2025年01月08日
【信州蕎麦 誉】 年越しそば
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
浜名湖終えて、通常モードの投稿に戻ります。
とは言っても、まだ昨年末のお話ですが・・・(笑)
年越しそばは、毎年、ご近所の「信州蕎麦 誉」さんで。
こちらも人気店なので、11時開店と同時にお客さんがたくさんやってきます。
年末年始はメニュー数を絞って提供ということですが、自分のいつものオーダーはそのままありました。
もりそば、野菜天、海鮮丼をいただきます。

厄落としの縁切り蕎麦、大晦日にお蕎麦を食べる風習って、令和の世になっても変わりませんね。
寒くても、やっぱり蕎麦はキュッと締めたのがいい。
合間に熱々の野菜天をいただきながら、美味しくいただきました。

先にお蕎麦をいただいたら、ミニ丼を蕎麦湯と一緒に楽しみます。
ときどきブリ丼も登場しますが、アジ丼が多く提供されますね、〆のアジ丼、良い色してます。
ここはミニと言っても、お刺身の量はたっぷりあって、お得感あります。
信州にいながら、美味しくお刺身丼をいただけるのがありがたい、それもお蕎麦とセットでね♪

来年もお世話になります、良いお年を。
女将にご挨拶も終えて、一年の〆食を終えました。
信州蕎麦 誉 はこちら。
浜名湖終えて、通常モードの投稿に戻ります。
とは言っても、まだ昨年末のお話ですが・・・(笑)
年越しそばは、毎年、ご近所の「信州蕎麦 誉」さんで。
こちらも人気店なので、11時開店と同時にお客さんがたくさんやってきます。
年末年始はメニュー数を絞って提供ということですが、自分のいつものオーダーはそのままありました。
もりそば、野菜天、海鮮丼をいただきます。
厄落としの縁切り蕎麦、大晦日にお蕎麦を食べる風習って、令和の世になっても変わりませんね。
寒くても、やっぱり蕎麦はキュッと締めたのがいい。
合間に熱々の野菜天をいただきながら、美味しくいただきました。
先にお蕎麦をいただいたら、ミニ丼を蕎麦湯と一緒に楽しみます。
ときどきブリ丼も登場しますが、アジ丼が多く提供されますね、〆のアジ丼、良い色してます。
ここはミニと言っても、お刺身の量はたっぷりあって、お得感あります。
信州にいながら、美味しくお刺身丼をいただけるのがありがたい、それもお蕎麦とセットでね♪
来年もお世話になります、良いお年を。
女将にご挨拶も終えて、一年の〆食を終えました。
信州蕎麦 誉 はこちら。