2023年10月18日

氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です!   (`・ω・´)ゞ



富山湾岸、雨晴キャンプ場の続きです。

二日目は、ロードバイクで湾岸サイクリング。

雨晴海岸からお隣の氷見市へ向かい、海を眺めながら石川県境までのんびりと走りました。

良いお天気で気持ち良かったでね。


そして県境で折り返して、再び氷見の街へ戻ってランチタイム。

海鮮食事が続いたので、麺類がイイなと、氷見市街にある人気ラーメン店へ行ってみたら、なんと平日にもかかわらず30人ほどが店の前に並んでいるという・・・

で、諦めて、それなら「氷見うどん」が良いなと、グーグル検索。


「海鮮料理 おがわ」へ行ってみました。




氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ




地魚の天ぷら付きの氷見うどんをいただきました。


ツルツルっとした食感の良い氷見うどん、美味しいんですよね~♪

日中はけっこう暑くて、サイクリングで汗をかいたので冷たいうどんが美味かった。

お魚の天ぷらも旨かったです。

お店はおばちゃん一人で営業していましたが、そんなに待つことなく、気さくに話しかけてくる良い感じのおばちゃんでしたよ。



氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ




ほんとは「白えび」の天ぷらも食べたかったのですが、白えびが不漁とのことで無くて残念。

氷見うどんは普通のうどんよりもかなり強気の価格なのですが、やっぱり旨いんですよね!



氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ




氷見うどんと白えびのお店「海鮮料理 おがわ」はこちら。







氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ



富山石川県境の海は綺麗でしたね~!


近くに「仏岩」という小さな島のようなものがあり、それを眺めながらコーヒー飲んでました。



氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ



県境で折り返して、氷見の日美乃江公園まで走って、氷見うどんを食べに行ったのです。


食後は一旦、キャンプ場へ戻ってからマイカーで再び氷見の街へ出動。

氷見の天然温泉へ出かけて、まったり温泉タイムを楽しみ、大きな氷見の道の駅、番屋街で夜の食材のお魚を買いました。



氷見うどん ~ 海鮮料理おがわ



夕方はキャンプ場前の海岸で、お気に入りのチェアに座って海を眺めてマッタリ・・・

良い時間だったなぁ~。

そのご夕暮れショーを見た後に、夜キャンプをスタートしました、、、続きは次のブログで。



参考までに、昨年のGWの時にも氷見でうどんを食べているので、「よしだや」というお店のレポ、リンク張っときます。


「氷見うどんよしだや」




同じカテゴリー(富山県(富山湾岸))の記事

この記事へのコメント
こんにちは。
天気が良くてよかったですね♪
楽しんでますね~(*^^*)
氷見うどん初めて知りました!
海鮮の付加価値が高いのかな?
富山がますます気になります。
Posted by ゆたか。ゆたか。 at 2023年10月18日 12:35
ゆたか さま
こんにちは。
氷見うどん、ツルツルっと滑らかな食感で美味いんですよ!
でも、何処のお店も普通のうどんよりもちょっとお高い感じ、作るのが大変なのかな。
旅先の食文化、美味しく楽しんでます!(笑)
Posted by スピッツ隊長スピッツ隊長 at 2023年10月18日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。