2025年01月03日

【ハマイチ~庄内湖編】 浜名湖の一部なのにメジャーになれない湖

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

年末のハマイチのお話が続きます。

初日は寝不足&長距離移動&ハマイチフルコース走行と、体力消耗な一日だったので、二日目のハマイチは軽めのルート設定で楽しみます。
浜名湖って、小さな入江や半島がいくつか入り組んでいて、ぐるっと回るには行ったり来たりの繰り返しになるのですが、さらに本体の浜名湖から独立した名前が付いている、奥浜名湖、猪鼻湖、そして庄内湖と4つの湖で構成されているのです。

その中で、けっこう大きな面積の「庄内湖」が、ハマイチのルートから外れていて、これまで周囲を走った事がなかったので、今回、試走してみることにしました。




再び、舘山寺温泉の公共駐車場へ向かい、温泉街の「志ぶき橋」をスタート。
前日、強風による大波で、ビショビショに濡れていて走れなかった、舘山寺ビーチからガーデンパークまでの湖岸沿いをリベンジ走行して、庄内湖の中央を渡る「はまゆう大橋」を目指して半島をグルっと回ります。



あいかわらず風は強いものの、前日の強風に比べたら全然走れる程度。
ただ、庄内湖周辺は、湖岸に接した道路が少なく、眺望はイマイチ。
橋の手前の公園に置いてあった「シスター・アン DC-3」という飛行機がけっこうカッコよかったですよ。

今回初めましての「はまゆう大橋」は、なんと有料道路でした。
自転車は無料でしたが、あの距離で普通車210円はちょっと高いね・・・(笑)
橋の上からの眺めは素晴らしいです、橋の真ん中で止まって景色を眺められるのも、チャリ旅の良いところ。



はまゆう大橋を渡って北方面へ向かったところで、グーグルマップに魅力的なお店が3つ固まって現れた。
まずは「ハニココスイーツ」という椰子砂糖を使った焼き菓子やケーキを扱っているお店を訪問。
明るく元気な店主さんに迎えられて、ベイクドチーズケーキとドーナッツを購入。
チャリ走なので、スティックタイプのチーズケーキは、扱いやすくで食べやすく、ありがたいのです♪



さらに近くに、沖縄料理カフェと和食料理店があり、どちらでランチをしようか迷う。(笑)



「牡蠣」の幟旗が目に入って、「魚すず」という和食店で、牡蠣の天丼をいただいて大満足。(レポは後日)
その後は、庄内湖の北方面をグルっと回ってみたのですが、湖沿いの道路が突然、未舗装路になってしまって、ゆっくりゆっくりダートコースを走る羽目になり・・・舗装路が復活しても、湖を眺めながら走れる区間が限られていて、あまり爽快感を感じずにはまゆう大橋まで戻りました。



静かな湖岸なので、サイクリングコースを整備すれば、第2のハマイチのルートとして人気が出るのに惜しいですね。
浜松市さん、こちらのルートも、整備よろしくです!(笑)



ゴールの舘山寺温泉へ戻って、サイクリングの〆は奥浜名湖と舘山寺遊園地の賑やかな様子を眺めながら、ハニココスイーツのベイクドチーズケーキをいただいてフィニッシュ!
この辺りは湖沿いに休憩スペースが多くて、コンビニもあるので、コンビニコーヒーを買って、まったりと休憩できるのが良いです。

この後、駐車場へ戻って、浜松市のお気に入り入浴施設へ向かいました。



この日のルートは前日の半分くらいの短いものでした。
やっぱり、ハマイチコースは奥浜名湖から猪鼻湖周辺が一番好きかな。(次回に続く)

ベイクドチーズケーキが美味しかった♪
「ハニココスイーツ」はこちらです。

  


2025年01月03日

【浜松餃子と車中泊】 ぷらっとパークEXPASA浜名湖

信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ

(浜名湖ちょい旅の続きです。)
一日目のハマイチ終了後、美味しい鰻と牡蠣カバ丼を食べた後は、スーパー銭湯へ出かけて汗を流し、宿泊予定の場所へ移動します。
今回のちょい旅はすべて車中泊。
2年前のハマイチで、浜松駅前のホテルに泊まったこともあるのですが、年末は混んでいて予約が大変、料金も高め、さらに駅前の街中がすごく賑わっていて、食事をしようにも、どこも予約でいっぱいで夕飯難民になったので、お気楽で安上がりな車中泊にしました。
もちろん、夜と朝は冷え込みますので、寒さ対策はきちんと考えてますよ。



昨年から車中泊で利用しているのは、東名高速のEXPASA浜名湖に併設されている「ぷらっとパークEXPASA浜名湖」です。
こちらは一般道から入ることが出来て広めの駐車場があり、夜は空いてます。
さらに一番のポイントがSAに出入りできるので、24時間営業のコンビニと、暖かいフードコートの存在です。

さらに、このSAには餃子&ラーメン館があって、夜9時まで営業しているのですが、その餃子が浜松餃子のチェーン店の「浜太郎」の支店なのです。
昨年のハマイチライドの時に、この浜太郎の餃子センターでランチしたんですよね、餃子、美味しいんです♪
浜松餃子も浜名湖へ来たら、食べておきたい一品ですから、これは便利ですね。



ランチが3時過ぎだったので、そんなに空腹感は感じていないので、ちょこっと餃子だけ食べておこうかなとメニューを見たら、良いのがありました!
「ドライゼロセット」・・・ノンアルビールと餃子のセットです、餃子10個と5個があって、5個のセットをいただきました。
これはお手軽でいい、650円で浜松餃子を楽しめました♪

一日目は夜中出発の長距離移動、そしてハマイチライドの疲れもあって、早々に爆睡!(笑)
小さな車に自転車まで積んでいるので、就寝スペースはちょっと狭いのですが、インフレータマットにモコモコパットを敷いて、シュラフの足元と胸元にホッカイロを貼って、さらに毛布に包まって寝れば、温かいまま朝までぐっすりです。
そして夜明けの太陽の眩しい光でお目覚め。



さすがに朝は冷え込むので、車内も寒くて、シュラフから出たら一目散に暖かいフードコートに避難。(笑)
コンビニで熱いコーヒーとハンバーガーを買って、フードコートの湖側のカウンター席でまったりと寛ぐモーニングタイムが最高です。
眺めが良いんだなぁ~♪

夜明けの気温はたぶん4℃くらいですが、太陽が昇ると気温もどんどん上昇して、暖かくなったところで車中泊仕様を片付けて出発です。
さあ、2日目も、ハマイチライドを楽しみますよ~!
(次に続く)

車中泊に利用させていただいたEXPASA浜名湖はこちら。