2022年04月04日
やっぱり旨い!長岡生姜醤油ラーメン~ 青島食堂 宮内店 製麺部
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
商談のため、新潟県長岡市へ遠征。
長岡と言えば、新潟五大ラーメンのひとつに数えられる「長岡生姜醤油ラーメン」ですね!
長岡へ来るたびにいただいていますが、次はいつ来れるかわからないのと、前回、前々回にいただいた時のちょっとした疑問を解決すべく「青島食堂 宮内店 製麺部」に寄りました。
昼前の到着で、駐車場は運良く停められ、カウンターもちょうど2席空いたところで、ラッキーな展開。
その後は待ちの列が発生してました。
さて、券売機でポチったのは「青島チャーシュー麺」で、ほうれん草を増しトッピングで。
前日にYoutubeでお店の紹介をしている動画を発見して見てきたので、映像で拝見した製麺担当の方が目の前で麺上げをしてました。
ここは人気の青島食堂のすべての麺を製造している店舗なのです。
厨房のもう一人の方は、黙々とチャーシューの切り落としをしています。
この厨房の無駄のない動きの様子を眺めるのが、けっこう楽しい待ち時間だったりします。

混んでいても提供は早めです。
期待通りの良い表情、濃いめの醤油カラーにたっぷりチャーシュー、ほうれん草、メンマ、海苔、ナルトと丼の上は賑やかです。
熱々のスープ、旨いですねぇ~♪
お醤油のキリっとしたスープ、生姜は後から効いてきます、チャーシューの旨味も徐々に加わる感じです。
で、薄切りされたチャーシューが次から次と現れる、うれしい無限チャーシュー状態。
これまたスープを適度に吸っていい感じ、美味いです。
製麺部でいただく麺、加水多めなのにモチっと弾力良く、ツルツル感もあるしなやかな麺。
大盛りでなくてもボリュームあります、ここの一杯、大好きです。

長岡生姜醤油ラーメンをいただくのはこれで4回目、宮内店製麺部では2回目になりますが、ここ(製麺部)のが一番好きかも。
この宮内店製麺部の交差点の向かいに、同じ青島食堂の「曲新町店」があるのですが、前回はそちらでいただきました。
入店待ちの行列も曲新町店の方が長いですね、食べログでも製麺部よりも上位です。
ただ、前回いただいたときに、見た目は全く同じなのですが、最初に食べた製麺部と、なんかちょっと違うような気がしていて・・・
今回、食べてみて、う~ん、何だろ。。。自分には、製麺部の方が美味しく感じるんですよね~、、、麺は製麺部、スープは曙店でと、同じところで作っているものを同じに使用しているようなんですけどね、なんか不思議です。

長岡生姜醤油ラーメン、美味しいです!!
「青島食堂 宮内店 製麺部」はこちらです。
商談のため、新潟県長岡市へ遠征。
長岡と言えば、新潟五大ラーメンのひとつに数えられる「長岡生姜醤油ラーメン」ですね!
長岡へ来るたびにいただいていますが、次はいつ来れるかわからないのと、前回、前々回にいただいた時のちょっとした疑問を解決すべく「青島食堂 宮内店 製麺部」に寄りました。
昼前の到着で、駐車場は運良く停められ、カウンターもちょうど2席空いたところで、ラッキーな展開。
その後は待ちの列が発生してました。
さて、券売機でポチったのは「青島チャーシュー麺」で、ほうれん草を増しトッピングで。
前日にYoutubeでお店の紹介をしている動画を発見して見てきたので、映像で拝見した製麺担当の方が目の前で麺上げをしてました。
ここは人気の青島食堂のすべての麺を製造している店舗なのです。
厨房のもう一人の方は、黙々とチャーシューの切り落としをしています。
この厨房の無駄のない動きの様子を眺めるのが、けっこう楽しい待ち時間だったりします。
混んでいても提供は早めです。
期待通りの良い表情、濃いめの醤油カラーにたっぷりチャーシュー、ほうれん草、メンマ、海苔、ナルトと丼の上は賑やかです。
熱々のスープ、旨いですねぇ~♪
お醤油のキリっとしたスープ、生姜は後から効いてきます、チャーシューの旨味も徐々に加わる感じです。
で、薄切りされたチャーシューが次から次と現れる、うれしい無限チャーシュー状態。
これまたスープを適度に吸っていい感じ、美味いです。
製麺部でいただく麺、加水多めなのにモチっと弾力良く、ツルツル感もあるしなやかな麺。
大盛りでなくてもボリュームあります、ここの一杯、大好きです。
長岡生姜醤油ラーメンをいただくのはこれで4回目、宮内店製麺部では2回目になりますが、ここ(製麺部)のが一番好きかも。
この宮内店製麺部の交差点の向かいに、同じ青島食堂の「曲新町店」があるのですが、前回はそちらでいただきました。
入店待ちの行列も曲新町店の方が長いですね、食べログでも製麺部よりも上位です。
ただ、前回いただいたときに、見た目は全く同じなのですが、最初に食べた製麺部と、なんかちょっと違うような気がしていて・・・
今回、食べてみて、う~ん、何だろ。。。自分には、製麺部の方が美味しく感じるんですよね~、、、麺は製麺部、スープは曙店でと、同じところで作っているものを同じに使用しているようなんですけどね、なんか不思議です。
長岡生姜醤油ラーメン、美味しいです!!
「青島食堂 宮内店 製麺部」はこちらです。
Posted by スピッツ隊長 at 05:30│Comments(2)
│新潟県(中越)
この記事へのコメント
おはようございます。
ほんといい表情ですね・・・
醤油色も良い感じ。
ほうれん草が入ったので彩りもよく美味しそうです(#^.^#)
明日近くまで行くので寄りたいところですが通り過ぎて新潟市まで行っちゃいます(;^_^A
ほんといい表情ですね・・・
醤油色も良い感じ。
ほうれん草が入ったので彩りもよく美味しそうです(#^.^#)
明日近くまで行くので寄りたいところですが通り過ぎて新潟市まで行っちゃいます(;^_^A
Posted by ゆたか。
at 2022年04月04日 08:34

ゆたか さま
こんにちは。
長岡市では、こればっかりいただいてます。(笑)
同じ新潟ラーメンでも、燕三条とはまた違う一杯。
これ、お気に入りです!
こんにちは。
長岡市では、こればっかりいただいてます。(笑)
同じ新潟ラーメンでも、燕三条とはまた違う一杯。
これ、お気に入りです!
Posted by スピッツ隊長
at 2022年04月04日 12:28
