ってから、根子岳への登りは笹の草原の中を歩きます。
この景色がとても素晴らしいのです。
ここでも高山植物に癒されながら、山頂へ向かいます。
根子岳山頂でも青い空が待っていました、梅雨入り前に最高のお天気でしたね!
根子岳では山頂カフェを楽しんで・・・
菅平高原の野菜畑と北アルプスを眺めながらまったりと。
四阿山の山頂で、お隣でランチをしていた女性と、根子岳の山頂でも一緒になったので、帰りはお喋りをしながら下りました。
東京から始発の新幹線でやってきたそうです、上田駅からバスで菅平までやってきて、バス停から登山口まで2kmくらい歩いたそうです、すごいエネルギー!
四阿山と根子岳は初めて登ったそうですが、景色が良いのに感動したということです、ファンが増えて良かった。
帰りのバスまで2時間近く時間があるらしく、夕方の菅平で時間をつぶす場所なんてないので、上田駅まで送ってあげました。
アラサーという若さでしたが、山登りの話で盛り上がって、あっという間の楽しい時間でしたよ♪
5月中は姨捨棚田の農作業が忙しかったので、これからやっと夏山シーズンを楽しめます。
梅雨に入っちゃいましたが、週末の天気予報と睨めっこしながら、山登りを楽しみたいと思っています。
菅平高原の「四阿山」」と「根子岳」に登ってきました。(先週のお話です。)
菅平ブルー! 根子岳へ上る途中で振り返り、先程山頂ランチした四阿山を眺める・・・
先週土曜日は午前中曇りの昼前から晴れの予報。
出発時間を遅らせて、10時30分に菅平牧場をスタート、人気の山域なのと、つつじ祭りをやっているので、3か所ある駐車場は既に満車で、牧場の係員に路駐を案内されました。(菅平牧場は入場料として一人200円必要です。)
つつじや高山植物の可憐な花を眺めながら、牧場から子四阿、中四阿を経由して、まずは日本百名山の「四阿山」の山頂まで。
山頂ランチを楽しんだ後は、お隣の「根子岳」へ向かいます。
一旦下ってから、根子岳への登りは笹の草原の中を歩きます。
この景色がとても素晴らしいのです。
ここでも高山植物に癒されながら、山頂へ向かいます。
根子岳山頂でも青い空が待っていました、梅雨入り前に最高のお天気でしたね!
根子岳では山頂カフェを楽しんで・・・
菅平高原の野菜畑と北アルプスを眺めながらまったりと。
四阿山の山頂で、お隣でランチをしていた女性と、根子岳の山頂でも一緒になったので、帰りはお喋りをしながら下りました。
東京から始発の新幹線でやってきたそうです、上田駅からバスで菅平までやってきて、バス停から登山口まで2kmくらい歩いたそうです、すごいエネルギー!
四阿山と根子岳は初めて登ったそうですが、景色が良いのに感動したということです、ファンが増えて良かった。
帰りのバスまで2時間近く時間があるらしく、夕方の菅平で時間をつぶす場所なんてないので、上田駅まで送ってあげました。
アラサーという若さでしたが、山登りの話で盛り上がって、あっという間の楽しい時間でしたよ♪
5月中は姨捨棚田の農作業が忙しかったので、これからやっと夏山シーズンを楽しめます。
梅雨に入っちゃいましたが、週末の天気予報と睨めっこしながら、山登りを楽しみたいと思っています。